« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月31日 (土)

ムーヴのフロントガラスリペア

 今日は暑かったですね・・(汗)

Img_0198_hp デント滋賀の加賀爪です

 ガレージの温度計も32度に達し、汗がダラダラです。

 5月の最終日、ご紹介するのは東近江市よりダイハツ・ムーヴのお客様です。

 ご依頼は飛び石によるフロントガラスリペア。

Img_0193_hp
 飛び石で割れが出来た時より、キズが少し伸びてきたようだ・・・と(汗)

Img_0197_hp
 目玉状の部分は、危険度も低いのですが、下に伸びた数本のスジ状のヒビ割れが怖いですね・・

 キッチリとリペアする事で視界もスッキリしますし、強度もUPしておりますので安心してお乗り頂けます!

 フロントガラスリペアもデントリペア同様、技術が重要な手作業です。 どこでリペアしても仕上がりは同じ???では無いのです!!!

 キッチリとした精密な技術&ノウハウ、丁寧な作業、ちょっとした手間を掛ける事で仕上がりも全然違ってきます!

 明日も(日曜)ガレージにて、営業しております、お気軽にデントリペア&ガラスリペアのお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年5月30日 (金)

会社のお車もデントリペアで・・

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

Img_0187_hp
 本日は会社のお車ということでトヨタ・クラウンのデントリペアをご依頼頂きました。

 お車の写真は都合により掲載できませんが、ピカピカで黒塗りの高級車・・といった感じです(汗)

 ヘコミはリヤドア。 小さいですが黒いボディーなので凄く目立ちます!

Img_0189_hp
 お待ち頂く間にリペア完了です。 

 こういった社用車は毎日お使いになられるので、板金塗装で2~3日預ける訳にもいきません。

 正に、デントリペアが最適な修復方法でしたね!? 

Img_0181_hp


 さて、去年から始めたロードバイクですが・・・本格的にやっている訳では無いので、寒い冬場はお休みです。

 最近暖かく・・・(いや暑く)なってきたので、ロードバイク始動です!! 去年より更に出てきたお腹が・・ヤバイですね(汗) この夏で少しは引っ込めたいのですが・・・ 

 明日は週末の土曜日です。 ガレージにて営業しておりますので、デントリペア&ガラスリペアは・・・お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年5月25日 (日)

キズは残りますが・・・

デント滋賀です。

Img_0172_hp

 5月ラストの日曜日、今日は暑かった地域も多かったみたいですね!?

 滋賀では薄っすら曇り気味で、暑すぎずちょうど良い気候でした~

 本日ご紹介するのは東近江市より、トヨタ・アルファードのお客様

Img_0166_hp

 ドアのド真ん中に小さいですが塗装に深いキズが入ったヘコミです。

 普段はご家族の方が乗られているので、いつ出来たか判らないそうですが・・・・

Img_0169_hp

 キズさえ気にならなければ、デントリペアでの修復が最適ですね!?

 キズがあれば「デントリペアは出来ない・・・」と思われがちですが、ヘコミだけ直しキズは我慢orタッチペンでOKならば、デントリペアでの修復も選択の1つに入ります!!

Img_0179_hp

 こちらも東近江市よりご来店頂きました、ダイハツ・ムーヴのお客様です。

 ご依頼は飛び石によるフロントガラスのヒビ割れ修理です。

 以前、飛び石でフロントガラス交換になった苦い経験があるので、早めにリペアをご依頼くださいました。

Img_0175_hp

 キズはブルズアイブレイクと呼ばれる目玉状のヒビ割れキズです。

 これキズは、それほど伸長する危険度も低めですがリペアして安心して乗りたいですよね!?

Img_0177_hp

 石が当たった時に跳ねたのでしょうか?衝撃点の横にもう1箇所チッピングが・・・。

 これも一緒にレジンで埋めさせていただきました~

 今月もあと1週間です! わたくしも5月病?に負けず頑張りますので、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年5月24日 (土)

ムーヴとポルシェボクスターのデントリペア

 お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

Img_0154_hp

 今日はデントリペア三昧で忙しくさせて頂きました~

 普段は出張でのリペアが多い業者様も本日は週末なので2件の業者様にご来店頂きました。

 さて、大津市よりご来店頂きましたダイハツ・ムーヴのお客様をご紹介します

Img_0150_hp

 フロントフェンダーに小さいのですが深くシャープなヘコミです。

 運転席側なので乗り降りする際に目に入り、気になってしまうとの事・・。

Img_0152_hp

 塗装表面に付いた深いキズ消せませんが、ヘコミが無くなると全く気になりませんね!?

