« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月31日 (金)

ポルシェ・カイエン!

Img_0032_hp
 こんばんは~デント滋賀・加賀爪です。

 本日、10月も最終日、明日から11月ですね~しかも、いきなり3連休ですか(笑顔)

 今月最終のご紹介は、京都府福知山市より1年ぶりのご来店で、ポルシェ・カイエンターボのリピーター様です

 福知山市は当店から凄く遠いんですが・・本当に嬉しいばかりです~(笑顔)

Img_0017_hp
 ご依頼はリヤドアのデントリペアです。 リヤドア前方の上部に原因は?なんでしょうか・・少し大きめのへこみ。

 このように曲面が強くなっている部分の頂点付近が凹むとその上下は盛り上がってしまいます。

Img_0024_hp
 この盛り上がりを如何に処理するか・・で仕上がりが全然違ってきます。

 じっくりと時間を掛けて、リペア完了です。 

 デントリペアショップ乱立時代で、全国にたくさんある中から、遠くても当店を選んで頂きありがとうございます!!

| | コメント (0)

2014年10月27日 (月)

台風の被害・・

Img_0110_hp
 こんばんは~デント滋賀の加賀爪です。

 今日は午後から凄い強風で、シャッターは閉め切った状態でした(汗)

 強風といえは先日の台風18号・19号ですが・・本日大津市よりご来店いただきましたアルトラパンのお客様。

 台風の時にテントが風に飛ばされ愛車にゴツン・・・(涙)

Img_0093_hp
 フロントフェンダーの先付近にキズを伴いますが、5cmほどのヘコミ。

 デントリペアの場合キズを無くす事は出来ませんが、ヘコミが無くなるだけで随分目立たなくなります。

Img_0103_hp
 幸いキズも浅めで鋼鈑の下地は出ていません。  タッチアップペイントを施しても良いのでしょうが、錆びないのでこの状態でも全然気にならないと思います

Img_0105_hp
 もう1箇所はCヒピラーです。

Img_0108_hp
 この小さなヘコミは問題なく直りましたが・・・・デントリペアのご依頼の本命はルーフサイドガッツリと出来た深いヘコミでした。

 完全修復は不可能な状態だったのである程度、目立たなくなれば良いとのお客様のご要望によりお引き受けしました。 まさかキレイに直るとは思ってなかったので写真を撮っていないのですが・・・そこそこキレイに直ってしまいました~(笑顔)

 お客様も、板金塗装の半分以下の料金でご満足の仕上がりにトテモ喜んで頂けました!

 ご依頼いただきまして、ありがとうございます

| | コメント (0)

2014年10月26日 (日)

あきらめないで!!

Img_0083_hp


 うぉ~・・気が付いたら、もう10月も最終週なんですね(汗)

 早い早い。  

 本日もお天気で、洗車日和でしたね!?

 さてさて、今日もご紹介させて頂きます。

 京都市よりご来店いただきましたトヨタ・パッソのお客様。

Img_0073_hp
 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。  お近くのディーラー様に見てもらったらフロントガラス交換です・・・って(汗)

 昨日のお客様の場合もそうだったのですが、何故リペアが出来ないのか不思議ですね・・。

 あきらめず、ネットで調べ当店にご依頼いただきました。

Img_0078_hp
 もちろん、リペアなので修理後は絶対に大丈夫・・とは言い切れずホンの少しリスクもあります。(それでも当店は保証制度があるので安心です)

 しかし、キッチリと丁寧に作業する事でグ~ンと強度もUPします。 もちろん車検もOKです。

 交換と言われても、あきらめないでお問い合わせください

Img_0091_hp


 続きまして、こちらのお客様もフロントガラスリペアのご依頼です。

 近江八幡市よりご来店いただきました、スズキ・エヴリィのお客様。

 ワーゲンバス仕様にカスタムされた、お洒落な一台ですね!

