« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

またまた雪かぁ・・・

Img_0237_hp
 デント滋賀・加賀爪です。

 1月も最終日、ひと月があっという間に過ぎてしまいました・・・

 そういえば、今月1日も雪降りで始まりましたが、今月最後も雪降りで終わります

 それほど積もらないですが、一日中降ったり止んだりのお天気。

Img_0236_hp


 さすがにお天気が悪いと週末でも、ご依頼・ご来店も少なめですね・・

 本日ご紹介するのは、近江八幡市よりご来店いただきましたホンダ・オデッセィのお客様です。

 先週末に飛び石が当たり、フロントガラスにヒビ割れが出来たそうです。

Img_0224_hp
 こうも毎日お天気が悪いと、キズ内部に水分・油分が混入している可能性も高くなるのですが、ご来店時には殆んど水分の混入も確認できず、スグに作業に掛かれました。

Img_0225_hp
 衝撃点のガラス欠け部分が大きかったのですが、問題なくリペア完了です。

 まだまだ新車の香りが残る、新しいお車ですがこれで安心してお乗り頂けますね!

 明日(日曜日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせください。当日予約の即日施工も可能です

| | コメント (0)

2015年1月28日 (水)

濡れる前に、スグにテープを!

 Img_0201_hp


 デント滋賀です。

 今日は寒くなるとは予報で聞いていましたが、雪降りになるとは・・・すごく寒いですね。

 本日もガラスリペアのご依頼を頂きましたのでご紹介します。

 福井県よりボルボ・V60のお客様です。

 お仕事で滋賀に来られているとの事で、ご来店いただきました。

Img_0176_hp
 フロントガラスのヒビ割れキズですが、少し伸びてきているようですね(汗)

 衝撃点のガラスが欠けた部分も大きく、その上にも、もう一つ衝撃点があります・・・

 天気は悪いのですが、キズが濡れる前にビニールテープを貼って頂いたので、水分の混入も無く、スグに作業にかかれます!!

Img_0195_hp
 一旦、2つの衝撃点をレジンで埋め硬め、ドリルで穴を欠け直しての作業です。

 時間を掛けて、割れの先端までレジンを浸透させました。

Img_0178_hp
 同時に、リヤドアに出来た、ドアパンチによるヘコミのデントリペアをご依頼頂きました。

 プレスラインに掛かった少しキツ目のヘコミ。

Img_0191_hp
 ツールアクセスさえ問題なければ完璧に直るヘコミですが、ちょうどプレスラインの頂点から上は補強に掛かっていて、ツールか裏に当たりません・・・(涙)

 内張りを外すも、殆んどツールが入らず、細長いツールを遠くからコントロールして何とかリペア出来ました。

Img_0218_hp


 もう一台、ご紹介するのは・・・

 お仕事帰りにご来店いただきました大津市のニッサン・NV200のお客様です。

 こちらのお客様も、キズが濡れる前にスグにビニールテープを貼って頂きましたので、水分の混入もありません

 スグに作業に掛かります~

Img_0205_hp
 お仕事で使われているということで、今までに何回も飛び石被弾に遭っておられるそうです・・。

 今回は早めに修理して、ガラス交換は避けたいとの事です

Img_0212_hp
 幸いにもキズも小さ目で、無事にリペア完了です。 

 本当にご依頼が多いガラスリペアですが・・・不幸にも飛び石に遭ってしまったら、スグにビニールテープを外から貼って、早めにご入庫下さい。

| | コメント (0)

2015年1月27日 (火)

続きます・・・

デント滋賀です。

 今日は久し振り、業者様のデントリペアの出張修理で遠出しました。

 滋賀の北部、長浜市まで当店から50Km以上あります。地元のデント業者が来ていたそうですが、作業時間が3時間も4時間も・・長く掛かり過ぎのうえ、仕上がりがイマイチだそうで・・(汗) 当店にご依頼をいただきました。  

 最近は業者様も、「安くても仕上がりが悪ければダメ」・・ということで、当店にご依頼が増えていますね。

Img_0173_hp


 業者様のご依頼とは、反対に一般のお客様のご依頼で増えているのが、ガラスリペアです。

 今日も、大津市よりスバル・レガシィのお客様がご来店いただきました。

Img_0166_hp

 キズがガラスのフチ付近なので、リペア出来るかご心配されていましたが、問題なくリペア可能です!!