 このヘコミでも板金塗装で修復すると、ちょっと高額です・・・デントリペアなら半分~三分の一の価格でリペア可能です!

 作業時間も30分~1時間ほど。 何よりも再塗装の必要な無いので色が変わることが無いのがメリットですね!

Img_0165_hp

 お次は福井県福井市よりご来店いただきましたポルシェ・ボクスターのお客様です。

 福井市は福井県でも随分北部なので、滋賀まではホント・・遠いです(汗)

 遥々、ありがとうございます!

 何度かメールで遣り取りさせて頂き本日の施工となりました。

Img_0157_hp

 フロントフェンダーの肩部分に5cmほどの普通のヘコミですが・・・この場所は難しい形状ですね・・・。

 ホイールハウスのインナーカバーを外すとツールは問題なくアクセス出来るのですが、このヘコミは裏から押して直す・・というより、表から叩いて直す・・・という感じでしょうか!?

Img_0161_hp

 この曲面がキツク3次元的な形状はヘコミが出来ると周りが盛り上がります。

 時間を掛けて、なるべく違和感の無いボディーラインに仕上げましたが、めちゃ苦労しました・・・(汗)

 最初の30分ほどでオーナー様は「何処が凹んでたか判らない・・」状態でしたが、そこから仕上げに1時間半ほど掛かりました (汗)

 娘さんとガレージで長い時間お待ち頂きありがとうございました。 

 明日(日曜日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせ下さい。

| | コメント (0)

2014年5月23日 (金)

プラドのヘコミをデントリペアで!

デント滋賀です。

Img_0136_hp 今日も良いお天気でしたね~~

 少し動くと汗が出てきます、この時期は汗拭きタオルが必需品ですね!?

 本日ご紹介するのは、大津市よりトヨタ・ランクルプラドのお客様です。

 お勤めが当店の近くなので、朝の通勤前にお車をお預かりです。

 普段9時オープンのわたくしには、8時前に起きるのが大変でしたが・・やはりお客様の方が早かったです・・(汗)

Img_0130_hp

 ご依頼は運転席ドアノブの上。 水切りモールのスグ下部分に悪戯による大き目のヘコミです。

 まさに握り拳の形状に凹んでました・・・(涙)

 この場所は、裏側が袋状の補強になっているので簡単にはツールをヘコミの裏に入れられない・・・です。

Img_0131_hp

 内張りを外し、ガラスを外すと何とか小さな穴からツールが入りました。 

 作業性も悪く、曲面がキツイこの部分のヘコミは難易度が高めでしたが、無事キレイに仕上がりまし!

Img_0141_hp

 景色の映り込みも違和感無く、極限までヒズミを取る事が出来ました!

 オーナー様も、想像以上の仕上がりで、トテモご満足頂けたと思います(笑顔)

 こうして「お客様の笑顔」が、わたくしの力となり、さらなる技術向上の源となります!

 ご依頼いただきまして、ありがとうございました。

| | コメント (2)

2014年5月21日 (水)

アルファードのデントリペア

今日も1日無事にお仕事が出来た事に感謝・・・のデント滋賀・加賀爪です

Img_0123_hp_3

 ココ最近はガラスリペアのご依頼が多かったのですが、本日はデントリペアのご依頼で草津市よりご来店頂きましたトヨタ・アルファードのお客様をご紹介です

 ドデカイホイールですね・・・(汗)

 せっかくバッチリと決まっているのにボディーのヘコミは許せませんね・・・・

Img_0120_hp_3

 と言う事で、リヤクォーターパネルにヒジ打ちを食らわしてしまったという2箇所のヘコミをリペアさせて頂きました。

 写真のはヘコミは小さいです。

Img_0121_hp_2

 ・・が、もう一箇所は大きめで、サードシート・内張りを外しての作業でした。

 オーナー様にも外すのを手伝って頂き、ヘコミも無事ご満足いただける仕上がりに!!