 

Img_0086_hp
 ヒビ割れキズの状態は、コンビネーションブレイク。 キズ内部に無数のヒビ割れスジがあるので、比較的レジンは浸透しやすいのですが、リペア後の見た目が目立ち気味です。

Img_0088_hp
 ガラスリペアの本来の目的は、ヒビ割れがこれ以上伸張しないよう防止する事・・。

 しかし、丁寧に的確な作業をすることで見た目も比較的キレイになりますし、それにより強度も全然違ってきます!

 よく聞くのが、「リペアしてもまたすぐにキズが伸びるので交換したほうがよい・・と言われた」

 そんなことはありません! 年間数百台リペアしておりますが、今までに当店でリペア後伸びたのは2~3件です。(すべて保証制度で対応させて頂きました)

 フロントガラスの飛び石キズ修理は、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年10月25日 (土)

アルミパネルの連続・・・

 お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

 いや~今日は朝から晩まで・・・休憩する暇も無く、めちゃくちゃ忙しくお仕事をさせて頂きました(驚)

 いつもは施工事例をご紹介しているのですが、今日はご来店頂きましたお客様のお車だけのご紹介にさせて頂きます(汗)

Img_0038_hp

 長浜市より、1年半振りにご来店いただきました、Audi・Q7のリピーター様です。

 デントリペアのご依頼で、フロントフェンダーのプレスラインに掛かった縦12cmの縦長なヘコミ。 このパネルは素材がアルミなので硬い・・というか弾力があって戻る・・というか(涙) すごく苦労しました。

 更に、インナーカバーを止めている樹脂のクリップを外す時に破損してしまい、大変ご迷惑を掛けました

 しかし、仕上がりには凄く喜んで頂きました。

Img_0048_hp
 こちらは愛荘町よりご来店いただきましたホンダ・バモスのお客様。

 フロントガラスのヒビ割れキズの修理をご依頼いただきました。 何ヶ月も放置してあったキズで、更に撥水剤を何度も塗り込まれた状態でしたが、無事レジンも浸透し、リペア完了です。

Img_0059_hp
 お次は、大津市よりご来店いただきましたトヨタ・クラウン、ステーションワゴンのお客様。

 同じくフロントガラスリペアのご依頼ですが、上部の青いボカシが入った部分のキズ。

 自動車ガラス屋さんで見てもらったら、ガラスのフチなのでリペアしない・・と断られたそうです。

 リペア後のリスクも多少伴いますが、問題なくリペア可能でした。 当店は6ヶ月の伸張保証が付いているので、もしもの時も安心です!

Img_0069_hp
 こちらは東近江市より、ニッサン・フーガのお客様です。

 いつの間にか出来たドアのヘコミ。 以前から凄く気になっていたので思い切って本日デントリペアのご依頼をいただきました。

 こちらもアルミパネルですが、ヘコミが浅い状態だったので少しお待ちいただく間に、キレイに直りました~。

 写真掲載不可の為、ご紹介出来なかった数名のお客様を含め、すべての作業が終わったのが夕方5時前です。

 この時間から、遠くの業者様より・・とても急ぎのご依頼で出張に(汗)

 20時半にはガレージに戻り、本日最初の一息をつく事ができました(笑顔)

 本日たくさんのご来店・ご依頼ありがとうございました。 明日(26日・日曜)もガレージにて営業しております。

 明日は比較的、余裕が御座いますので、当日予約・即日施工が可能です。 お気軽にお問い合わせください。

 

| | コメント (0)

2014年10月20日 (月)

深いヘコミは・・・

Img_0007_hp


 お世話になります。

 本日ご紹介するのは、4年半ぶりに豊郷町よりご来店いただきましたホンダ・モビリオスパイクのリピーター様です

 前回はドアのエクボをリペアさせていただきましたが、今回はリヤゲート・・ということです。

Img_0003_hp
 スパーの駐車場で、買い物カートが強風にあおられ飛んで来たそうです(汗)