 よく、ガラスのフチから10cm辺りは出来ない・・とか、そんな事はありません!

Img_0172_hp
 丁寧な作業と、しっかりとした技術で作業すればリペア後も殆んど伸張する事はなく、安心して頂けます。

 当店は更に、6ヶ月の伸張保証をお付けしますので、益々安心してご依頼頂けると思います。

 

| | コメント (0)

2015年1月26日 (月)

今日もガラスリペアのご紹介

Img_0145_hp


 デント滋賀です。

 今日もガラスリペアのご紹介をしましょう~

 甲賀市よりご来店頂きましたトヨタ・ヴァンガードのリピーター様です。

 前回も同様にガラスリペアのご依頼でした。

Img_0138_hp
 キズの状態は今流行り?のストレートブレイクです。(最近多い形状ですね・・)

Img_0142_hp
 もちろん、簡単にはレジンが入っていかないキズなので少し手を加え、無事にリペア完了です。

Img_0161_hp


 もう1台、ご紹介します。

 近江八幡市よりご来店いただきましたダイハツ・タントのお客様です。

 こちらもフロントガラスの飛び石被弾によるヒビ割れです

Img_0149_hp
 良く見ると、キズが2つ繋がった状態ですね!? ブルズアイブレイクの斜め上に小さなブルズアイ・・。

 キズの衝撃点(ガラスが欠け落ちた部分)が大き目なので、これも手を加えてからでないとリペア出来ません。

Img_0157_hp
 ひと手間加えているので、見た目は少し悪くなりますが、キズの隅々までレジンを浸透させるので強度は問題ありません!

 よく、ガラスのフチはリペア出来ないとか、キズが2つ繋がっているのでリペア出来ない・・というのは言い訳で、フロントガラス交換を勧めたい口実ですね・・・

 もちろん、それらのキズは、リペア後の強度や見た目の仕上がりにも多少影響しますが、事前にキッチリと説明することと、6ヶ月の伸張保証をお付けしているので安心して当店にご依頼頂けると思います。

| | コメント (0)

2015年1月25日 (日)

フロントガラスのヒビ割れ多発中

Img_0120_hp


 お疲れ様です、1月最後の日曜日。

 今日もお天気が良く、琵琶湖対岸の比良山系がきれいに見えました。

 この1週間はガラスリペアのご依頼が凄く多いです・・・先週までの悪天候で、道路上に小石が散乱しているのでしょうか???

 さて、ご紹介しましょう~~

長浜市よりご来店いただきました、スズキ・エスクードのお客様です

Img_0113_hp
 比較的リペアもやり易い一般的なキズ、ブルズアイブレイクです。 

 しかし、ひとたび雨に降られるとキズ内部に水分が入りやすいキズでもあるので、濡れる前に、ビニールテープを貼る事をお勧めします!

Img_0116_hp
 リペア後は薄すら傷跡が残りますが、強度は安心できるレベルにUPしています!

Img_0134_hp


 もう一台ご紹介します

 こちらのお客様もフロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズですが・・・ 

 実は、カー用品店で、ガラスリペアDIY修理キットを買って自分でしようと思ったそうです。

 でも、あいにく???売っていなかったので当店にご依頼いただきました。

Img_0124_hp
 しかし、キズはストレートブレイクでプロでも普通の状態では、レジン(特殊樹脂の接着剤)がなかなか入りません。

 もし自分でリペアされて、上手く直らなかったら殆んど手直しが出来ないのでガラス交換になってしまいます・・・・

Img_0126_hp
 キズをひと工夫(キズ内部を割り広げる)して、上手くレジンが入りました!

 リペアキットが売っていなかったのが幸いなのか判りませんが、これで安心して乗って頂けると思います。

| | コメント (0)

2015年1月24日 (土)

キズの状態も様々です・・

Img_0088_hp

 お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

 本日もたくさんのご来店・ご依頼をいただきました。

 その中から、ご紹介するのは彦根市よりBMW・ミニクロスオーバーのリピーター様がご来店いただきました。

 前回は1年半前に、同じくガラスリペアのご依頼でした。

Img_0083_hp
 今回も、飛び石に当たったそうですが・・・ぱっと見たらチッピングと呼ばれる小さな表面キズですが、よ~く見ると、ガラスの内部に一本線のヒビ割れが入ってました。