 アルファードのクォーターの内張りはなるべく外したくない場所ですね・・・(汗)

 ご来店頂きまして、ありがとうございました。

| | コメント (2)

2014年5月20日 (火)

リペア痕のリペア!?

 デント滋賀の加賀爪です。

Img_0117_hp 

 本日はちょっと効率の悪い行ったり来たりの出張移動になってしまいました(汗)

 1時間掛けて、業者様へ・・リペア後1時間掛けてガレージへ・・・リペア後、またまた先ほどの近くに1時間掛け業者様へ・・・と(涙)

 なんとも効率が悪い。

 さて、ガレージでの作業をご紹介します。

 愛荘町よりご来店いただきましたホンダ・オデッセイのお客様です。

Img_0111_hp

 ご依頼はフロントガラスリペアですが・・・拝見すると!?

 一度リペアしてある状態ですね・・・。 オーナー様は知人からお車を譲り受けたらしく、詳しくは知らないそうです。

 長い傷にはキッチリとレジンが入っているので問題ないレベルですが、数箇所レジンが入っていない部分も見えますね・・(汗)

Img_0115_hp  

 一番気になるのは衝撃点を埋めてあるレジンが剥がれていることです。 これは何処で、どんなリペアをしても起こる可能性がある状態です。

 リペア器具をセットして、キズ内部の空気を抜くとレジンが入っていなかった部分にも上手く入り、見た目もスッキリしましたね!?

 この、ガラスリペア後の衝撃点部分はレジン(樹脂)で埋めている以上、剥がれたり、劣化する可能性が高いです。ガラスリペア職人にとって、この部分は永遠の課題だ~~~っ

| | コメント (0)

2014年5月19日 (月)

ガラスリペア・・・

 こんばんは~デント滋賀です

Img_0093_hp

 いや~今日も暑かったですね(汗)

 暖かくなると減るのがガラスリペアのご依頼・・なのですが。

 いっこうに減る気配はありませんね・・(汗)

 本日デントリペアは業者様への出張2件、ガラスリペアはご来店3件です。

 まずは甲賀市よりご来店いただきましたダイハツ・ムーヴのお客様

Img_0087_hp

 走行中、「バシッ!」と飛び石が・・・(涙)  一見、表面キズが3つあるだけのようですが、1つは内部に隠れキズが入っています。

Img_0089_hp

 見た目は少し薄くはなりましたが、あくまでもリペアなので痕は必ず残ります。

 それでも、リペアすると、しないとでは安心感が違いますね!?

Img_0100_hp

 続きましてご紹介するのは、大津市よりトヨタ・ハイエースのリピーター様がご来店です。

 前回は3年前ですが、2回ほどデントリペアのご依頼を頂いておりました。

 今回はフロントガラスリペアのご依頼ですが・・以前、リペアせず放置してキズが伸びたそうです。

Img_0095_hp

 したがって、今回リペアするフロントガラスは前回交換になってしまった高機能なクールベールです!

 それで今回は早めにリペアを・・・

Img_0098_hp

 キズはストレートブレイクの次にレジンが入り難い、細めのパーシャル。

 何とかキズ内部を割り広げ、無事にリペア完了です。

Img_0109_hp

 午後からは出張に出掛けておりましたが、夕方ガレージにもどり、ご来店のお客様です

 栗東市よりニッサン・セレナのお客様。

 お仕事帰りにご来店いただきました。

(当店の営業時間は・・9時~17時頃・・ですが、お電話を頂ければ、遅くからでもOKです)

Img_0103_hp_2  

 こちらはブルズアイブレイクですが、衝撃点が大きく、その周辺が複雑に無数のヒビが入っています。

Img_0104_hp

 したがって、通常のブルズと違いリペア後の痕が少々目立ちますが、それでも作業用ミラーがなければ殆んど気になりません。

 業者様・エンドユーザー様・・本日は沢山のご依頼ありがとうございました(笑顔)

| | コメント (0)

2014年5月18日 (日)

デントリペア&ガラスリペア・・精度の高い仕上がりを!