 リヤゲートのナンバープレート下にゴン・・・。

 深い凹みが出来ています。 ヘコミの下には裏の補強が干渉して出っ張り。

 このように深いヘコミは鋼鈑に強い伸びが出ているので物理的にデントリペアでの完全修復は不可能です。

 お客様に仕上がりのご説明をします・・・「デントリペアの場合、薄っすら盛り上がりが出来るか、薄っすらヘコミを残すか・・どちらかです。完全に直すなら板金塗装」

Img_0004_hp
 前回、デントリペアの仕上りにご満足頂けたので今回もデントリペアをご選択いただきました。

 完全にヘコミの芯を出してしまうと盛り上がりがキツクなるので、芯を薄っすら残しつつ、盛り上がりつつ・・・ちょうどバランスの良い所で終了です。

 よくよく見るとリペア痕も判りますが、それほど気にならないレベル。

 オーナー様にもご満足いただけました。 

| | コメント (0)

2014年10月19日 (日)

当て逃げによるリヤクォーターのヘコミ・・

Img_0710_hp_2

 デント滋賀です。

 今日は良いお天気で洗車日和でした~丁寧にボディーを拭き上げていると、いつの間にか出来たヘコミを発見!・・なんて事、ありますよね!?

 本日ご紹介するのは、どちらも当て逃げによるヘコミです(涙)

 彦根市よりトヨタ・ヴェルファイアのお客様。

Img_0692_hp_2

 リヤクォーターのテールレンズ上部に、深いキズを伴う横10cmほどのヘコミ。

 キズを含め、完全に直すのであれば板金塗装です。その場合、パネル一面再塗装・どこかでボカシ・・。予算的にもあまり嬉しくはありません。

 今回オーナー様は、再塗装をしたくないのでキズは我慢するがヘコミをデントリペアで直したい・・とのご要望です。

Img_0706_hp_2
 コンパウンドで消せないキズは残りますが、ヘコミはキレイにさっぱり直りました!

 景色の映り込みも違和感が無いように丁寧に仕上げました。 オーナー様も喜んで頂けたのですが・・ヘコミが無くなると、やはりキズが・・・惜しいなぁ(汗)

Img_0723_hp_2


 お次もドアパンチの当て逃げによるヘコミのご紹介。

 長浜市よりご来店頂きました、スズキ・ワゴンRスティングレイのお客様。

 納車1ヶ月の新車ですが、いつの間にか給油口付近にヘコミが・・・。 

Img_0715_hp_2
 リヤフェンダーアーチのプレスライン上に出来た3~4cmの小さなヘコミです。

 プレスラインでも全く問題なくリペア可能です!

 以前、お知り合いが地元付近のデントリペアショップに直してもらったそうですが、ブツブツ・波々の仕上がりで余計に目立ってしまった、それでいてお代金を請求された苦い経験があるそうです。

 デントリペアは1つ1つ手作業で、職人の経験や技術の差が仕上りに出ます。 当店は経験・技術が豊富で、大きなヘコミや厳しいヘコミでも施工前に仕上がり予想をご説明します(完璧に直るヘコミは省略しますが・・)

 もし、ご説明通りの仕上りでない時や、その仕上がりにご満足頂かなければお代金は頂きません!(お陰様で今まで一度もありませんが・・)

Img_0721_hp_2
 内張りを外し、リペア完了です。 仕上がりをご確認いただき、喜んでいただけました。

 こうして毎日のようにお客様に喜んでいただける、ヤリガイのあるお仕事です。・・が、ゆえに技術やご応対に関して日々精進を怠りません!

本日も、ご依頼・ご来店いただきましてありがとうございました。

| | コメント (0)

2014年10月18日 (土)

お客様のご要望に沿ったリペア方法をご提案!?

Img_0668_hp
 デント滋賀の加賀爪です。

 今日は朝一番、ガレージを開けるとき肌寒さを感じたのですが、お昼には暑いくらいの良いお天気になりましたね!

