ホンダ

2015年1月18日 (日)

デントリペアがお役に立ちます

Img_0053_hp


 昨晩降った雪が積もったままのサービスカーで午前中は出張に出ておりましたが、お天気も良くお昼には完全に溶けていました。

 本日ご紹介するのは、湖南市よりご来店いただきましたホンダ・N-BOXのお客様です。

 ご依頼で一番多いのは、いつの間にか出来たドアパンチ被害ですが・・

 意外に多いのはご家族が、当ててしまったヘコミです。

Img_0040_hp
 止めておいた奥様のN-BOXに、ご家族が別の車で「ゴン・・・」。

 バックゲートのフチ、しかもプレスラインにクッキリと折れ目が出来て凹んでいます・・・。

Img_0043_hp
 条件にもよりますが、塗装に割れがなければデントリペアがお役に立てます!!

 しかし、何処のショップで直してもデントリペアでキレイに直る訳では無く、このような難しいヘコミは職人の技術と経験が必要です!!

 ヤミクモに裏からグイグイ押すだけのリペアでは絶対にキレイには直りませんから~~

Img_0050_hp
 パネルのフチに出来た縦の折れスジも殆んど判らないレベルで消す事が出来、キレイに仕上がりました。

 「みんカラ」でデントリペアの存在は知っておられたお客様も、実際のデントリペアの仕上りに喜んでいただけました。

 

| | コメント (0)

2015年1月11日 (日)

ガラス・・ガラス・・ガラス・・

Img_0206_hp

 お世話になります!

 本日は3連休の真ん中で、みなさんお出掛けされていると思いますが・・・本当にたくさんのご依頼をいただきました。

 ご紹介するのは、大津市より3回目のご来店でホンダ・フィットのリピーター様です。

 前回も別のフィットでしたが、新型にお乗換えされていました~

Img_0196_hp
 洗車時に気が付いたという・・リヤドアのフチに出来た、小さなヘコミです。

 濃い色のお車は少しのキズ・ヘコミも目立ってしまい、気になります・・・

Img_0199_hp
 これはデントリペア以外に考えられませんね!! 

 キレイにヘコミは無くなりました~~

Img_0173_hp


 続きまして、ご紹介するのは甲賀市より、ニッサン・キューブのお客様です。

 本日はガラスリペアのご依頼も5台と、多くのご来店をいただきましたが、その多くはお正月のお出掛けで飛び石に遭ったという・・

 そのご依頼の多くは、正月の悪天候でキズ内部に水分が混入しておりました(汗)

Img_0169_hp
 キズの内部が細かく、無数の線状の割れが入っているので、リペア後も少々痕が目立ちますが・・・

Img_0172_hp
 リペア本来の目的、「キズが伸張しないよう強度をUPする」はバッチリです~

Img_0181_hp


 もう一台ご紹介します。

 こちらのお客様はお正月ではなく、「今、飛び石に当たったばかり・・」とお電話をいただき、そのまま直接ご来店いただきました・・・京都府のトヨタ・ハイエースのお客様です。

 お話によると・・これからご家族で温泉に出掛ける最中、高速道路で飛び石に被弾したそうです・・。

 高速を途中で下り、ご来店いただきました。

Img_0175_hp
 せっかくの楽しみが、ショックですね・・・(汗)

Img_0179_hp
 キッチリとリペアさせて頂きましたので、安心して目的地の温泉へお出掛け下さい~~

 明日(12日)も営業しておりますが、午前中は出張で出ております。午後からはガレージにいますので、お気軽に、お問い合わせ・ご来店ください。(お電話でのお問い合わせは、午前中でもOKです!)

 

| | コメント (0)

2014年12月21日 (日)

デントリペアなら、年内修理が可能です!?

Img_0602_hp

 こんばんは~デント滋賀・かがつめです!

 今日はお天気も良く、琵琶湖対岸にあるビワコバレイスキー場が双眼鏡で良く見えました~

 日曜なのでスキー客も、結構いましたね・・

 さて、本日はその、対岸方面・・高島市よりご来店頂きました、ホンダ・オデッセイのリピーター様です

 前回は奥さまのお車でしたが今回はご主人の愛車。

Img_0595_hp
 信号無視をしてきた車に、避けたがギリギリ接触してしまったそうです(驚き)

 フロントドアに横スジ10cmほどのヘコミですが・・ドアの前方ということもあり・・作業は大変です!!

Img_0597_hp
 内張りはもちろん、ガラスも外し作業性を良くしてからのリペア開始・・・

 結構、深く擦っていましたが、いい感じに鋼鈑の伸びをバランスよく仕上げる事が出来ました

 この時期に板金塗装に出すと、間違いなく年内に戻って来ませんが・・デントリペアなら即日修理が可能です!

 年末年始はヘコミもスッキリ、キレイな愛車でお過ごし下さい~

Img_0611_hp


 お次は大津市よりご来店いただきました、スズキ・ハスラーのお客様です

  このお車は、発売当初から話題の軽自動車で、納車も長い間待たされた方も多かったと思います。

 どこか、ひょうきんな顔つき・・・カワイイですよね!

Img_0607_hp
 ご依頼はフロントガラスに飛び石が当たった、キズの修理ですが・・・

 これはチッピングと呼ばれる、ガラス表面が小さく削れただけの状態です。

 キズが伸張する危険度は低めで、放置してく方も多い状態です。

Img_0609_hp
 オーナー様に「キズは伸びにくい・リペアしても薄っすら痕が残る・いずれ埋めた樹脂が劣化する」・・事をご説明して、リペアするかは判断して頂きます。

 目の前で気になるとの事で、今回は作業させて頂きました。

 随分目立たなくなりました~

 本日もご依頼・ご来店ありがとう御座いました。 

| | コメント (0)

2014年10月20日 (月)

深いヘコミは・・・

Img_0007_hp


 お世話になります。

 本日ご紹介するのは、4年半ぶりに豊郷町よりご来店いただきましたホンダ・モビリオスパイクのリピーター様です

 前回はドアのエクボをリペアさせていただきましたが、今回はリヤゲート・・ということです。

Img_0003_hp
 スパーの駐車場で、買い物カートが強風にあおられ飛んで来たそうです(汗)

 リヤゲートのナンバープレート下にゴン・・・。

 深い凹みが出来ています。 ヘコミの下には裏の補強が干渉して出っ張り。

 このように深いヘコミは鋼鈑に強い伸びが出ているので物理的にデントリペアでの完全修復は不可能です。

 お客様に仕上がりのご説明をします・・・「デントリペアの場合、薄っすら盛り上がりが出来るか、薄っすらヘコミを残すか・・どちらかです。完全に直すなら板金塗装」

Img_0004_hp
 前回、デントリペアの仕上りにご満足頂けたので今回もデントリペアをご選択いただきました。

 完全にヘコミの芯を出してしまうと盛り上がりがキツクなるので、芯を薄っすら残しつつ、盛り上がりつつ・・・ちょうどバランスの良い所で終了です。

 よくよく見るとリペア痕も判りますが、それほど気にならないレベル。

 オーナー様にもご満足いただけました。 

| | コメント (0)

2014年9月21日 (日)

愛車の気になるヘコミをデントリペアで

Img_0398_hp

 お世話になります、デント滋賀の加賀爪です。

 本日もたくさんのご依頼・ご来店いただきました。

 まずご紹介するのは、京都府亀岡市よりご来店いただきました、ホンダ・フリードのお客様です。

Img_0389_hp
 助手席ドアのノブ付近に小さめですが、中心の塗装が欠けたヘコミです

Img_0396_hp
 短時間で、ヘコミはキレイに無くなりましたね!  塗装の欠けはタッチアップペイントを施せば、殆んど目立ちません。

 他府県よりご来店頂きまして、ありがとう御座いました

Img_0422_hp


 続きましてご紹介するのは草津市よりAudi・A6のお客様です

 当店で施工させて頂いたお客様よりご紹介です!

 ご紹介いただけるという事は、仕上りに満足して頂けたという事で・・・本当に嬉しいです。

Img_0417_hp
 ヘコミは運転席ドアの、ド真ん中にドアパンチのヘコミ。

 お車を購入されたときから凹んでいたが・・最近特に気になってきたそうで(汗)

Img_0419_hp
 お待ちいただいている間に、リペア完了です。  

Img_0413_hp


 最後にご紹介するのは、高島市よりトヨタ・ハイエースのお客様です。

 当店でもご依頼が多い車種でもあります、200系のハイエース。

 お仕事と、プライベートの併用されているそうで、キズが付く確率も高くなりますね!?

Img_0402_hp
 ご依頼は、ルーフサイドです。  20cm近く横に擦られたキズが付いていますね・・・。

Img_0412_hp
 200のハイエースは天井の内張りが2分割なので、後ろ側は外すのも楽です。

Img_0410_hp
 深いキズは消えませんが、薄いキズはコンパウンドで磨きます。 

 あとは、ひたすらヘコミを直すのみ・・・。  殆んど気にならないレベルに仕上がりました!

 ルーフは板金塗装になると大変な作業で高額になりますから(汗) デントリペアでご対応できて良かったですね(笑顔)

 本日もたくさんのお客様に笑顔になっていただけました~ 愛車の気になるヘコミ、お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年7月12日 (土)

条件さえ合えば・・デントリペアでも!?

Img_0035_hp
 デント滋賀の加賀爪です。

 先日の台風ですが、滋賀では殆んど影響が無く拍子抜けする感じでしたが・・全国各地では被害も出ているようです(涙)

 少しでも早く、復旧すると良いですね!

 本日はすべてデントリペアのご依頼を頂きましたのでご紹介します。

 ご近所、野洲市よりご来店いただきましたAudi・A3のお客さま。

Img_0027_hp
 運転席ドアのフチ近くにに塗装欠けを伴う、深いシャープな凹みです。

 これだけ深ければ鋼鈑に伸びも出ています。 おまけに塗装欠けは、デントリペアでは修復出来ないです

 それでも、塗装欠けはオーナー様がタッチアップペイントされるそうなので、ヘコミだけデントリペアで修復します。

Img_0031_hp
 なるべく芯を残さないように、それでいて・・・周りとのバランスが取れる状態に・・・。

 キレイに仕上がりましたね~ ヘコミが無くなるだけでも随分目立たなくなる思います。

 お客様のご要望が合えば、塗装欠けのヘコミもデントリペアで修復可能です!

Img_0044_hp

 続きまして、彦根市よりホンダ・オデッセイのリピーター様が3ヶ月振りでご来店いただきました。

 前回と同じく、今回も小さく僅かなヘコミですが、黒いボディーなので凄く目立ってしまいます!

 ボンネット、フェンダー、ルーフと4箇所のヘコミをリペアさせて頂きました。

Img_0038_hp
 そのうちの1つ、ボンネット先端付近の小さなエクボ。

Img_0040_hp
 短時間でリペア完了です。 他のヘコミも条件良く、内張りを外す必要も無くリペア出来ました。

Img_0055_hp


 最後は、ホントご近所町内よりご来店いただきました、トヨタ・ノアのお客様です。

 バックで止めてあった軽トラックにブツかった~とのことですが・・・

 ヘコミは????

Img_0046_hp
 バックゲートの下部に大き目のヘコミです。

 良くある状態のヘコミ方ですが、プレスラインが大きくボコっと、フチのミミは折れスジが付いています。

Img_0048_hp
 ミミ折れのスジは物理的にデントリペアでは完全に消すことは出来ませんが、その辺りがオーナー様のご要望と合えば大きくてもデントリペアで修復可能です!

 一見、裏から押せばボコっと直りそうですが・・そんな簡単なものではありません(汗)

 1時間半ほどお預かりして、無事にリペア完了です。

 本日はどれも、ご要望・条件さえ合えばデントリペアでの修復が可能でした。「デントリペアでは無理かな・・」と諦めず、お気軽にお問い合わせください

 明日(日曜)もガレージにて営業しております!

| | コメント (0)

2014年6月14日 (土)

色々なお車・お客様に出会えるお仕事です!

 6月も中盤、週末になりました! デント滋賀の加賀爪です

Img_0297_hp
 平日は殆んど業者さまへの出張修理に出てガレージは留守にしていますが、週末はガレージ待機です。

 本日ご紹介するのは、東近江市よりホンダ・ステップワゴンのリピーター様です。

 先週にフロントガラスリペアでご来店頂いた時にボディーのヘコミも拝見して、本日の施工となりました。

Img_0288_hp



 スライドドアのドアノブ下付近に縦スジ状にヘコミが出来ています。

 いつのまにか出来ていたそうですが、ドアパンチ被害のヘコミで間違いないでしょう・・・(涙)

Img_0296_hp



 不幸にもヘコミの裏側はインパクトビーム(補強)が入っています・・。 しかし、内張りを外して、無事にリペア完了です。

 黒いボディーはキズ・ヘコミが目立ってしまいます・・しかも新車ですから。 デントリペアでキレイに直り、オーナー様もニッコリです(笑顔)

Img_0309_hp


 続きましてご紹介するのは、いつもお世話になっている業者様よりご紹介頂いて直接ご来店頂きました・・・

 守山市より、スズキ・ハスラーのお客様です。

 こちらのお客様も納車間もない、新車です!

 最近になってハスラーも続々納車されていますが、数ヶ月~半年待ちだったそうですね(汗)

Img_0300_hp
 自転車がぶつかったそうですが、助手席ドアの一番下のプレスラインが薄っすら縦に凹んでいます。

Img_0305_hp
 低い位置なので、作業の体勢も辛いですがフロアに寝そべってキッチリと直して行きます。

 1時間弱、お待ち頂く間にリペア完了です。 プレスラインの硬い部分ですが、違和感無くキレイに直りました~

Img_0317_hp


 お次は湖南市より、スズキ・SX4のお客様にご来店いただきました。

 こちらは飛び石により、フロントガラスに出来たヒビ割れの修理のご依頼です。

 リペア出来るキズの大きさは500円玉で隠れるサイズ程度・・ですが、それ以上でもリペア可能な場合もあり、一度拝見させて頂くほうが確実です

Img_0311_hp
 キズの大きさはそれ程大きくないのでリペア可能です。 しかしこの星型(スターブレイク)は放置しているとキズが伸張する危険度も高め!

 早めのリペアをお勧めします!

Img_0316_hp
 ガラスリペアの作業時間は1時間前後です、お待ち頂く間にリペアが可能です。

 キッチリと放射状に伸びたヒビにもレジンを浸透させ、硬化させる事でこれ以上ヒビが伸びるのを防止できます!

 見た目もスッキリしますね!?

Img_0326_hp


 もう一台ご紹介します。

 京都市よりご来店頂きましたトヨタ・ハイエースのお客様です。

 お仕事の都合で本日、滋賀まで来られているそうで、当店にご依頼頂きました。

Img_0319_hp
 ご依頼はこちらのお客様もフロントガラスリペアです。 う~ん、先ほどのキズと良く似た形状。

 このキズもまた、伸張する危険度は高め。

Img_0322_hp カー用品店で見てもらったそうですが、このキズはリペア不可・・だそうです。

 何故不可なのでしょうか??リペアする自信が無いだけ?? なぞです・・。

 無事、問題なくリペア完了です。 リペア出来ないと言われたキズも諦めずお問い合わせください。 

 本日もたくさんのお車やお客様に出会う事が出来ました~新型車などは、初めて見るのも有りますので、ホント楽しいお仕事です!

 明日(日曜)も、ガレージにて営業しています、当日予約・即日施工も可能ですのでお問い合わせください!
 
 

| | コメント (0)

2014年5月18日 (日)

デントリペア&ガラスリペア・・精度の高い仕上がりを!

 ご覧いただき、ありがとうございます!デント滋賀の加賀爪です

Img_0049_hp 日曜日です! 暖かく(暑く)て、気持ちが良いのでドライブにでも出掛けたくなりますね・・

 本日はご予約も無く、ゆっくりな日曜のはずでしたが・・・・一日が終わってみれば、そこそこ頑張ったので疲れました(汗)

 本日ご紹介するのはすべて、当日のお電話で即日施工のお客様ばかりです。

 まずは、守山市よりトヨタ・VOXYのお客様です

Img_0042_hp

 今にもキズが伸びそうな星状の割れ、スターブレイク。

Img_0044_hp

 キズ内部の空気をキッチリと抜き、確実にレジンを浸透させます!

 キレイに仕上がりましたね!? これで安心です~

Img_0062_hp

 続きまして、彦根市よりご来店頂きました、ダイハツ・ムーヴのリピーター様。

 前回の施工は10年ほど前になりますが、その後も何度かお見積り・ご相談でご来店頂いておりました・・・。

 今回は、娘さんのお車です。

 洗車&メンテは、ご主人さんの役目だそうです・・・(汗)

Img_0052_hp   ご依頼はデントリペアと、ついでに!?ガラスリペアも。

 こちらは助手席ドア・下部に3~4個のヘコミ

Img_0058_hp

 娘さんはヘコミもキズも気にしていないそうですが・・洗車担当者には放置できない!!

 ヘコミはバッチリ直りました! 後はキズをコンパウンドで磨き、なるべくを薄するだけです~

Img_0064_hp

 追加!?ついで!?でご依頼頂きましたフロントガラスのヒビ割れキズ。

 このブルズアイブレイクと呼ばれるキズの状態は、割れていると認識されなく放置状態が多いです。

Img_0066_hp

 通常、このキズはすんなりリペアが出来るのですが、古いキズなので内部に油分・撥水剤が入っている可能性が高いです

 めちゃくちゃ苦労しました・・。諦めそうにもなりました、何とか技術を駆使してレジンを浸透させました(笑顔)

Img_0082_hp

 さて、こちらは三重県よりご来店頂きました、ホンダ・ステップワゴンのお客様です。

 最近、他府県から多くのお客様にご来店頂いておりますが、近くにショップが無いわけではありません!

 やはり、ネット社会ですね。 ブログやクチコミをご参考に、わざわざ選んでご来店頂いております(笑顔) ホント、ありがたく感謝しております。

Img_0068_hp

 ご依頼はリヤゲートのナンバー枠付近に、いつの間にか出来た凹みです。

 角が立ったこのプレスラインは硬くて、デントリペア不可・・と判断するショップもありますが、問題なく直りますよ~~

Img_0073_hp

お子様とお散歩に出掛けられた30~40分ほどの間に、リペア完了です。

 オーナー様も、想像されていた仕上がりよりも、ヘコミが何処だったか全く判らないのでご満足いただけました。

 デントリペアもガラスリペアも、ホームページやブログでは本当の仕上がりは判断できませんが、経験豊富で・精度の高い・丁寧な作業の当店にお任せ頂ければ、実際に仕上がりをご覧いただき必ずご満足いただけると思います!

 愛車のボディーのヘコミ&フロントガラスの飛び石キズは・・お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年4月 5日 (土)

当日予約で即日施工も可能です・・・。

 今日は少し肌寒い1日でした。

Img_0014_hp 今朝、ガレージの正面に見える比良山~蓬莱山を見ると昨日よりも雪が多く積もっていました・・。

 4月だというのに、雪が降ったんですね(汗)

 さて、本日もご来店頂きましたお客様のご紹介です。

 彦根市よりご来店頂きましたホンダ・オデッセイのお客様です。

Img_0006_hp

 いつの間にかリヤドアに出来た、薄いヘコミです。 オーナー様がキズを消す為にコンパウンドで強く磨いたので、いわゆる「磨き痩せ」が出来ています。

Img_0008_hp   中心のキズも、上手く周りの塗装肌に紛れ込ますよう合わせて行きます。 

 オーナー様もデントリペアの仕上りにご満足頂けました~

Img_0022_hp

 続きましてご紹介するのは・・・

 当店のお客様が同じ会社の方で、ご紹介いただき、本日ご来店頂きました、東近江市よりスバル・レガシィのお客様です

 こうしてご紹介を頂いたり、「また友達に紹介しとくわ~~」と言って頂いたりすると本当に嬉しいです!

 当店の仕上がり&ご対応にご満足頂けた証しですから!

Img_0017_hp

ご依頼はフロントガラスリペアです。  真っ直ぐ1本線のヒビ割れ、ストレートブレイクです。

Img_0019_hp

 これは、レジンが簡単には入っていかないキズなので、キズ内部を割り広げ無事にリペア完了です。

 これで安心してお乗りいただけると思います~~

Img_0039_hp

 お次は、大津市よりご来店のトヨタ・マークXのお客様です。

 週末は殆んど出張に出る事が無いので、当日予約の即日施工も可能です!

 ご依頼はボンネットのヘコミをデントリペアで・・とのことですが・・・

Img_0028_hp

Img_0034_hp

小さなヘコミ4つ、少し大きいヘコミ、凄く深いヘコミ・・・全部で6箇所。 あと、何かが引きずられた薄いスジ状のヘコミ10cmも・・・。

 これは明らか悪戯です!!  許せませんね~(怒)

Img_0031_hp

こちらのヘコミは全く問題ありませんが・・・

Img_0038_hp

一番大きく深いヘコミはさすがに鋼鈑が伸びきっています! 幸いにもボディーカラーがソリッドブラックなのでワザと、荒く押し出し伸びの部分を絞込み、荒れた塗装肌を磨くことで違和感無く仕上りました!

 これが、メタリックやパール色であればどうしても伸びた部分に違和感が残ったと思います。

 オーナー様も初めてのデントリペアの仕上りにご満足いただけました~

 嫌な想い出も、短時間(1時間半)で消え去り、スッキリとしましたね!?

 明日(日曜)もガレージにて営業しております、当日予約・即日施工も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

 デント滋賀・加賀爪でした。

| | コメント (0)

2014年4月 3日 (木)

厳しいリペアばかりですね・・・

 お世話になります、デント滋賀のカガツメです

Img_0102_hp

 4月3日の本日午前中は当店の代車EKワゴンの車検に行って来ました。

 行って来た・・といっても指定整備工場へ持ち込み、1時間半ほど待っている間に、24ヶ月点検、車検整備、適合検査・・をして頂きました。

 午後から京都府木津川市よりご来店いただきましたシトロエンC4ピカソのお客様です。

Img_0093_hp

 キズはAピラーに近い場所でリスクが高いです。 おまけにスターブレイクとストレートブレイクの2つが繋がっていて、更にリスクが高いです。

Img_0096_hp

 リペア後のリスクも説明しますが、6ヶ月の伸張保障があるので安心してお任せ頂けます!

 これで強度もUP、見た目も随分目立たなくなりましたね~

Img_0112_hp_2 

 続きまして、大津市よりダイハツ・ハイゼットカーゴのお客様です。

 宅配のお仕事で使用されているお車で、他のお仲間のお車も何台かリペアさせて頂いてます。

 そのお仲間のご紹介でご来店頂きました。

 フロントガラスリペアですが・・・

Img_0105_hp

 瞬間接着剤で埋めてしまったそうです・・・(汗)  接着剤がキズ内部に入って硬化すると最悪リペア不可・・となってしまいますので、絶対にやめてくださいね!  傷口をビニールテープで塞ぐだけで結構です。

Img_0111_hp

 何だか、さくらんぼみたいな形状ですね!?  この房の部分になかなかレジンが入ってくれなくて凄く苦労しましたが、何とか無事リペア完了です。

 今日は、すんなり行くリペアがありませんね・・・(涙)

Img_0125_hp

 さて、最後にご紹介するのは近江八幡市よりご来店いただきましたホンダ・N-BOXのリピーター様です。

 前回は2年前です。

 本日は厳しい作業なので車検を通したばかりの代車を使って頂き、お預かりしての作業です。

 そのご依頼は・・・

Img_0088_hp

ボンネットのヘコミ・・というよりは、ボネンットの折れ? 曲がり? 浮き????

 閉める時に何かを挟み込んだらしく、ボンネットの端がクッキリと折れ曲がっていて、浮き上がっています。

 これでフードが閉まった状態ですよ・・(涙)

 その折れ曲がった反動でアチコチにヘコミや盛り上がり、折れスジが出来ています。

Img_0113_hp

もちろんデントリペアでは完全修復は不可能です。 本来はボンネット交換の見積もりでしょう。

 それでも何とかデントリペアでいい感じに仕上がりました。 フチ辺りは無理ですが折れスジや盛り上がり、ヘコミを消すと、黒いボディーでも殆んど気にならないレベルです。

 交換の半分以下の出費で済み、オーナー様も喜んでいただけました。

 う~ん、今日は大変なリペアばかりでしたね・・(汗)(汗)  仕事後のビールが美味しいぞ~~~っ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