 ご覧いただき、ありがとうございます!デント滋賀の加賀爪です

Img_0049_hp 日曜日です! 暖かく(暑く)て、気持ちが良いのでドライブにでも出掛けたくなりますね・・

 本日はご予約も無く、ゆっくりな日曜のはずでしたが・・・・一日が終わってみれば、そこそこ頑張ったので疲れました(汗)

 本日ご紹介するのはすべて、当日のお電話で即日施工のお客様ばかりです。

 まずは、守山市よりトヨタ・VOXYのお客様です

Img_0042_hp

 今にもキズが伸びそうな星状の割れ、スターブレイク。

Img_0044_hp

 キズ内部の空気をキッチリと抜き、確実にレジンを浸透させます!

 キレイに仕上がりましたね!? これで安心です~

Img_0062_hp

 続きまして、彦根市よりご来店頂きました、ダイハツ・ムーヴのリピーター様。

 前回の施工は10年ほど前になりますが、その後も何度かお見積り・ご相談でご来店頂いておりました・・・。

 今回は、娘さんのお車です。

 洗車&メンテは、ご主人さんの役目だそうです・・・(汗)

Img_0052_hp   ご依頼はデントリペアと、ついでに!?ガラスリペアも。

 こちらは助手席ドア・下部に3~4個のヘコミ

Img_0058_hp

 娘さんはヘコミもキズも気にしていないそうですが・・洗車担当者には放置できない!!

 ヘコミはバッチリ直りました! 後はキズをコンパウンドで磨き、なるべくを薄するだけです~

Img_0064_hp

 追加!?ついで!?でご依頼頂きましたフロントガラスのヒビ割れキズ。

 このブルズアイブレイクと呼ばれるキズの状態は、割れていると認識されなく放置状態が多いです。

Img_0066_hp

 通常、このキズはすんなりリペアが出来るのですが、古いキズなので内部に油分・撥水剤が入っている可能性が高いです

 めちゃくちゃ苦労しました・・。諦めそうにもなりました、何とか技術を駆使してレジンを浸透させました(笑顔)

Img_0082_hp

 さて、こちらは三重県よりご来店頂きました、ホンダ・ステップワゴンのお客様です。

 最近、他府県から多くのお客様にご来店頂いておりますが、近くにショップが無いわけではありません!

 やはり、ネット社会ですね。 ブログやクチコミをご参考に、わざわざ選んでご来店頂いております(笑顔) ホント、ありがたく感謝しております。

Img_0068_hp

 ご依頼はリヤゲートのナンバー枠付近に、いつの間にか出来た凹みです。

 角が立ったこのプレスラインは硬くて、デントリペア不可・・と判断するショップもありますが、問題なく直りますよ~~

Img_0073_hp

お子様とお散歩に出掛けられた30~40分ほどの間に、リペア完了です。

 オーナー様も、想像されていた仕上がりよりも、ヘコミが何処だったか全く判らないのでご満足いただけました。

 デントリペアもガラスリペアも、ホームページやブログでは本当の仕上がりは判断できませんが、経験豊富で・精度の高い・丁寧な作業の当店にお任せ頂ければ、実際に仕上がりをご覧いただき必ずご満足いただけると思います!

 愛車のボディーのヘコミ&フロントガラスの飛び石キズは・・お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年5月17日 (土)

プジョーRCZのガラスリペア

 こんにちは~今日も良いお天気でしたね!

Img_0041_hp

 本日もご紹介するのは、暖かく・・というよりは暑くなってきたにも係わらず、まだまだ減らないガラスリペアのご依頼です。

 栗東市よりご来店頂きました、プジョーRCZのお客様。

 「鳥のフンが付いているの?」と最初は思ったそうですが・・・

Img_0035_hp

  自動車のフロントガラスはすべて合わせ安全ガラスを使用しているので、飛び石によってヒビ割が出来ると、ガラスが割れているとは思えない形状になります。

 今回はこのキズ。 ダッシュボードとガラスの隙間が狭い部分・・・ガラスの端っこに、まさしく「鳥のフン?」に見えるようなキズです。

 通常のブルズアイブレイクとは違い、キズ内部が複雑に無数の線割れがあります。この隙間に溜まった空気を抜くのが難しいのです・・・(汗)

Img_0038_hp

 殆んどのキズは1時間ほどでリペア完了するのですが、今回は2時間掛かりました・・。

 その甲斐あって、キレイに内部の空気も抜けて見た目もスッキリ仕上がりましたね!?