 本日ご紹介するのは、守山市よりもう3回目!?になりますスズキ・ジムニーのリピーター様

Img_0657_hp
 ドアの下部に、小さ目ですが以前から気になっていたヘコミです・・・

Img_0665_hp
 内張りをオーナー様自身に外して頂いたので、即リペア完了です~

Img_0678_hp


 続きまして、草津市よりご来店いただきました、フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントのお客様です。

 中古車ですが、コーティングも掛けてもらい納車されたばかりのキレイなお車ですが・・・。

 鉄のポールに運転席ドアを擦ったそうです。

Img_0673_hp
 ドアの真ん中付近に、キズを伴う縦スジ状のヘコミが何個?でしょか。 斜めにギザギザとヘコミが出来ているのですが、これは裏側に補強が斜めに走っていて、それがパネルに干渉した為です(汗)

 このキズの上側にも緩やかな大きめのヘコミ、下側にも薄いヘコミ。 

 これを板金塗装で直す場合、ドア一枚パテ盛り&再塗装で5~6万? 完璧仕上を求めるならドアパネル交換ので十数万の見積もりになる事も・・・(汗)

Img_0674_hp
 オーナー様は上下の薄いヘコミはいいので、真ん中の鋭いヘコミだけを安く直したい・・とのご要望です。

 これだけ厳しい損傷は、完璧を求めるなら板金or交換をお勧めしますが、オーナー様の希望通り、部分修理も可能なのがデントリペアのメリットでもありますね!

 深いキズは残りますが、想像以上の仕上りに喜んで頂けました(笑顔)

Img_0689_hp


 もう1台、ご紹介するのは守山市よりスズキ・スイフトのお客様がご来店いただきました。

 ご依頼はフロントガラスの飛び石キズ修理です。

 もうスグ車検なので直されるそうですが・・・

Img_0681_hp
 キズはブルズアイブレイクに2本スジのコンビネーションブレイクで、問題なくガラスリペアが可能です。 

 しかし、販売会社でのお見積もりはフロントガラス交換だそうです。 オーナー様は車検さえ通ればよい・・とのご要望。

Img_0687_hp
 確かに、跡形無く完璧に直したいのであればガラス交換をお勧めします。

 今回のキズはリペアが可能な状態です。 問題なくキレイにリペアが出来ました。

 キッチリとリペアしているので、強度的には問題ない状態です~

 当店はオーナー様のご要望に沿った修理方法をご提案します。 それによりデントリペア・ガラスリペアなのか・・板金塗装・交換なのかご選択いただきます!(板金・交換作業は他社にご依頼でも結構です)

 明日(日曜)もガレージにて営業しております。 当日ご予約・即日施工が可能ですので、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年10月17日 (金)

フロントガラスの飛び石キズは!?

Img_0653_hp


 お世話になります。

 今日も朝から板金屋さんからのデントリペアのご依頼で出張です。

 午後からはガレージに戻り、大津市よりご来店頂きましたダイハツ・ミライースのお客様です。

 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズ・・・

Img_0648_hp
 パーシャルブレイクと呼ばれる半月状のヒビ。 

 500円玉で隠れる程度の大きさのキズはフロントガラスを交換しなくてもリペアが可能です!

Img_0652_hp
 リペア後は薄っすら跡が残るものの、まず気にならないレベル。 車検も大丈夫です。

 何よりも放置しておいて、キズが伸びるのを防止できるので、フロントガラスの飛び石キズを見つけたら・・・・早めに修理をお勧めします!

 ご来店ありがとうございます~デント滋賀でした。

| | コメント (0)

2014年10月16日 (木)

BMW135のデントリペア

Img_0645_hp


 デント滋賀・加賀爪です

 台風が去ったあと、少々寒くなったのですが今日はまた、暖かく車の中は暑いくらいでした・・。

 本日ご紹介するのは、野洲市よりBMW135のリピーター様です

Img_0636_hp
 運転席ドアの下部、プレスライン部分に3cmほどの比較的小さめのヘコミ。

 この部分は裏側が半分補強、半分スカスカの空間・・という、一番力の掛けにくい構造でした(汗)

 いっそうの事、補強が被っているほうが支点が取りやすいのですが・・。

Img_0640_hp
 ツールに力を掛けようとすると支点が滑って、上手くヘコミに伝わりません。

 それでも何とか、ツールの当たる角度を工夫して上手くリペア完了です。

 黒いボディーは小さなヘコミも目立ちます!  愛車のボディーのヘコミはお気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年10月12日 (日)

インプからインプへ・・

 Img_0634_hp


 デント滋賀・加賀爪です。

 台風19号が来ているのですが、ホントスピードが遅いですね!?

