スバル

2015年2月 8日 (日)

喜んで頂く為に・・

Img_0121_hp

 こんばんは、デント滋賀の加賀爪です。

 いや~本当にありがたい事に・・今日は午後から忙しかったです。

 今日は一日雨が降ったり止んだりの悪いお天気でしたが、たくさんのお問い合わせ、ご依頼を頂きました。

 まずご紹介するのは、昨日の午後からお預かりしていました大津市のスバル・エクシーガのお客様。

 まだ、新車の納車1ヶ月で走行距離も1000kmですが・・・・

Img_0093_hp
 駐車しておいたら、いつの間にか凹んでいたそうです(涙)

 リヤゲートのナンバープレート周りが、ヒドイ・・・(汗) プレスラインが下の部分は大きくつぶれ、上のプレスも強く折れ曲がっています。

 これだけ厳しいヘコミ方だと、少々ヒズミや違和感が残る仕上りになりそうなので、オーナー様にご説明・・・。

Img_0100_hp
 しかし、仕上がってみると意外や意外・・・キレイに直りましたね!? 

Img_0104_hp
 完璧・・とは言いませんが、ほぼ景色の映り込みにも違和感が無くドコから見ても新車の状態です!!

 オーナー様にもすごく喜んでいただけました。 (お客様に喜んで貰う為、時間を掛けて遅くまで作業していましたから・・・)

Img_0136_hp


 続きましてご紹介するのは、東近江市よりご来店いただきました、トヨタ・ヴォクシーのお客様。

 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れです。

 良くあることですが、ご依頼いただく前にディーラー様で問い合わせたそうです・・

 リペアしてもキズがまた伸びるかも知れないので、ガラス交換のほうが良い・・と(汗)。

Img_0123_hp
 そんな事はありません・・・キッチリとリペアすれば、まず問題なく、末永~くお乗り頂けます! 

Img_0126_hp
 車両保険も他の修理で使う予定があるので、どうしてもフロントガラス交換は避けたい、とのこと

 お客様に喜んで頂く為にも、丁寧に時間を掛けて作業します(・・というより、他のお客様のご来店が重なったてしまいました)

 当店は6ヶ月の伸張保証もお付けしていますので、ご安心してお乗りくださいね~

 他にもご来店いただきましたが、また明日にでもご紹介しますねェ~


| | コメント (0)

2014年12月13日 (土)

愛車にとって自転車は敵!?

Img_0561_hp

 もう12月も半分に近付きましたね~

 早いです、ボーッとしているとあっという間に年が越しそうです。

 さて、わたくしは趣味で自転車(ロードバイク)に乗る、愛チャリ家でもありますが・・・このチャリが時として、愛車の敵になる事があります・・。

 本日ご紹介するのは、京都市からご来店いただきましたスバル・レガシィツーリングワゴンのお客様です

 よくデントリペアでのご依頼でも多い原因のひとつ、自転車の接触です。

Img_0535_hp
 自宅駐車場の横幅が狭いと、横を自転車で通るご家族が・・ゴツン、ゴツン。 通るたびにゴツン、キュ~~ッ、と擦って行く。(よくあることですね!?)

Img_0538_hp
 運転席ドアにヘコミは1箇所ですが、擦った傷は多数ありました・・(汗)

Img_0541_hp
 フロントフェンダーの横スジ状キズは少し深めですね・・このキズは消えませんがヘコミが無くなるだけで・・・

Img_0543_hp
 随分と目立たなくなります。

Img_0549_hp

 一番気になるヘコミがこれ、フロントフェンダーアーチに出来た、縦スジ状のヘコミが3~4本。

 一番上は少々深めに折れています。

 これは自転車が原因? う~ん、ドアパンチかもしれませんね。

Img_0557_hp
 なるべく違和感が無いように、時間を掛けてバランスを整えます。 

 少し時間が掛かりましたが、いい感じでキレイに仕上がりました~オーナー様にも喜んで頂けました(笑顔)

 当店は他府県からのお客様もすごく多いです!! 本当に嬉しく、益々ヤリガイが出てきますね!

 明日(日曜)もガレージにて営業しております、フロントガラスリペア&ボディーのデントリペアは、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年10月12日 (日)

インプからインプへ・・

 Img_0634_hp


 デント滋賀・加賀爪です。

 台風19号が来ているのですが、ホントスピードが遅いですね!?

 毎回台風が来るたびに、ガレージ裏の扉のレール付近から浸水して、排水作業に困っていましたが・・・今回は朝一番からビニールテープで扉廻りを養生して浸水を防ぎました(汗)

 これで、安心?

 さて、ご紹介するのは、東近江市よりご来店いただきましたスバル・インプレッサのリピーター様です。

 5年振りのご来店でお車も換わっていますが、インプからインプへ!

Img_0626_hp

 ヘコミはリヤドアに2箇所。

 小さいほうはパネルのフチ、合わせ部分に掛かっていますが、薄いツールが何とか届いてくれました。

Img_0629_hp

 デントリペアの場合、塗装表面の深いキズは消えませんがヘコミが無くなるだけで全く気にならないレベルに仕上がります。

 デントリペアのご依頼いただきまして、ありがとうございました

 さて、強力な台風19号が来ていますので大切な愛車に飛来物が当たらない様、また強風にあおられたドアパンチ被害に遭わないよう・・・気を付けましょう~~ 

| | コメント (0)

2014年9月 9日 (火)

黒いボディーは目立ちますね・・

Img_0305_hp
 デント滋賀です。

 今日は凄くキレイな満月ですね! 少し雲が掛かっていますが、そのうち晴れてキレイな姿を現すでしょう~

 本日ご紹介するのは、甲賀市よりご来店いただきましたスバル・レガシィアウトバックのお客様です

 ドアパンチ被害のヘコミということですが・・

Img_0295_hp
 リヤドアのノブ付近に縦スジの薄いヘコミです。  白いボディーであれば殆んど気にならないレベルでしょうが黒いボディーは少しのヘコミも目立ってしまい、気になります

Img_0298_hp
 15分ほどお待ちいただく間に、キレイにリペア完了です。

 濃い色のボディーは景色の映り込みがクッキリなので、その映り込みのゆがによりキズ・ヘコミが目立ってしまいます。

 薄いヘコミや小さなヘコミもお気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年7月26日 (土)

気になるキズを・・スッキリ!

Img_0207_hp

 今日も猛暑でしたね~暑い暑い。

 日本一暑い町・・で有名な多治見市や熊谷市・四万十市などが有名ですが、ここ数日は滋賀の東近江市が一番なんですよね!?

 当店の野洲市は東近江市のスグ近くで・・・やはり暑かった~(汗)

 さて、本日ご紹介するのは米原市よりご来店頂きました、スバル・フォレスターのお客様です

Img_0201_hp
 リヤドアのパネル形状が逆アールの部分、複雑な形状の所にドアパンチのヘコミ。

 相手の塗料が付いていました・・(怒)

Img_0203_hp
 黒いボディーなので、特にへこみやキズが目立ってしまいます!

 お待ちいただく間に、綺麗サッパリ修理完了です! このような部分のリペアは完璧に修復しないと違和感が残ります・・・しかし、元の複雑なボディー形状も完璧に復元。

 オーナー様には、凄く喜んで頂けました(笑顔)

Img_0221_hp


 夕方にはお隣、近江八幡市よりご来店いただきましたスズキ・ワゴンRのお客様です。

 この時間になってもガレージ温度は30度以上・・(もちろんエアコンは入ってます)

 特にガレージ内に車を入れるとエンジンの熱が、更に室温をUPしてしまうんですよね~(汗)

Img_0210_hp
 フロントガラスの飛び石によるヒビ割れですが、もう2ヶ月も放置してあったそうです。

 と、いうよりもフロントガラスのヒビ割れがリペア出来るって知らなかったそうです。 キズが出来ても「ヒビ割れしている」と認識されていないケースも有りますが、まだまだガラスリペアが認知されていないのでしょうね・・。

Img_0219_hp
 こちらもガレージ内でお待ちいただき、リペア完了です。

 スターブレイクと呼ばれる星状のキズ、放射状に伸びたスジは伸張する危険度も高めですが、キッチリとリペアする事で安心して、お乗りいただけます!

 明日(日曜)もガレージで営業しています、当日予約・即日施工も可能です・・お気軽にお問い合わせください。

 デント滋賀・加賀爪でした

| | コメント (0)

2014年4月20日 (日)

まだまだ・・ガラスリペアのご依頼が

 お世話になります。

Img_0131_hp

  朝からどよ~んとした空で、ハッキリしないお天気ですが本日もたくさんのご依頼を頂きました。

 まずは、草津市よりご来店いただきましたダイハツ・タントカスタムのお客様。

 新型ですね~~。 納車3ヶ月の新車ですが、飛び石によりフロントガラスにヒビ割れが・・・。

Img_0124_hp

 ブルズアイブレイクに3本線の入ったコンビネーションブレイクです。

 右1本の足が長めで、伸張しそうで怖い状態ですね・・・(汗)

Img_0130_hp

 衝撃点が大きめなので、雨染み程度の痕が少々見えますが、内部のキズにはキッチリとレジンが浸透していますので、安心してお乗りいただけると思います~

Img_0144_hp

 お次は業者さまがお車をお持込いただきましたホンダ・N-BOXのフロントガラスリペアのご依頼です。

 先ほどのタントと、このN-BOXは買うのに比較される事も多いと思います。

 どちらも広く、使い勝手が良いお車なので悩む所でしょうね!?

Img_0134_hp

 キズは・・これまた伸張する危険度の高い状態、スターブレイクですね・・・

Img_0141_hp

 業者さまと色々な世間話をしながらお待ちいただき、無事にリペア完了です!

Img_0152_hp

 さてさて・・・お次もガラスリペアのご依頼です。

 大津市よりご来店いただきましたトヨタ・bBのお客様です。

 本日朝にお電話いただいて、昼前にご来店~施工・・と、即日施工が当店は可能です!

 Img_0146_hp

 こちらのキズはブルズアイブレイク、比較的キズが伸張する危険度は低めの状態です。

Img_0151_hp

 それでも、もしキズが伸びればリペア不可・・となってしまうので、早めのリペアが安心ですね!

Img_0163_hp

 ラストは守山市よりご来店いただきましたスバル・レガシィB4のお客様です。

 いつの間にか出来た、ドアのエクボ・・・。

 納車されて1ヶ月の新車なのに・・・悲しすぎますね(涙)

Img_0158_hp

ヘコミは小さ目ですが、黒いボディーなので凄く目立ってしまいます!

Img_0162_hp

 ヘコミを裏から押し出してくると・・・ヘコミが出来た時に塗装表面に付いたキズがクッキリと出てきましたね・・・

 デントリペアの場合、キズは残るのですがヘコミが無くなれば殆んど気にならないと思います。

 オーナー様の心のヘコミも、これでスッキリとしましたね!?

 たくさんのご依頼、ありがとうございました。デント滋賀・加賀爪でした~~~~

| | コメント (0)

2014年3月18日 (火)

ランクルとレガシィ・・・

こんばんは~デント滋賀の加賀爪です

Img_0408_hp

 今日は平日なので午前中は業者様のご依頼で出張に出ておりました。

 午後から一般のお客様にご来店頂きましたのでご紹介します。

 竜王町よりご来店頂きましたトヨタ・ランドクルーザーのお客様。

 高速走行中、飛び石に被弾してフロントガラスが割れた・・・と、スグにお問い合わせ頂きました。

Img_0400_hp

 キズはちょっと派手目なコンビネーションブレイクです。 衝撃点も大きく、通常のリペアは出来ません。

Img_0406_hp

 しかし、当店ではアダプターを使いリペアすることが可能です!

 割れたてホヤホヤなので、リペアもすんなり出来ました。 

Img_0419_hp

 お次は、草津市よりご来店頂きましたスバル・レガシィのリピーター様です。

 前回は2ヶ月前にガラスリペアのご依頼でした。

 本日はデントリペアのご依頼ですが・・・

 高速を走行中、何かが飛んできてボンネットにぶつかった・・。そうです(汗)

Img_0409_hp

 う~ん、結構深くひどい状態ですね・・。  フチの折り返し部分の塗装にはクラックが入って、今にも剥がれそう(涙)

 これは、デントリペアで完全にはリペア不可なので板金塗装も視野に入れご説明しましたが、お客様のご要望で、塗装の割れはタッチペンで済ますので、ヘコミをある程度直して欲しい・・とのご依頼です。

Img_0413_hp

 裏側は袋状になっているので、小さなクリップ穴から細いツールを入れての苦しい作業です。

 1時間半ほどで何とかいい感じには仕上がりました。 あとはオーナー様のタッチペンの腕前ですね!?

 これは誰がやっても上手くタッチアップ出来ませんよね・・・(汗)

 本日もご依頼・ご来店ありがとう御座いました

| | コメント (0)

2014年2月25日 (火)

インプレッサのデントリペア

 こんばんは、デント滋賀の加賀爪です。

Img_0150_hp PM2.5の影響でしょうか!?空や辺りがどんよりと霞んでいましたね・・・。

 本日は本当に忙しかったです(汗)

 4件のご来店、2件の長距離出張修理でバタバタです。

 朝一番にご来店頂きました大津市よりスバル・インプレッサのリピーター様です。

 前回は4年前にリペアさせて頂きました。

Img_0133_hp

 ボンネットに木の枝??が落ちてきて凹みが出来たそうです・・。

 え~っと、これはアルミボンネットですね!?確か?? 

Img_0137_hp

 アルミ素材でも問題なくデントリペア可能ですが、これは少し深いので塗装肌を壊さずバランスを取るのにちょっとだけ苦労しました。

Img_0145_hp

もう1箇所、運転席ドアの一番下で前のほうに小さいですがキズを伴うへこみです。

Img_0147_hp

 ウエザーストリップのクリップ穴から細いツールを差し込んでの作業です。

 深いキズは無理に押し開くと、盛り上がってしまいバランスが悪くなります。 ほどほどにキズを残し、あとはオーナー様のタッチアップペンにお任せします。

 本日もリピーター様にご依頼頂きました、本当にありがとうございます。

Img_0158_hp

 続きまして、湖南市よりご来店いただきました三菱・パジェロのお客様です。

 こちらはフロントガラスリペアのご依頼を頂きました。

 施工写真はこちらをクリック→施工例アルバム

 キズが伸びる前にキッチリとリペアさせて頂きました。

Img_0166_hp

 このあと、1時間掛けて業者様へ出張、さらに1時間掛け業者様へ。

 ガレージに戻ってきたのは夕方です。

 スグご近所からご来店頂きましたスバル・フォレスターのお客様。

 施工写真はこちらをクリック→施工例アルバム

 キズが伸張してしまい4~5cmになっていますが、リペア後のリスクもご理解頂き作業させて頂きました。

Img_0175_hp

 ラストは近江八幡市より、トヨタ・プロボックスのお客様にご来店いただきました。

 会社の社有車ということで、高速や長距離も走られます。 

 施工写真はこちらをクリック→施工例アルバム

 ガラスのフチ付近なのでこのまま乗るのは不安ですよね?・・・キッチリとリペアさせて頂きましたので安心してお仕事に集中できると思います~

 本日はたくさんのご依頼、ありがとうございました。

| | コメント (0)

2014年2月19日 (水)

強風時の飛来物に注意・・

 今日は空気が冷たい・・・お天気だったのですが、凄く寒かったです。

Img_0043_hp_3  

ここ最近、低気圧が雨や雪を降らせておりますが、強風の日も凄く多いですね!?

 強風が吹けばドアパンチ被害のお問い合わせも多くなりますが、本日は飛来物が当たって凹んだ・・とのお問い合わせでした。

 長浜市よりご来店いただきましたスバル・フォレスターのお客様です。

 以前、お知り合いが当店でリペアをさせて頂いた時、付き添いで一緒に来られたので「ヘコミが出来てすぐにデント滋賀を思い出した・・・」と嬉しいですね~

Img_0029_hp

 ヘコミは運転席ドアの前方、樹脂プロテクターのスグ上です。

Img_0033_hp

 樹脂製のボックスが当たったそうなので傷のように見えるのはコンパウンドで簡単に落ちました。

Img_0036_hp

 内張りを外しても作業性が良くないので、ドア下部の水抜き穴から少しずつ押し出す作業となりました。

 出来る限りヒズミを取り去り、全く違和感が無い仕上りになりました~。

 まだまだ新車状態のお車なので、板金塗装は避けたい・・とのオーナー様のご要望にお答えできて良かったです~~

皆様も、強風の日には愛車の周りに飛びやすいモノを置かないようにしましょうね!

 デント滋賀の加賀爪でした

| | コメント (0)

2014年2月 4日 (火)

レガシィのデントリペア

 こんばんは~デント滋賀です。

Img_0436_hp_3 今日は凄く風が強く、寒かったですね・・。

 本日大津市よりご来店頂きましたスバル・レガシィのお客様です。

 買い物から帰ってくると、駐車場に止めた愛車のドアが・・・。

 納車から4ヶ月ほどの新車です。悲しすぎますね(涙)

Img_0432_hp

運転席ドアなので凄く気になりますね・・。 何が当たったのか・・・鋭く深いヘコミになっています。

 この部分は裏側は袋状の補強の為、細いツールで少しずつ押し出す、根気のいる作業です。

Img_0435_hp

 2時間ほどの作業時間で、リペア完了です!     これだけ深い凹みは、塗装肌をなるべく壊さずに押し上げてくるのは、凄く熟練が必要です!

 喜んで頂けて良かったです

| | コメント (2)

より以前の記事一覧