 オーナー様はリペア作業中、フロントガラス交換予定だったディーラー様のご予約もキャンセル!

 車両保険を使うと等級UP&割引ダウンにより、交換の際は保険を使用するか実費でいくかを迷います・・リペアが可能であれば、それが一番安く済みますね~

 ご依頼ありがとうございます。

 デント滋賀・加賀爪でした

| | コメント (0)

2014年5月16日 (金)

フェラーリF430とエスティマのガラスリペア

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

Img_0028_hp

 5月も半分が過ぎ、後半に入ります!

 本日、リペアのご紹介は・・・

 大津市よりご来店いただきましたフェラーリF430のお客様です。

 ご依頼は、フロントガラスリペアです。

 フェラーリのフロントガラス交換は、チョ~高額ですからね(汗)

Img_0025_hp

 写真にダッシュボードのイエローステッチが見えると思いますが、キズの位置がガラスのフチっこ。 

 おまけに衝撃点付近が複雑に表面割れして、イビツな状態です・・・

Img_0027_hpそれでも時間を掛け、丁寧にキズ内部の空気を抜いてレジンを浸透させてやると、無事にキレイにリペア完了です!

 お仕事の関係で日本全国をF430で走り回っておられると言う事なので・・・飛び石に遭う確立も高いです。

 気をつけて走行して下さいね~

Img_0033_hp

 続きまして近江八幡市よりご来店いただきましたトヨタ・エスティマのお客様です。

 ご依頼はフロントガラスリペアです。

 通勤途中で飛び石に遭ったらしく、急いで当店にご依頼いただきました。

 フェラーリのお客様もそうでしたが、キズが出来てスグのご依頼・・・フロントガラスリペアは早めにされることをお勧めします!

Img_0030_hp

   扇形の目玉状キズに4本放射状に伸びたスジ・・・。この線キズが怖いのです。

 放置しておいたら伸びる危険度は高め。

Img_0032_hp

 こちらのキズも丁寧にキッチリとリペアさせて頂きました。

 キズにもよりますが、ひと手間掛けて丁寧にリペアする事で見た目も凄くキレイに仕上がります。

 キレイにに仕上がると強度も凄く高くなりますので、同じガラスリペアをされるなら保障制度があって丁寧な作業の当店に是非、お任せ下さい!

 明日、明後日の週末も休まずガレージにて営業しております。 お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年5月10日 (土)

タンドラ・ゴルフ・ゼファー・・・のヘコミ!?

今日は風が凄いですね!?  ビュービューとノボリの旗も破れそうです・・

Img_0117_hp

 先日は皆様、福井県の遠いお客様ばかりでしたが、本日は皆様お近くのご近所よりご来店頂きました。

 まずご紹介するのは、湖南市よりトヨタ・タンドラのお客様です。

 当店がご依頼頂いてる外車ディーラー様で以前お勤めされてたので、何度も顔を合わせているお客様です。

Img_0109_hp

 何度もデントリペアを見て頂いてるので、デントリペアのメリットも、わたくしのリペア仕上がりも、すべてご存知!

 ヘコミはリヤのフェンダーアーチ上部。 タンドラのこの荷台部分!?は フロントフェンダーと同じくインナーカバーを浮かせると何処からでも、何処にでもツールアクセスできます!

Img_0110_hp

 お待ち頂く間に、スピード仕上げ。  キレイに直りましたね!

Img_0133_hp

 続きまして、ご近所野洲市内よりご来店頂きました、三菱・パジェロミニのお客様です。

 ご依頼はフロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズの修理・・・と、ヘコミ修理を同時に。

 フロントガラスのキズは随分前のキズで、長い間放置していたそうです。

Img_0120_hp

 キズが出来た時には横スジのヒビは無かったそうなので、伸びてきたんでしょうね(汗)

 これ以上伸びるとフロントガラス交換になりかねません・・・。

Img_0132_hp

 キッチリとリペアさせていただきました。

Img_0130_hp

 ヘコミのご依頼はこちら、カワサキ・ゼファーの燃料タンクです。

Img_0126_hp

 上からモノが落ちてきてヒットした時に、ヘコミが・・・。

 バイクのタンクは上手くヘコミの裏に「てこ」の原理を利用して力が加わらない事が多いので、殆んどリペア不可・・となります。

Img_0127_hp

しかし、今回は運よく力が掛かりましたので無事リペアできました。

 思った程、鉄板が硬くなかったのも幸いしましたね~ お客様も想像以上の仕上りに凄くご満悦です(笑顔)

Img_0144_hp

 お次もご近所、野洲市内よりご来店いただきましたフォルクスワーゲン・ゴルフのお客様です。

 お客様は当店に初めてのご来店ですが、このお車は以前、ディーラー様を通してリペアさせて頂いたお車です。

 前回の仕上りにご満足頂けたので、今回はディーラー様で聞いていた当店に直接ご依頼をいただきました。

Img_0138_hp

しかし、今回のヘコミは大変です(汗)  リヤドアとリヤフェンダーアーチの間の部分。

 ヘコミもちょっと深いですね・・・。  硬い場所なので塗装肌が荒れたり、メタリックのムラが残ったりする可能性もあるのでご説明・ご納得頂いての作業です

Img_0141_hp

それでも、無事綺麗に仕上りました~ 塗装肌が荒れることも無く、メタリックのムラも、全くありませんね!

 オーナー様も、めちゃくちゃ喜んでいただけました(笑顔)

 本日も沢山のお客様を笑顔に出来ました~~ご依頼・ご来店ありがとうございました

 デント滋賀・加賀爪でした!!

| | コメント (0)

2014年5月 8日 (木)

福井県よりISとNのお客様・・・

こんにちは~デント滋賀の加賀爪です。

Img_0089_hp_2 ゴールデンウィークも終わり、通常の日常に戻りつつありますが・・・まだまだ身体かついて来てない感じですね!?

 さて、本日は福井県よりご来店いただきましたのでご紹介します。

 福井県の高浜町よりホンダ・N-BOXのお客様です。

 ご依頼は、飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズ修理です

Img_0083_hp_2

 ストレートブレイクと呼ばれる、一見大人しそうな見た目ですがキズが伸長する危険度は高め!

Img_0086_hp_2

 おまけに、レジン(特殊樹脂)が入り難い状態のキズでもあります。

 キズ内部を割り広げ、無事にリペア完了です。 これで安心してお乗りいただけますね(笑顔)

Img_0103_hp_2 

 続きまして、ご紹介するのも福井県より。

 こちらは、敦賀市のレスサス・IS300ハイブリッドのお客様です。

 まだ1年経っていない新車ですが、会社の駐車場でドアパンチされたそうです(涙)

 

 デントリペアのご依頼ですが、ヘコミは・・・

Img_0093_hp_2

  リヤフェンダーアーチのプレスラインに折れスジ状のヘコミです。

 実は当店にご来店いただく前に地元のデントリペアショップで見てもらったそうですが、「プレスラインは出来ない・・」だそうです(汗)

 いずれにせよ、看板を掲げて営業している以上この程度のヘコミは直せるようになって欲しいものです。

Img_0101_hp_2

 1時間ほどお待ちいただき、無事にキレイに直りました~~!

 厳密に言えば、塗装表面にキズが薄っすら残っているのですが、まず判らないレベルですね!?

 オーナー様も、直っていく愛車のヘコミを見て、「凄い・凄い・・」を連呼~

 「滋賀まで来てよかった~~」とオーナー様に凄く喜んで頂けました(笑顔)

 どちらのお客様も他府県に係わらず、ご来店ありがとうございました。

| | コメント (0)

2014年5月 6日 (火)

マセラティ・スパイダー&トヨタ・タコマ

 ゴールデンウィーク最終日。

Img_0055_hp

 皆様、リフレッシュ出来たでしょうか?何処へ行ってもコミコミで余計に疲れたかも知れませんね!?

 さて、本日ご紹介するのは草津市よりトヨタ・タコマのお客様です。

 う~~ん・・・あまり聞いたことの無い車名ですが、逆輸入車らしいですね!?