 毎回台風が来るたびに、ガレージ裏の扉のレール付近から浸水して、排水作業に困っていましたが・・・今回は朝一番からビニールテープで扉廻りを養生して浸水を防ぎました(汗)

 これで、安心?

 さて、ご紹介するのは、東近江市よりご来店いただきましたスバル・インプレッサのリピーター様です。

 5年振りのご来店でお車も換わっていますが、インプからインプへ!

Img_0626_hp

 ヘコミはリヤドアに2箇所。

 小さいほうはパネルのフチ、合わせ部分に掛かっていますが、薄いツールが何とか届いてくれました。

Img_0629_hp

 デントリペアの場合、塗装表面の深いキズは消えませんがヘコミが無くなるだけで全く気にならないレベルに仕上がります。

 デントリペアのご依頼いただきまして、ありがとうございました

 さて、強力な台風19号が来ていますので大切な愛車に飛来物が当たらない様、また強風にあおられたドアパンチ被害に遭わないよう・・・気を付けましょう~~ 

| | コメント (0)

2014年10月11日 (土)

ガラスリペアも技術力が・・・

Img_0605_hp

 お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

 3連休の初日、お天気は良いので台風が来ているのを感じさせませんね!?

 月曜日に直撃するのでしょうか・・早目の備えが必要ですね!

 本日はガラスリペアのご紹介です

 竜王町にある会社の社有車ということでご来店頂きました、スズキ・エブリィバンです

Img_0598_hp
 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れ・・・放射状に伸びた10本近いヒビのスターブレイク。

 他の業者様ではリペア出来ないのでフロントガラス交換と言われたそうです!?

Img_0604_hp
 キズの位置も、形状も問題なくリペア可能なのですが・・何故でしょうか?

 確かに今回のような派手なキズはリペア後も跡が目立ったり、キズが再発するリスクもありますが、ちゃんとした技術で作業すればまず、そのリスクもグンと低くなります!

Img_0622_hp


 もう1台ご紹介します。

 大津市よりご来店いただきました、BMW・Z3Mのお客さまです。

 何だかフェンダーが出っぱっているな~と思っていたら、「M」だったんですね!

 ご依頼はフロントガラスリペア。

Img_0608_hp
 ガラスの端っこに出来た、ブルズアイブレイク。 その目玉の左右に1本ずつヒゲ!?

Img_0609_hp
 作業中もBMWのお話や、スポーツカーのお話をさせて頂き、気が付いたらリペア完了です。

Img_0615_hp
 もう1箇所も同じようなキズです。

Img_0617_hp
 こちらも問題なくリペア完了です。

 これから気温も低くなり、フロントガラスのヒビ割れキズにも厳しい季節となります。

 ヒビ割れキズは急激な温度変化に弱く、キズが伸張しやすくなりますので早めのリペアをお勧めします。

 「昨日まで小さかった飛び石キズが朝一番に見たら、びよ~んと伸びていた・・」なんてことにならないよう・・・気を付けて下さいね!

 明日(日曜)、明後日(月曜)も余程の台風の影響が無い限り、ガレージにて営業しております、デントリペア&ガラスリペアの当日予約・即日施工も可能ですのでお気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年10月 9日 (木)

メルセデスベンツ・E350のデントリペア

Img_0596_hp

 デント滋賀です。

 またまた、台風が近付いていますね(汗) 週末には九州付近でしょうか?

 仕事にも影響が出そうですね(汗)

 本日ご紹介するのは、愛荘町よりご来店いただきました、メルセデスベンツ・E350のお客様です

Img_0577_hp
 どこかの駐車場でドアパンチ被害に遭ったそうで・・・助手席ドアの真ん中辺りに縦スジ状のヘコミです。

 ベンツはドアパネルの裏側に防振材が貼り付けているので、作業性は非常に悪いです・・。

Img_0578_hp
 それでも、剥がすことなく防振材の上から上手くヘコミを押し出すことが出来ました。

Img_0585_hp
 もう1箇所はリヤドアのノブ付近です。

 これも凄く目立ってしまい、気になりますね・・・(涙)

Img_0589_hp
 黒いボディーはちょっとしたヘコミやキズも気になります。 デントリペアでの修復でキレイにに仕上がり、スッキリしました!

 当店は長年の経験や、優れた技術力により輸入車でも問題なくキレイに直ります!

 軽自動車から輸入車&スーパーカーまで、愛車のヘコミはお気軽にお問い合わせください

 

| | コメント (0)

2014年10月 7日 (火)

フロントガラスのチッピングキズは!?

Img_0569_hp
デント滋賀です。

 今日は滋賀の北部から南部まで出張での移動距離が大変でした(汗)

 効率が悪い時もありますが、仕方が無いですね・・・。当店は業者様のご依頼があれば当日、もしくは2~3日以内で迅速にお伺いするようにしております

 本日ご紹介すのは、野洲市よりご来店頂きましたトヨタ・カラーラフィルダーのお客様。

Img_0564_hp
 飛び石によるフロントガラスのキズですが・・・チッピングと呼ばれる小さな表面キズです。

 これはキズが伸張する危険度も低めなので、特にリペアをお勧めすることは御座いません。

 しかし、見た目が気になるお客様には施工させて頂きます。

Img_0566_hp
 施工後はホンノ少し跡が残ります。 しかし、殆んど気にならないレベルまで薄くなりましたね!?

 チッピングキズは絶対に伸びないということは無いので、リペアする事で安心と見た目がスッキリします

 フロントガラスのヒビ割れキズは、お気軽のお問い合わせください

 

| | コメント (0)

2014年10月 5日 (日)

ボルボV50のガラスリペア

Img_0562_hp


 お世話になります、デント滋賀です。

 台風が接近しているので、警戒が必要ですね・・・。今の所、全く風も雨も降っていないのですが・・・嵐の前の静けさでしょう(汗)

 さて本日ご紹介するのは、草津市よりご来店いただきました、ボルボ・V50のお客さまです

Img_0557_hp
 ほとんどスジ状のヒビが無い、キレイなブルズアイブレイクです。

 このキズは伸張する危険度は低いのですが、見た目は少々目立ってますね!?

Img_0559_hp
 キッチリとリペアすることで、殆んど気にならないレベルに仕上がります。

 何よりも安心してお車をお乗りいただけると思います~~

 フロントガラスのヒビ割れキズは、早めのリペアをお勧めします!!

| | コメント (0)

2014年10月 1日 (水)

これで交換は・・もったいない

Img_0538_hp


 デント滋賀です。

 10月に入りました~今月もたくさんのお客様の笑顔の為に、頑張って行きましょう!!

 さて本日ご紹介するのはフロントガラスリペアです。

 甲賀市よりご来店頂きましたトヨタ・ポルテのお客様です。

Img_0534_hp
 飛び石被弾によるフロントガラスのヒビ割れですが・・実は2月頃に割れたらしいのですが、ディーラー様へ持っていくとリペアは無理なのでガラス交換・・と言われたそうです。

 高額なので仕方なく放置しておいたそうです。

Img_0535_hp
 これでガラス交換はもったいないですよね!? 

 キッチリとリペアすればガラスのフチ近くでも全く問題なくリペア可能です。

Img_0544_hp


 もう1台ご紹介するのは、東近江市よりご来店いただきました、アルファロメオ・ジュリエッタのお客様です。

 こちらもフロントガラスのリペアのご依頼です。

 輸入車でも、国産車と同じくガラスリペアが可能です。

Img_0540_hp
 キズは小さなストレート。 しかし、衝撃点の欠けが少々大きめです

Img_0546_hp
 衝撃点の欠けが大きくてもリペアする方法がありますので、諦めずお問い合わせくださいね!

 やは、リペアの不可を判断するのは専門店に任せていただいたほうが確実です。交換してから後悔しないように、まずはお問い合わせください。

| | コメント (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »