ダイハツ

2014年11月 2日 (日)

ご紹介いただきました~

Img_0065_hp


 デント滋賀です。

 今日は日曜日ですが、15時からディーラ様へ出張に出ており、お客様にもご迷惑おかけしました・・。

 さて、ご紹介いただき、東近江市からご来店いただきましたプリウスαではなく、ダイハツ・メビウスのお客様。

Img_0053_hp_2
 リヤクォーターのフェンダーアーチ部分に出来た折れ目のあるヘコミ。

 フロントならインナーカバーをめくるとスグにツールアクセスが出来ますが、リヤは袋状になっているので内張りを外しての作業です。

Img_0061_hp
 外したとしても、簡単にはツールがアクセス出来ず、薄い板状のツールを補強の隙間の奥の方に何とか差込みアクセス・・・。

 無事にリペア完了です。  塗装表面に薄っすらキズが残りますが、まず気にならないレベル。

 今回のリペアはヘコミ自体が難しいのではなく、ツールアクセス&コントロールが困難なのでリペアの難易度を上げていました(汗)

 それでもお客様に喜んでいただけて一安心! なんせご紹介いただいたプレッシャーもありますし・・・

Img_0082_hp


 続きまして栗東市よりご来店いただきましたホンダ・モビリオのお客様。

 飛び石被弾よるフロントガラスのヒビ割れキズです。

 この数日、雨降りなのでキズの濡れが心配ですが・・・

Img_0069_hp
 殆んど水分の混入は無さそうです。

 しかし、キズはスターブレイクで衝撃点も大きめ。 

Img_0081_hp
 キッチリとレジンを浸透させ硬化させているので強度はUPしています! 

 キズを放置して、伸張してしまうとフロントガラス交換になってしまい、高額な出費になりかねません・・

 フロントガラスのヒビ割れキズは、早めの修理をお勧めします。

 明日、3日(月曜)もガレージにて営業しますのでお気軽のお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年9月27日 (土)

コペンのオープン時は注意・・

Img_0483_hp

 デント滋賀・加賀爪です。

 今日も秋なのに・・暑い一日でしたね(汗)

 ところで、御嶽山が噴火した・・とのことですが、大変なことになりましたね(涙)

 さて本日ご紹介するのは、大阪府箕面市よりご来店頂きました、ダイハツ・コペンのお客様です。

Img_0451_hp
 デントリペアのご依頼は2箇所。 1つは助手席ドア。

 プレスラインを挟んで薄っすら縦スジにヘコミが・・。

Img_0454_hp
 これは問題なく、パーフェクトリペア!!です。

Img_0458_hp
 問題はこちら。 コペンといえばこの場所を凹ましてしまう事が多いです。 ルーフというのかな?リヤガラスの上部分。

 トランクにスプレー缶を入れたままオープンさせてしまい収納時に挟み込んでしまったそうです(汗)

 折れスジがクッキリで、パネルのフチ部分にも大きく掛かっていますね(驚)

 ドアのリペアは横で作業をご覧になられていましたが、これは時間が掛かるので代車をご利用いただき近くのスーパー銭湯へ・・・ゆっくりと寛ぎに出掛けられました(笑顔)

Img_0472_hp
 さてさて、この曲面がキツイパネルの復元は大変です(汗) 結局3時間掛かりましたが、その大半2時間半は表から叩く作業がメインでした。

Img_0477_hp
 曲面をキレイに修復するノウハウを持っていれば、無理な押し出しをすることによる違和感があるブツブツ肌&メラメラ仕上げになることは無いです。

 塗装肌も元の状態で、いい感じのキレイな仕上りに出来ました(笑顔)

 温泉から戻られたオーナー様も仕上りに、凄くご満足いただけました。「滋賀までワザワザ来て良かった~」と、嬉しいお言葉も頂けました!

 自分の持っている技術で、これほど喜んで頂けるこのお仕事・・。本当にヤリガイがあり、益々技術を磨いて行こうと思います。

 遠くからのご来店、ありがとうございました。

 明日(日曜)も、当日予約・即日施工が可能です。 デントリペア&ガラスリペアは・・お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年9月 7日 (日)

小さなヘコミもスッキリ

Img_0289_hp


 いや~今日は久々に暑い1日でしたね!?

 ついついガレージのエアコンを入れてしまいました・・。

 本日ご紹介するのは、草津市よりご来店頂きました、ダイハツ・ムーヴのリピーター様です。

 前回、前々回はガラスリペアのご依頼なので今回デントリペアのご依頼は初めて。

Img_0275_hp
 ヘコミは2箇所。 リヤドアのプレスラインに少し掛かった小さめのヘコミです

Img_0279_hp
 新車なので、こんな小さなヘコミも気になるものですよね!

Img_0282_hp
 もう一箇所はリヤフェンダーアーチの狭い部分。 

 乗用車のこの部分はツールアクセスが難しいのですが、軽自動車の場合内張りを外せば何とか細いツールが届きます

Img_0286_hp
 塗装表面に付いたキズは残りますが、ヘコミが無くなると殆んど判りませんね!

 初めてのデントリペアを目の前で見て、感動して喜んでいただけました。

 ご来店、ありがとうございます

| | コメント (0)

2014年7月29日 (火)

ビーチパラソルが・・・?

Img_0023_hp_2

 こんにちは~デント滋賀・加賀爪です。

 今月も気が付けば、後少し・・・「暑い暑い・・」と言ってるうちに時間はどんどん進んでますね.

本日ご紹介するのは、高島市よりご来店頂きました、ダイハツ・ミラのお客様です。

 お電話では・・「ビーチパラソルが倒れてきた」とのことですが。

Img_0002_hp
 パラソルの先端がフロントドアにヒットしたみたいです(涙)

Img_0013_hp
 幸いにもパラソルの先端は、おそらく樹脂キャップが付いているからでしょうか、それほど鋭いヘコミにはなっていません。

 6cmほどの浅いスジ状ヘコミ。

Img_0014_hp
 こちらは内張りを外し、短時間でリペア完了

Img_0016_hp
 もう1箇所はプレスライン上が凹んでいます。

Img_0021_hp
 プレスライン上のヘコミでも、全く問題なくキレイにデントリペアで修復完了です

 この季節、お庭でバーベーキューや、お外でテぃータイムなど、楽しみも多いですが、こういったアクシデントも多い時期。 

 大切な愛車にはくれぐれも気を付けて下さいね!

| | コメント (0)

2014年7月21日 (月)

ボンネット先端に・・いつの間に??

Img_0152_hp
 デント滋賀です。

 3連休の間、本当に暑かったですね(汗)

 昨日は一瞬の間、暴風雨が吹き荒れ近所の花火大会が中止になってしまいました(涙)

 さて、本日ご紹介するのは近江八幡市より1年半振りのご来店でダイハツ・ミラジーノのリピーター様です

Img_0139_hp
 前回・前々回はフロントガラスリペアのご依頼でしたが今回はお車も別ので、デントリペアのご依頼です

 ボンネットの先端付近に、何故?というヘコミです。 1本は長く、1本は短いスジ状のヘコミが2本。

Img_0143_hp
 今回はオーナー様のご予算の関係で、長いほうだけでいい・・と言う事で作業をさせて頂きました。

Img_0148_hp
 しか~し・・・大きいほうのヘコミが無くなると、気にならないと思っていた小さいほうのヘコミも気になります!

 結果、追加作業で2つともキレイにリペアさせていただきました。

 この型のジーノは、まだまだ人気も高く、当店でもご依頼の多いお車です。

 大切な愛車のヘコミ・・・フロントガラスのヒビ割れキズ・・はお気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年6月 3日 (火)

小さくても深い凹みは・・

こんばんは~デント滋賀・加賀爪です

Img_0230_hp
 本日、午前中はガレージにてご来店のお客様、午後からは業者様のご依頼であっちへバタバタ、こっちへバタバタ・・・。

 結局すべて終わって帰ってきたのが20時半。 いつもは夕方には帰って来ているので、久し振りに日が暮れてからの帰宅でした。

 本日、ご紹介するのは大阪府枚方市よりご来店頂きましたスバル・レガシィのお客様です。

Img_0224_hp
 昨日、飛び石に被弾し、ヒビ割れが出来てしまったそうです。 以前は放置しておいてキズが伸び、フロントガラス交換になってしまったそうで・・今回は早めのリペアのご依頼です

Img_0227_hp
 クモ?か何か、虫が付いているような割れですが、キッチリとリペアする事で殆んど目立たないレベルに仕上がります。

 ヒーターの吹き出し口付近のキズですが、こうしてリペアする事で安心してご使用できますね!

Img_0243_hp


 お次は甲賀市よりご来店頂きましたダイハツ・ムーヴのお客様です。

 まだ1年ほどの新車。

 ご主人さんがボディーのヘコミを見つけてしまい、スグにでもリペアしたい・・・とデントリペアのご依頼を頂きました。

Img_0234_hp
 ヘコミはリヤクォーターパネルのフェンダーアーチ部分に深くてシャープな状態です。

 小さく見えても深いヘコミは周りの鋼鈑に影響が大きく出てしまいます!

Img_0238_hp
 内張りを外しての作業です。  ツールアクセスは全く問題ないのですが・・・いや~~深い!

 深いヘコミは部分的に鋼鈑が伸びてしまってます・・(涙) ここで、じっくり!?考えます・・・ワザとヘコミの芯を残しバランス良く仕上げるか、塗装肌を壊してでも、芯を無理して出し切るか・・。

 ツールの先端に伝わる鋼鈑の弾力、変化の具合を「鋼鈑と対話?しつつ」・・・「これは芯を無理に出してもバランスが取れる・・」と判断。

 壊れた塗装肌は、他の肌に紛れ込ませ、上手く周りとバランスを取る事でキレイに仕上がりました~~

 小さなヘコミでも深いシャープなものはキレイに直す為に、技術・経験・ノウハウが必要です! 間違っても自分でやってみよう~~とは、思わないようにしてくださいね!?

| | コメント (0)

2014年5月24日 (土)

ムーヴとポルシェボクスターのデントリペア

 お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

Img_0154_hp

 今日はデントリペア三昧で忙しくさせて頂きました~

 普段は出張でのリペアが多い業者様も本日は週末なので2件の業者様にご来店頂きました。

 さて、大津市よりご来店頂きましたダイハツ・ムーヴのお客様をご紹介します

Img_0150_hp

 フロントフェンダーに小さいのですが深くシャープなヘコミです。

 運転席側なので乗り降りする際に目に入り、気になってしまうとの事・・。

Img_0152_hp

 塗装表面に付いた深いキズ消せませんが、ヘコミが無くなると全く気になりませんね!?

 このヘコミでも板金塗装で修復すると、ちょっと高額です・・・デントリペアなら半分~三分の一の価格でリペア可能です!

 作業時間も30分~1時間ほど。 何よりも再塗装の必要な無いので色が変わることが無いのがメリットですね!

Img_0165_hp

 お次は福井県福井市よりご来店いただきましたポルシェ・ボクスターのお客様です。

 福井市は福井県でも随分北部なので、滋賀まではホント・・遠いです(汗)

 遥々、ありがとうございます!

 何度かメールで遣り取りさせて頂き本日の施工となりました。

Img_0157_hp

 フロントフェンダーの肩部分に5cmほどの普通のヘコミですが・・・この場所は難しい形状ですね・・・。

 ホイールハウスのインナーカバーを外すとツールは問題なくアクセス出来るのですが、このヘコミは裏から押して直す・・というより、表から叩いて直す・・・という感じでしょうか!?

Img_0161_hp

 この曲面がキツク3次元的な形状はヘコミが出来ると周りが盛り上がります。

 時間を掛けて、なるべく違和感の無いボディーラインに仕上げましたが、めちゃ苦労しました・・・(汗)

 最初の30分ほどでオーナー様は「何処が凹んでたか判らない・・」状態でしたが、そこから仕上げに1時間半ほど掛かりました (汗)

 娘さんとガレージで長い時間お待ち頂きありがとうございました。 

 明日(日曜日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせ下さい。

| | コメント (0)

2014年5月18日 (日)

デントリペア&ガラスリペア・・精度の高い仕上がりを!

 ご覧いただき、ありがとうございます!デント滋賀の加賀爪です

Img_0049_hp 日曜日です! 暖かく(暑く)て、気持ちが良いのでドライブにでも出掛けたくなりますね・・

 本日はご予約も無く、ゆっくりな日曜のはずでしたが・・・・一日が終わってみれば、そこそこ頑張ったので疲れました(汗)

 本日ご紹介するのはすべて、当日のお電話で即日施工のお客様ばかりです。

 まずは、守山市よりトヨタ・VOXYのお客様です

Img_0042_hp

 今にもキズが伸びそうな星状の割れ、スターブレイク。

Img_0044_hp

 キズ内部の空気をキッチリと抜き、確実にレジンを浸透させます!

 キレイに仕上がりましたね!? これで安心です~

Img_0062_hp

 続きまして、彦根市よりご来店頂きました、ダイハツ・ムーヴのリピーター様。

 前回の施工は10年ほど前になりますが、その後も何度かお見積り・ご相談でご来店頂いておりました・・・。

 今回は、娘さんのお車です。

 洗車&メンテは、ご主人さんの役目だそうです・・・(汗)

Img_0052_hp   ご依頼はデントリペアと、ついでに!?ガラスリペアも。

 こちらは助手席ドア・下部に3~4個のヘコミ

Img_0058_hp

 娘さんはヘコミもキズも気にしていないそうですが・・洗車担当者には放置できない!!

 ヘコミはバッチリ直りました! 後はキズをコンパウンドで磨き、なるべくを薄するだけです~

Img_0064_hp

 追加!?ついで!?でご依頼頂きましたフロントガラスのヒビ割れキズ。

 このブルズアイブレイクと呼ばれるキズの状態は、割れていると認識されなく放置状態が多いです。

Img_0066_hp

 通常、このキズはすんなりリペアが出来るのですが、古いキズなので内部に油分・撥水剤が入っている可能性が高いです

 めちゃくちゃ苦労しました・・。諦めそうにもなりました、何とか技術を駆使してレジンを浸透させました(笑顔)

Img_0082_hp

 さて、こちらは三重県よりご来店頂きました、ホンダ・ステップワゴンのお客様です。

 最近、他府県から多くのお客様にご来店頂いておりますが、近くにショップが無いわけではありません!

 やはり、ネット社会ですね。 ブログやクチコミをご参考に、わざわざ選んでご来店頂いております(笑顔) ホント、ありがたく感謝しております。

Img_0068_hp

 ご依頼はリヤゲートのナンバー枠付近に、いつの間にか出来た凹みです。

 角が立ったこのプレスラインは硬くて、デントリペア不可・・と判断するショップもありますが、問題なく直りますよ~~

Img_0073_hp

お子様とお散歩に出掛けられた30~40分ほどの間に、リペア完了です。

 オーナー様も、想像されていた仕上がりよりも、ヘコミが何処だったか全く判らないのでご満足いただけました。

 デントリペアもガラスリペアも、ホームページやブログでは本当の仕上がりは判断できませんが、経験豊富で・精度の高い・丁寧な作業の当店にお任せ頂ければ、実際に仕上がりをご覧いただき必ずご満足いただけると思います!

 愛車のボディーのヘコミ&フロントガラスの飛び石キズは・・お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年3月28日 (金)

タントのドアパンチ被害で・・・

こんにちは~デント滋賀です。

Img_0013_hp

 今日も本当に暖かく良いお天気ですね!

 毎日忙しく、バタバタしておりますのでボーっとしている暇は無いのですが、車を運転しているとボーっとしそうになりますね(汗)

 本日は彦根市よりご来店いただきましたダイハツ・タントのリピーター様です。 

 前回はハイエースで、今回は奥さまのタント。

Img_0002_hp

 給油口の手前に、凄く目立ってしまう大きなヘコミです。

 ここは薄っすら凸状のプレスライン上ですが、全く問題なくデントリペアでキレイになります。

Img_0009_hp_2

 ボディーにヘコミがあると、ヘコミの部分は景色の映り込みにゆがみや曲がりが出来ます。

 柱に貼ってある蛍光イエローのテープがキレイに映り込んでいるのが判りますね!?

Img_0016_hp

 もう1つ、リヤドアに小さなエクボです。

Img_0019_hp

 これは5~10分ほどでキレイになりました~

 もし、給油口の手前を板金塗装で修理するとなると、リヤドア・リヤクォーター給油口のフタ・・と沢山の塗装が必要となり高額な修理代になることでしょう・・・。

 デントリペアのメリットは塗装をしないので短時間仕上げ・費用を低く抑えられる・色が変わったり、パテ痩せしたりしないのでキレイな仕上がり・・・です!

 塗装の割れ・剥がれがある場合は板金塗装の出番ですが、小さなヘコミやドアパンチへコミなどはデントリペアでの修復が最適ですね!

 明日、明後日は、3月最終の週末です。 消費税が5%最後の週末です。

 休まず営業しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 お電話を頂いた当日のご予約・施工もOKです。 

| | コメント (0)

2014年3月 8日 (土)

ミラジーノのデントリペア

デント滋賀・加賀爪です。

Img_0295_hp 3月もあっという間に1週間が経ち、消費税UPもスグですね(涙)

 さて、前回・前々回もミラジーノのご紹介でしたが、本日もミラジーノのご紹介です。

 近江八幡市よりご来店頂きました。

 半年前にお見積りさせていただきましたが、2箇所の見積もり+6箇所の作業を本日させて頂きました。

Img_0283_hp

 フロントフェンダーにはプレスラインに掛かった6cmほどの縦スジへこみ。

Img_0286_hp

景色の映り込みで確認して、確実にヒズミまでキレイに消しました。

Img_0288_hp

 ドアノブの手前に、これまたドアパンチ被害のヘコミですね・・・。

Img_0293_hp

 ヘコミ上部の盛り上がりもキッチリ落とし、もちらもヒズミを極限まで消していきます。

 こうしてキレイにリペアすると、ノブ周りの新車時からあるヒズミが気になっちゃいますね・・・。

Img_0297_hp

 フロントフェンダーの肩部分にも小さ目のヘコミ

Img_0299_hp

ボンネット、リヤゲートも含め8箇所すべてのヘコミを3時間弱のお預かりで無事、リペア完了です。

 古いお車ですが、まだまだ人気のこの型のジーノ。 気になるヘコミを一掃させて頂き益々愛着が出てくると思います。

 ご依頼いただきありがとうございました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