Img_0086_hp
 特にスジ状の割れはガラスが温まっていると膨張によりキズが見えなくなってしまうこともあります。

 キズ内部を少し割り広げ、キッチリとレジンを流し込み、硬化させてリペア完了です。

Img_0111_hp


 もう一台、ご紹介します。

 京都市内よりご来店頂きました、メルセデスベンツ・CLA250のお客様です。

 まだ、納車後それほど経っていないピカピカのお車です。

Img_0093_hp
 おそらくスキー場の駐車場で凹まされたそうですが・・・

 リヤウォーターパネル後部付近に、何箇所も。

Img_0098_hp
 これは悪戯? 接触事後?  いずれにせよ、悲しいですよね・・(涙)

Img_0107_hp
 テールレンズと、トランク内の内張りを外し、ツールアクセスは全く問題ありませんが、バンパーとのツナギ目、パネルのフチも凹んでいます。

Img_0099_hp
 ディーラー様ではデントリペアは無理なので、板金塗装とのことですが、仕上がりの予想をオーナー様にご説明して、出来る限り違和感無く仕上げました。

 ワザワザ他府県から来て頂いたのですが、喜んで頂けて良かったです!

 明日(日曜日)もガレージにて営業しております。 当日予約、即日施工も可能ですので、お気軽にお問い合わせください

 

| | コメント (0)

2015年1月21日 (水)

複合のヒビ割れ?

Img_0081_hp

 今日も、ガラスリペアのご紹介をさせて頂きます。

 近江八幡市のニッサン・セレナのお客様です。

 お仕事帰りにご来店いただきました。

 当店はガラスリペアの場合19時前後からでも作業させて頂きますので、お問い合わせください。

Img_0071_hp
 昨日に引き続き、ガラスのフチ近くのヒビ割れです。 こちらはAピラー付近、ガラスの横側のフチ近くです

 普通にコンビネーションブレイクっぽいキズですが、その上に小さく十字状の割れがくっ付いています・・・

 石が当たった際に跳ねて、3箇所の衝撃点があります。

Img_0073_hp
 上の小さな十字状割れは衝撃点と繋がっていないので、ドリルで穴を開け、内部のキズと繋げレジンを流し込みます。

 見た目は少し、痕が残りますが、レジンがヒビ割れの先端まで入っているので強度はUPしております。

 ガラスのフチ近くはリペアしてもまた、伸びてくるかも・・と心配されると思いますが、当店は6ヶ月の伸張保証をお付けしておりますし、丁寧な作業でキッチリとリペアしております

 安心してご依頼頂けると思います。

| | コメント (0)

2015年1月20日 (火)

端近くのキズもリペア可能です!

Img_0066_hp


 こんばんは~デント滋賀です!

 本日ご紹介するのは、野洲市からご来店頂きました、トヨタ・クラウンのお客様です。

 冬はご依頼が多くなる、フロントガラスのヒビ割れキズ・・・

 お問い合わせでは、ガラスのフチ近くにキズが出来た・・との事です。

Img_0057_hp
 ガラスの下部近く、ワイパー付近。

 このフロントガラスは熱線も入っているので交換となると、すごく高額です・・・

Img_0065_hp
 よく、ガラスの端っこ付近はリペア出来ない・・と謳っているショップもありますが、問題なくリペアは可能です。

 丁寧な作業を施す事で、見た目もキレイに、強度も更にUPして、安心してご使用頂けると思います。

| | コメント (0)

2015年1月18日 (日)

デントリペアがお役に立ちます

Img_0053_hp


 昨晩降った雪が積もったままのサービスカーで午前中は出張に出ておりましたが、お天気も良くお昼には完全に溶けていました。

 本日ご紹介するのは、湖南市よりご来店いただきましたホンダ・N-BOXのお客様です。

 ご依頼で一番多いのは、いつの間にか出来たドアパンチ被害ですが・・

 意外に多いのはご家族が、当ててしまったヘコミです。

Img_0040_hp
 止めておいた奥様のN-BOXに、ご家族が別の車で「ゴン・・・」。

 バックゲートのフチ、しかもプレスラインにクッキリと折れ目が出来て凹んでいます・・・。

Img_0043_hp
 条件にもよりますが、塗装に割れがなければデントリペアがお役に立てます!!

 しかし、何処のショップで直してもデントリペアでキレイに直る訳では無く、このような難しいヘコミは職人の技術と経験が必要です!!

 ヤミクモに裏からグイグイ押すだけのリペアでは絶対にキレイには直りませんから~~

Img_0050_hp
 パネルのフチに出来た縦の折れスジも殆んど判らないレベルで消す事が出来、キレイに仕上がりました。

 「みんカラ」でデントリペアの存在は知っておられたお客様も、実際のデントリペアの仕上りに喜んでいただけました。

 

| | コメント (0)

2015年1月17日 (土)

悪戯は・・勘弁してよ~

Img_0038_hp

 デント滋賀です。

 ホント・・今年はよく雪が降りますね。

 滋賀南部のこの辺りは、年に数回降る程度なのですが・・・

 もう~嫌になっちゃいますね!?

 本日ご紹介するのは、大津市より日産・セレナのお客様です。

Img_0031_hp
 愛車のカウルトップ(ワイパーアームの付け根部分)の上に、何故か3~4cmほどの石が乗っていたそうです。

 良く見ると、ボンネットが凹んでいたそうです~~(涙)

 ヘコミ自体は小さめですが、中心と、その周りはキズが付いてしまってます。

Img_0033_hp
 デントリペアでは欠けた塗装や、深いキズは消えませんが、ヘコミが無くなると随分目立たなくなります!

 デントリペアの仕上りにオーナー様はご満悦いただけましたが・・・・本当に、悪戯はヤメて欲しいものですよね・・・

| | コメント (0)

2015年1月16日 (金)

急なご依頼でも・・・

Img_0025_hp


 お世話になります、デント滋賀です。

 今日は久々に良いお天気でした~しかし、また明日からは・・・。

 雨に傷口が濡れると、ガラスリペアも作業がやり難くなります。

 今日みたいに晴れだと、ありがたい!

Img_0017_hp
 本日は近江八幡市の会社様より、社有車のトヨタ・アクアのフロントガラスリペアをご依頼いただきました。

 走行中に飛び石で割れたばかりだそうで・・・そのまま、スグにご来店いただきました。

Img_0023_hp
 ガラスリペアの場合、キズが伸張する危険もあり、仕上がりも比較的キレイに・すんなり行く事が多いですので早めのほうが良いです。

 スターブレイクという星状で長めの割れでしたが、短時間でキレイに仕上がりました。

 飛び石に遭われたら、キズ口を濡らさないように、早めにご依頼下さい。

| | コメント (0)

2015年1月15日 (木)

ドアパンチ被害は・・・

Img_0013_hp


 こんばんは~。

 今日もまたまた雨降りで、今年に入ってなかなかお天気に恵まれませんね・・・(汗)

 本日ご紹介するのは、大津市よりトヨタ・クラウンのお客様です

 いつの間にか出来た、ボディーのエクボ・・・

Img_0005_hp
 一度気になりだすと、ついつい目が行ってしまい気になります。

 ドアパンチ被害に遭われた皆様はほとんど「離れた所に駐車するのに・・いつの間にか隣に止まっている」・・・と(汗)

 ホント、止めてほしいですよね・・・ドアパンチ!

Img_0006_hp
 今回は浅めのヘコミだったので、短時間で完全に消え去りました~~

 塗装表面には薄っすらキズが残ってますが、ほとんど見えないレベルです。

Img_0011_hp
 ボディーに映り込む景色もキレイに全く違和感ありません

 本当のデントリペアのメリットを体感して頂けたと思います~

 ご依頼いただきましてありがとうございました

| | コメント (0)

2015年1月11日 (日)

ガラス・・ガラス・・ガラス・・

Img_0206_hp

 お世話になります!

 本日は3連休の真ん中で、みなさんお出掛けされていると思いますが・・・本当にたくさんのご依頼をいただきました。

 ご紹介するのは、大津市より3回目のご来店でホンダ・フィットのリピーター様です。

 前回も別のフィットでしたが、新型にお乗換えされていました~

Img_0196_hp
 洗車時に気が付いたという・・リヤドアのフチに出来た、小さなヘコミです。

 濃い色のお車は少しのキズ・ヘコミも目立ってしまい、気になります・・・

Img_0199_hp
 これはデントリペア以外に考えられませんね!! 

 キレイにヘコミは無くなりました~~

Img_0173_hp


 続きまして、ご紹介するのは甲賀市より、ニッサン・キューブのお客様です。

 本日はガラスリペアのご依頼も5台と、多くのご来店をいただきましたが、その多くはお正月のお出掛けで飛び石に遭ったという・・

 そのご依頼の多くは、正月の悪天候でキズ内部に水分が混入しておりました(汗)

Img_0169_hp
 キズの内部が細かく、無数の線状の割れが入っているので、リペア後も少々痕が目立ちますが・・・

Img_0172_hp
 リペア本来の目的、「キズが伸張しないよう強度をUPする」はバッチリです~

Img_0181_hp


 もう一台ご紹介します。

 こちらのお客様はお正月ではなく、「今、飛び石に当たったばかり・・」とお電話をいただき、そのまま直接ご来店いただきました・・・京都府のトヨタ・ハイエースのお客様です。

 お話によると・・これからご家族で温泉に出掛ける最中、高速道路で飛び石に被弾したそうです・・。

 高速を途中で下り、ご来店いただきました。

Img_0175_hp
 せっかくの楽しみが、ショックですね・・・(汗)

Img_0179_hp
 キッチリとリペアさせて頂きましたので、安心して目的地の温泉へお出掛け下さい~~

 明日(12日)も営業しておりますが、午前中は出張で出ております。午後からはガレージにいますので、お気軽に、お問い合わせ・ご来店ください。(お電話でのお問い合わせは、午前中でもOKです!)

 

| | コメント (0)

2015年1月10日 (土)

正月早々・・痛いですね

Img_0161_hp


 デント滋賀です。

 3連休ですね! しかし、お天気がイマイチだ・・・

 今年に入って、お天気があまり少ないですよね!?

 本日ご紹介するのは、守山市よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様です

 12月に納車されたばかりの新車ですが・・・・

Img_0149_hp
 お正月に、ドアパンチを食らったそうです・・・(涙)

 スライドドアに深く横に擦ったヘコミです。  ドアパンチにしては深すぎるように見えますが・・

 ドアパンチを食らっても、多少はパネルがタワミ、ヘコミを逃がすのですが・・・

 裏側にある補強の仕業で、パネルが逃げずキツイ深めのヘコミになってしまいました。

Img_0159_hp
 鋼鈑に伸びが出ているのですが、全体のバランスを上手く取る事で違和感無く目立たないレベルに仕上がりました~

 新車1ヶ月で、それも正月早々・・・ショックだったと思いますが、デントリペアでの仕上りに大変喜んでいただけました~

 明日(日曜)、明後日(月曜)も営業しております、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2015年1月 5日 (月)

ガラスリペア・・急増中

Img_0146_hp


 お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

 年が明けて、お問い合わせ・ご依頼のほとんどがガラスリペアです・・(汗)

 やはり、年末年始のお出掛けで飛び石に被弾した方が多いのでしょうね・・・

 本日、栗東市よりご来店いただきましたダイハツ・タントのお客様です

Img_0128_hp
 スジの割れが少し伸びてきた・・との事で、急遽明日の予定を繰り上げて本日施工させて頂きました

Img_0144_hp
 お問い合わせでも、何件もお断りしていますがキズが大きく伸張した状態になるとリペアが出来なくなります!

 500円玉で隠れる程度の大きさのうちに、早めの修理をお勧めします!!

 ガラス交換となると純正品で10万円を超えます。 ガラスリペアなら15000円(税別)で修理か可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2015年1月 4日 (日)

今年も宜しくお願いします!

Img_0123_hp

 2015年、明けましてあめでとうございます! 

 昨年は、本当に多くのご依頼・ご来店頂きまして、ありがとうございました。

 本年もどうぞ、デント滋賀を宜しくお願い申し上げます。

 さて、仕事初めの本日は京都府亀岡市よりご来店いただきましたホンダ・フィットのお客様です。

Img_0114_hp
 年末、フロントガラスに飛び石被害に遭いヒビ割れが出来てしまったそうです。

 ガラスのフチから5cmほどの場所なので、他店ではリペア出来ない所が多く、当店にご依頼いただきました。

Img_0121_hp
 キズはキレイな!?スターブレイクで、伸張する危険度も高め・・・更にガラスのフチ近くなので危険です。

 それでも、丁寧な精密作業によりグ~~ンと強度もUP・・見た目も気にならないレベルになりましたね!。 (出張などの屋外作業では、レジンの入り具合などが見えにくく危険です!)

 ガラスのフチ近くや、形状・大きさの厳しいヒビ割れの場合でも6ヶ月の伸張保証をお付けしますので、安心してご依頼ください

 遠くからのご来店、ありがとうございました。

 デント滋賀・加賀爪でした~

| | コメント (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »