雹害車リペア

2014年12月12日 (金)

ヒョウ被害の修理もデントリペアで!

Img_0530_hp


 お疲れ様です、デント滋賀・かがつめです。

 本日ご紹介するのは、甲賀市よりご来店いただきました、ホンダ・アクティトラックのお客様。

 お知り合いから、当店で修理した~とご紹介いただいてご依頼いただきました。

 本当に嬉しいです(笑顔)

Img_0522_hp
 飛び石によるフロントガラスリペアですが、比較的小さめのコンビネーションブレイク。

Img_0529_hp
 問題なく、リペア完了です。 ガラスリペアは、確かな技術力と、丁寧な作業で仕上がりも強度も全然違ってきます!!

 安価なショップや、出張での野外作業など・・直っているように見えて、後々痛い目に遭う事もありえます・・・。 安心できる専門店にお任せ下さい!

Img_0531_hp


 さて、水曜日からお預かりしていましたAudi・A3のお客様。

 おそらく、春あたりに降ったひょう被害に遭ったらしく車全体がゴルフボールのようにボコボコです・・(涙)

 ヒョウ害を板金塗装で直そうとすると、ルーフをカットして取替え、ボンネットもアルミなので取替え・・などなど、直っても修復暦有りになってしまったり、キレイに直りきらなかったり・・・デメリットがいっぱいです。

Img_0504_hp
 しかし、デントリペアで直すと修復暦にもならず、再塗装もしないので色が合わないこともありえません!

 デントリペアでの修復は、ほぼ、新車の状態に復元する事が可能なのです

Img_0511_hp
 ボンネットはアルミで硬いので、ヘコミにくいですね・・・30個くらい。

 しかしルーフは300個くらいは凹んでいるでしょう・・・これを一個一個、手作業で直していきます

Img_0515_hp
 ツールが入らない部分もたくさんあるので、なかなか大変ですが、2日間でキレイな元の状態に復活です!

Img_0517_hp
 修理期間も短いのがデントリペアのメリットでもあります。 

 しかし、ガラスリペアと同様にデントリペアも作業する職人の腕の差で全然仕上がりが違ってきます。

 同じ修理を依頼するなら、キッチリと直っているほうが良いですからね

 今年もあと少し、ボディーのヘコミ&フロントガラスのヒビ割れは、今年のうちに直しておきましょう~お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年3月 5日 (水)

ルーフのデントリペア・・その2、ミラジーノ(雹害)

こんばんは~デント滋賀・カガツメです。

Img_0244_hp

 今日は雨降りとなり、ちょっと寒く感じる気温となりましたね・・。

 さて、ご紹介するのは・・・昨日からお預かりして夜な夜な作業を進めておりましたダイハツ・ミラジーノ。

 ひょう被害に遭って、ルーフ・ボンネットがボコボコです(涙)

Img_0235_hp

 黄色いテープが貼ってある部分がすべてヘコミですが、ボンネットは20個くらいで少なめ。

Img_0236_hp_2

 しかし・・・しかしルーフは多い!!!  テープの部分だけでも200個以上? 実際は小さなヘコミも含めると倍はあると思います・・・(汗)

Img_0238_hp

 コツコツと1個ずつ、直していきます!

Img_0242_hp_2

 内張り脱着も含め、6~7時間で完成です。

 ひょう被害車だったとは、誰が見ても全く判りません!!  キレイです。

 これでお車の価値を全く落とさずキレイに修理が出来ましたね~~

Img_0268_hp

 ジーノも無事に引渡しが済んで、午後より大津市から三菱・デリカD5のお客様がご来店です。

 飛び石によるフロントガラスリペアのご依頼でした。

Img_0258_hp

キズは一見ブルズとスターのコンビネーションですが、左側にある縦スジが、飛び地のように離れています。

Img_0261_hp

この縦スジに全然レジンが入らないので、穴を開け注入。  見た目は少し痕が増えますが、強度はUPしていますので安心できますね!?

 フロントガラスリペアはキズが伸びてからではガラス交換になります・・・早めの修理をお勧めします!

| | コメント (0)

2013年1月24日 (木)

トヨタbBのヒョウ被害修理・・・

Img_0444_hp


 デント滋賀・かがつめです。

 昨日よりお預かりしておりましたトヨタ・bBの雹害リペアをご紹介します。

 おそらく2009年の東近江市で降ったヒョウの被害だと思います。

 お車を乗り換えるとのことで、下取り査定UPの為デントリペアで修理をします。

Img_0445_hp
 もちろん天井の内張りは、このように全部外します。 

Img_0448_hp
 ボンネットは被害が少なく10個程度でしょうか?

Img_0452_hp
 ルーフも数はそれほど多くは無いのですが、ルーフサイドも左右に被害がありますね(汗)

 ヒョウで受けた被害のヘコミ以外に、ドアパンチやバックでぶつけたリヤゲートのヘコミも、ついでにリペアさせて頂き、本日無事にリペア完了です。

Img_0460_hp


 午前中に草津市よりご来店頂きましたニッサン・エルグランドのお客様です。

 お正月にお出掛けされたとき、飛び石の被弾を受けフロントガラスにヒビ割れが出来てしまいました(涙)

 まだ1年も経っていないピカピカの新車ですね~

Img_0456_hp
 ヒビ割れキズはワイパーの少し上、黒く塗られたセラミックプリントの部分です。

 一見、表面が欠けているだけの様に見えますが、内部に小さな面割れと線割れが1つあります。

Img_0458_hp
 黒く塗られているので、ガラスの裏側からはキズが確認できないのです・・・作業中もレジンが入っているか全然見えません(汗)

 それでもキッチリとリペアできました! これでほとんど気にならないと思います

 ご来店ありがとうございました

| | コメント (0)

2012年11月28日 (水)

雹(ヒョウ)被害車もデントリペアで・・

P1000732_hp


 デント滋賀のかがつめです。

 寒さを言い訳にするのではないですが・・急に寒くなって、更新するのもついつい面倒臭くなってしまってます(汗)

 と言うわけで本日ご紹介するのは、ディーラー様よりご依頼で、ヒョウ被害によるお車のヘコミ修理です。

P1000730_hp


 降雹により車が凹んでしまうと1台に数百個のエクボが出来てしまい、お車の価値も見た目も悪くなってしまいますね(涙)

 この無数のヘコミをデントリペアで1個1個、丁寧に直していきます~

 まずは天井の内張りをすべて外し・・裏からツールで押し出せるように準備します。

P1000731_hp
 今回は大きなヘコミは殆んど無く、小さなヘコミが200個ほどでした。 3~4時間でルーフ部分はキレイになりましたね!

あとは・・・

P1000729_hp

 ヘコミの裏にツールが入らないルーフサイド部分です。 これは表から引っ張って直します。

 内張りを組み付けて、すべてが終了したのが5時間ほどです。  

 雹害のヘコミはデントリペアでの修復ならば、再塗装しないので修復暦有りにもならないし、何よりもキレイに、短時間で直りますから・・・。

 大切な愛車が、デントリペアのお世話にはなりたくないでしょうが・・・もしも!?の際は思い出していただければお役に立てると思いますよっ(笑顔)

 

| | コメント (0)

2012年6月23日 (土)

京都市よりリピーター様・・

Img_1002_hp


 デント滋賀・かがつめでございます!

 お預かりしておりました雹(ひょう)被害修理のタントは昨日無事に納められました。

 雹害修理は車両保険が使えますが、なるべくひょうには遭いたくないですね(汗)

 Img_1020_hp
 週末の本日・・朝から、溜まりに溜まったビールの空き缶とペットボトルのつぶし作業に大変でした(汗)

 ご予約の無い週末は、こ~んなことや、あ~んなことをして時間を潰しておりますが・・・(あくまでも待機です)

 午後からは京都市よりご来店頂きましたメルセデスベンツ・CLS550のリピーター様です。

 3年振りですが、ヘコミを見付けた時スグに当店を思い出していただきました~~

Img_1008_hp
 ヘコミはルーフです。 フロントガラスとサンルーフの間、何かが落ちてきたのでしょうか!? 目立ってしまいますね(涙)

Img_1017_1_hp
 サンバイザー付近のランプを外すと、ヘコミの裏に工具が届くと思いきや・・・サンルーフの枠組みが邪魔。

 今回はプーリング(表から引っ張って)により作業させて頂きました。 キズも無く、キレイに直って良かったです~~ 

Img_1033_hp

 夕方には同じく京都市よりご来店頂きましたダイハツ・タントの・・・これまたリピーター様です。

 本当にありがたい事ですよね(笑顔)

 いざっと云う時には思い出していただける・・本当に嬉しいです!

 出掛けようと思って車を見ると、ヘコミ・・・「ショック!!」 いつの間に!? テンションもダウンですね・・・(涙)。 
Img_1023_hp

 ヘコミは・・・リヤクォーター。 リヤドアのスグ近く、クォーターパネルのフチです(涙)

 自転車のペダルでも擦られたのでしょうか? イビツな形状にキズも入ってしまってます(涙)

Img_1028_hp
 デントリペアでは塗装表面に付いたキズは残ってしまうのですが、ヘコミだけでも無くなると随分目立たなくなります!

 奥様は愛犬を連れてお散歩、ご主人様はガレージでお待ち頂き・・・1時間少々でいい感じに仕上がりました!

 本日もご来店、ありがとう御座いました。  

 

| | コメント (0)

2012年5月17日 (木)

お詫び申しあげます・・・

Img_0623_hp

 デント滋賀です。

 本日は大阪市よりご来店頂きましたフォルクスワーゲン・トゥーランのリピーター様がご来店頂きました。

 1年半ぶりのご来店ですがワザワザ遠くからありがとう御座います。

 今回のヘコミは・・・

Img_0615_hp
 運転席ドアにキズがあったのでコンパウンドで磨いたら、その部分だけ塗装が痩せたそうです。

 こうなると凹んで見えてしまいます・・・。

Img_0620_hp
 ヘコミの部分はキレイに違和感無く、仕上がりました。

 リペアに関しては、オーナー様に喜んで頂けたのですが・・・その他の部分でわたくしの不注意によりご迷惑をお掛けしました。

 せっかく笑顔になって頂く為にご来店頂いたのに・・不快な思いをさせてしまい申し訳御座いませんでした。

 これに懲りず、またのご来店をお願いします。

Img_0612_hp


 さて、本日お預かりしました雹(ひょう)被害のダイハツ・タントです。

 先日の北関東での雹被害はひどかったようですが、4月の滋賀での被害は比較的軽めです。

 ・・と言っても

Img_0608_hp
 天井には50箇所以上のヘコミが・・。

Img_0611_hp
 1個1個の大きさは小さめなので短時間で完成しそうです!

 

 愛車のヘコミ&フロントガラスの飛び石キズ修理は、お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月19日 (木)

デントリペア三昧です・・

Img_0393_hp

 デント滋賀・かがつめです。

 昨日はちょっとお休みをいただき、遠~~くまでBMW・Z4でドライブに行って来ました!

 自然の中をオープンで走り抜けるのは気持ちが良く、日頃の疲れをリフレッシュできました。
 

 本日はご来店や出張でデントリペア三昧でした。

Img_0377_hp

 朝一番に大津市よりご来店頂きましたのはレクサスLS460のお客様です。

 最近ご購入されたそうですが、運転席ドアに4つのヘコミ・・。

 デントリペアで直そうと思いそのままご購入されたそうです!

 黒いボディーなので凄く目立ちますね。

Img_0378_hp
 ドアのフチ近くにも深い凹みが・・・

Img_0384_hp
 こちらは問題なく中心も出ましたのでキレイに直りました。 1箇所、深すぎて芯が出ず、ワザと残す形でバランスを取り仕上げましたが・・全体的にいい感じでキレイに仕上がりました。

 オーナー様にも「来てよかった~」と喜んで頂き、わたくしも凄く嬉しいです!!



P1060433_hp_3


 午後からは沢山の業者様よりデントリペアのご依頼を頂きましたので出張リペアに出ておりました

P1060434_hp
 こちらはディーラー様よりご依頼で雹(ヒョウ)被害のお車です。  風が強かったこともあり殆んどが横面への被害でした・・。  

 1~2時間で無事にリペア完了です。 

P1060440_hp


 次も業者様より雹被害のフィットのご依頼でしたがこちらは軽度で短時間キレイになりました。

 本日の最後は三菱・コルトのご依頼です。

 

 しかし・・・ヘコミは!?

P1060437_hp
 ドアの真ん中に深~~いヘコミ。ドアパンチの被害という事ですが・・そうとう強く当たってますね(涙)

P1060438_hp
 これは鉄板が伸びているので絶対に(物理的に)完全修復は不可能です。 ヘコミを押し出しても盛り上がってしまいます・・・(汗)

 仕上がり予想をキッチリとご説明して・・・・何とかここまで仕上がりました(汗) 離れて見ると少し盛り上がり気味ですが、あまり気にならないレベルです。

 今日もたくさんのご来店・ご依頼ありがとうございました(笑顔)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 6日 (金)

やはりヒョウ被害が出ています!

P1060343_hp

 デント滋賀です。

 今日は良いお天気でした~~しかし明日はまた寒くなるみたい(汗)

 本日も業者様への出張ばかりでした。

 こちらはディーラー様より、パレット・・ではなくルークス!?ですね。

P1060341_hp
 運転席ドアにドアパンチ被害のヘコミです。 

P1060342_hp
 軽自動車の平らなパネル部分が凹むと、ヒズミを取るのに苦労します・・。 やはりそれほど深くない凹みでも鉄板に伸びが出ているのですね!

 完全にヒズミ・違和感を取り去ってリペア完了です(笑顔) オーナー様も喜んで頂けるでしょう。

P1060345_hp
 こちらは、スバル・レガシィのフロントフェンダープレスライン上のヘコミです。 

 うん!? 何だかヘコミが変ですね!?  あきらか、デントリペアをやった痕でした。プロ?DIY? どちらにしろ、このままでは目立ってしまいます(涙) 

 元のヘコミ状態は判りませんが、ラインの深い部分を絞り込んでしまいこの折れ目を開くのは大変です!

 ヘコミの周りもブツブツと鉄板を絞ってしまっているので完全修復は不可能です。

P1060347_hp
 2時間ほどリペアして、何とかここまで直りました。 これでも完全とは言い切れず、結構違和感が残ってしまいますね(涙)

 それでもラインの折れ目を開く事ができたから、随分目立たなくはなりましたね!

 デントリペアは一度失敗をしてしまうと・・もう、手直しが出来ないシビアな技術です。今回は何とかここまで復元できたので良かったのですが、気を付けましょう!!

P1060349_hp

 さて、最後は雹(ヒョウ)被害によるヘコミのご依頼です。 先日の悪天候でヒョウが降ったらしく、被害が出ている模様です(涙)

 こちらは、納車前の新車なので写真はNGですが、被害も軽度なのですべてのヘコミを表から引っ張って直しました。

 愛車のヘコミ&フロントガラスの飛び石キズ修理はお気軽にお問い合わせください。

 ヒョウによるお車のヘコミもお問い合わせください。(当店は車両保険のご利用も可能です)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月10日 (水)

Tシャツ・・・3枚目

P1050190_hp

 もう、夏季休暇に入っている会社も多いのでしょうか? 

 あちらこちらでお出掛けされる姿を目にします(笑顔)

 今年はわたくしもお盆13日~15日の3日間、お休み頂く予定です!

 本日も業者様へ出張です。

 スズキ・ワゴンRスティングレィ

P1050183_hp
 ヘコミは・・ビックデント!? いや、ロングデントですね(汗)  リヤドアのプレスラインに添うように前から後ろまで40?いや50cmの横スジ状に凹んでいます(涙)

 内張りを外し・・・それでも、前方の部分は作業性も悪いです

P1050187_hp
 1時間半の作業時間、何とかいい感じで仕上がりました。  

 ふぅ~~、汗でTシャツはビチョビチョ。 着替えを持って行ってたのでスグに着替えます!

P1050193_hp
 ガレージに戻り、ヒョウ被害修理のエヴリィの続きです。

P1050194_hp
 この作業でTシャツはビチョビチョ・・・。2枚目の着替えです(汗)

P1050192_hp
 無事、キレイにリペアが終わりました! 今回は車両保険を使われました。 当店はヒョウ災も車両保険が使えますので、お問い合わせください。

 作業が終わり、汗まみれのお車を洗車です!!  感謝の気持ちを込めて、丁寧に洗っていきます(笑顔)

 これで、またまたTシャツはビチョビチョ・・・・3枚目の着替え。

 夕方にはお客様に無事納車(ご来店)することができました! とても喜んで頂けて良かったです!!!(これこそ私のエネルギーに変わります)

 大切な愛車が雹(ひょう)被害に遭われたら、まずはお問い合わせください。

 板金業者様・自動車販売業者様からのご依頼も受け付けております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

ぞくぞく入庫中!?

P1050175_hp

 デント滋賀です。 ・・・・。・・・・・。

 ・・・・。・・・・・・暑い(汗)

 ・・・・。・・・・外での作業はたまりません(涙)

 本日は業者様へ出張修理です。 これだけの暑さ、ガレージでエアコン全開しても効きが悪いのに・・・外での作業は想像を絶します(汗)

P1050172_hp
 ご依頼はダイハツ・ムーヴ。  リヤドアに深く、キズを伴うヘコミです。

P1050173_hp
 内張りを外しひたすらヘコミの折れ目を広げていきます!  ここの作業場は上がクリアーのパネル・・・お日様がサンサンと・・・。10年振りに傘をさして作業しました(汗)  そう言えば開業当初はよくやってましたね~~

P1050177_hp
 もう1台、BMWの5シリーズ。 リヤドアのノブ付近にちょっと深いヘコミです。 伸びた鉄板を如何に絞り込めるか!? が仕上がりを左右します。

P1050178_hp
 いつもより強めに押し出して、塗装肌を荒くします・・・何とかバランスよく、仕上げました。

P1050152_hp
 さて、7月末に長浜方面で雹(ヒョウ)が降りました。 この降雹により大切なお車に被害が出ているようで、当店にもゾクゾクと入庫しております。

 こちらは長浜市のスズキ・エヴリィのお客様よりお預かりです!

 もともとデントリペアはこのヒョウ被害をリペアする為に始まったと云われております・・お車の価値を落とすことなくキレイに元通りに直せるのはデントリペアが一番でしょう!?

P1050155_hp
 2009年の降雹被害に比べ1個1個のヘコミは小さいですね・・・しかし数は結構多いです。

 黄色いテープが貼ってあるところがすべてヘコミ・・・。

P1050181_hp

 ガレージの中で居座っていた当店デモカーのBMW・Z4も、雹害リペアの邪魔なので・・・当分の間お外でオヤスミなさい!?

 しかし、木造ガレージは断熱が良くないのか?あまりにも暑いですね。 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