 ご依頼はフロントガラスリペアです

Img_0045_hp

 ただし、キズの場所が微妙です・・(汗) フロントガラスのフチのフチ! 端っこに達しているのでは!?と思われるキズです。

Img_0048_hp

 幸いにもキズの形状がブルズアイブレイクで、端までは伸びていなかったので無事にリペア出来ました~

 フロントガラス交換せずに済んで良かったですね~(笑顔)

Img_0076_hp

続きましてご紹介するのは、近江八幡市よりご来店のマセラティ・スパイダーのお客様です。

 イタリア車は味があっていいですよね~

 このエンブレムも・・・・カッコいい!

Img_0061_hp

 本日はボディー全周に出来た沢山のヘコミを一掃させて頂きました。

Img_0063_hp

 スパイダーという事もあり、このリヤクォーターに出来たヘコミはツールアクセスに四苦八苦・・

Img_0068_hp

 結局、左右クォーター・左右ドア・左右フロントフェンダー・ボンネット・・と殆んどのパネルをリペアしました。

Img_0069_hp

 長年に渡って出来た多数のヘコミも、数時間でスッキリ!

 本日もご来店・ご依頼、ありがとうございます!

デント滋賀・加賀爪でした。 

| | コメント (0)

2014年5月 4日 (日)

鈴鹿の130Rで・・・!?

ゴールデンウィークも終盤です・・・。

Img_0019_hp 今日も頑張って営業致しました~デント滋賀・加賀爪です。

 さて、本日もご依頼・ご来店いただきましたので、ご紹介を。

 甲賀市よりご来店頂きました、ルノー・メガーヌRSのお客様です。

 お電話では、サーキット走行中・・鈴鹿の130Rでタイヤバリアに激突・・(涙)

・・・とのことです!?

Img_0010_hp

 流石にキズもアチラコチラに、ヘコミも深く、厳しく大きめなのが多数・・。

 これで済んだのが不思議なくらい!?  デントリペアで完全修復は物理的に無理な部分がありますが、オーナー様のご要望で出来る所はリペアさせて頂きました。

Img_0015_hp

 一番目立っていた、テールレンズ手前のヘコミですが・・・この辺りのパネル形状が複雑です(汗)

 なるべく違和感が無いように仕上げました。 給油口手前のヘコミも含め3時間半・・と時間は掛かりましたが、オーナー様も凄く喜んで頂けたので頑張った甲斐があります。

 どこのメーカーでもRSや〇〇Rと付くグレードはホント、カッコいいですね~(笑顔) お値段も凄くカッコいいですが・・・(汗)

Img_0043_hp_2 

 夕方からは大津市よりご来店いただきましたダイハツ・ムーヴコンテのお客様です。

 走行中、飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズ・・・。

 飛び石キズの場合、放置しておくとキズが伸張する危険度もあり早めのリペアをお勧めします。

 しかし、この時期車屋さんは殆んどお休みですね・・(汗)

Img_0030_hp

 キズはへの字型、パーシャルブレイクです。

Img_0037_hp

 少しお待ちいただき、無事にリペア完了です!

 これで、あと少しのゴールデンウィークも安心して楽しめますね(笑顔)

 本日はご依頼・ご来店ありがとうございます

| | コメント (0)

2014年5月 3日 (土)

ノアのガラスリペア

 デント滋賀です。

Img_0007_hp

今日は午後から凄い風で、ガレージのシャッターも開けてられない状態でした(汗)

 晴れたり、雨降ったり・・ハッキリしない天気が続きますね!?

 本日は草津市よりご来店頂きましたトヨタ・タウンエースノアのお客様です

 昨日、お出掛けする際に飛び石の被弾に遭いフロントガラスにヒビ割れが・・・。

Img_0001_hp

 帰り道ならまだしも・・出掛ける時にこうなると、ショックでお出掛けの楽しさも半減ですね(涙)

 やはり、ネット社会。 スグに調べてご依頼下さいました。

 キズはブルズアイブレイク。 一見何かゴミor虫が付いているような!? この状態はガラスが割れていると認識される方も少ないと思います。

Img_0004_hp

 キズが伸張する危険度は低めですが、割れが入っている事に変わりありません!

 キッチリとリペアして、安心してお乗り下さい~

 見た目もほぼ、クリアーですね!  

| | コメント (0)

2014年5月 2日 (金)

まだまだ・・ガラスリペアのご依頼が

 お世話になります~デント滋賀の加賀爪です

Img_0272_hp 今日は一言、「暑い・・」です(汗)

 流石にまだエアコンはONにしてませんが、今年は早い時期からフル稼働!?

 さてさて、本日は沢山のお客様にご来店いただきましたのでご紹介します。

 こちらは近江八幡市よりご来店のスズキ・ワゴンRのお客様。

Img_0262_hp

 中古車でご購入されたときにあった、ボディーのヘコミ。 小さいが車好きには凄く気になりますね!?

Img_0264_hp

 板金塗装で直すほどではないが、何とか安く直したい・・・そんな時は、デントリペアが最適です~

Img_0265_hp

 前後のドアに3個のヘコミがありましたが、これはエアーガンのBB弾が当たったヘコミだと思います。

Img_0267_hp

 このてのヘコミは芯を出すのが難しいのですが、キレイに芯も出て完全修復です!

Img_0276_hp

 そうそう、インターネットエクスプローラーが更新プログラムを出したのでやっと使えますね~。

 やはり慣れたブラウザーでないと・・・

 さて、お次は大津市よりニッサン・セレナのお客様です。

 こちらはフロントガラスリペアのご依頼。

Img_0275_hp

 キズはオーソドックスなブルズアイブレイクに数本のヒゲ!?状態です。

Img_0278_hp

ガラスのフチ近くでしたが、問題なくリペア完了です。 

Img_0286_hp

 お次は福井県福井市よりご来店いただきました、マツダ・デミオのお客様です。

 福井市は結構遠いですね・・・(汗)

 わざわざ、本当に遠い所ご来店いただき、ありがとうございます。

 ご依頼は、フロントガラスリペアですが・・・

Img_0281_hp

2つのキズが繋がっています・・・。  もともと、繋がってはいなかったそうですが、伸びてきて、繋がったそうです(汗)

Img_0282_hp

 ディーラー様などでは、リペア不可・・と判断される状態ですが、問題なくリペア完了です。

 キッチリとリペアすれば、2つ繋がりのキズも、ガラスのフチのキズも大丈夫です!!

Img_0290_hp

 ラストは湖南市よりご来店頂きましたダイハツ・エッセのお客様です。

 カー用品店でリペアをお願いしたら、リペア不可・・で、フロントガラス交換の見積もりを渡されたそうです。

 普通はそこで諦め、ガラス交換を考えるのでしょうが、今はネット社会、その場で調べ当店にご来店頂きました。

Img_0287_hp

確かに・・・(汗) キズは大きめで派手です。  しかし、リペアは可能なので、仕上がりの状態とリペア後のリスクをご説明して、オーナー様が納得されれば施工させて頂きます。

Img_0289_hp

薄っすらとリペア痕は残りますが、強度はまず問題ないと思います。 

 他店でリペア不可、と判断されたフロントガラスのヒビ割れキズ・・・キレイに直らないと言われたボディーのヘコミ・・・

 諦めず当店にご相談下さい~。  明日(3日)も営業しております、当日の施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年5月 1日 (木)

ゴルフのドアに複雑なヘコミ・・・・

5月になりました~

ゴールデンウィークに入っていますが、2日まではお仕事のかたも多いと思います。

車関係の業者様は長期休暇に入っているところが多いので当店はガレージでゆっくり営業です!


Img_0261_hp_3

 本日は大津市よりご来店いただきましたフォルクスワーゲン・ゴルフのお客様です。

 運転席ドアに何だか違和感が・・・と。

Img_0253_hp_2

 ちょうどドアの真ん中付近が、凸凹と出っ張ったり凹んだりしていますね・・・(汗)

 おそらく、ドアに何かが当たったと思われますが裏にインパクトビームが干渉していてこんなイビツな形状に凹んでしまったものと思われます。

Img_0257_hp_2

 最近の車のドアは内張りを外しても殆ど工具が入りません! ゴルフも例外なく、内側からのツールアクセスは無理。

 盛り上がりを表から叩いて落し、薄いツールが入る部分はある程度押し出し・・・・何とかいい感じに仕上がりました~~

 補強と干渉している部分があるので完全に修復は難しいですが、殆ど気にならないレベルの仕上がりです。  オーナー様にも喜んで頂けました。

 5日はお休みですが、それ以外のGW中は営業しております。 お気軽にお問い合わせください。

 デント滋賀の加賀爪でした

| | コメント (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »