トヨタ

2015年2月21日 (土)

パテ付き&再塗装部分のヘコミは!?

Img_0108_hp


 お世話になります、デント滋賀・加賀爪です。

 今日は暖かで気持ちの良い、お出掛け日和でしたね!

 本日ご紹介するのは、日野町よりご来店いただきました、トヨタ・ハイエースのお客様です。

Img_0094_hp
 リヤクォーターのテールレンズ付近に、いつの間にか出来た凹みです。

 普通なら、デントリペアでの修復で全く問題ない凹み。 しかし、この部分はパテが入っていて再塗装されています。

 おまけに、塗装表面をコンパウンドで磨きすぎているので塗装肌が全く無いテカテカツルツル面になっています(汗)

Img_0101_hp
 この塗装肌が無いと、デントリペアの作業も難易度がUPします。 

 塗装下のパテが割れないように暖めながら、ゆっくり押し出します。

 割れる事無く、キレイにヘコミが無くなりました~

Img_0121_hp


 本日は一旦、ディーラ様へデントリペアの出張作業に出ていました。

 留守の際は、「出張作業中」の看板が掛かっていますので、そこに書かれた番号に電話していただくとご対応させて頂けます~

 さて、ガレージに戻りお仕事帰りにご来店頂きました、草津市のトヨタ・エスティマのお客様です。

Img_0111_hp
 ガラスのフチから5cmほどの場所に、飛び石被弾によるヒビ割れキズです。

 小さいのですが、スターブレイクと呼ばれる比較的キズが伸張する危険度が高めな状態です。

Img_0117_hp
よく、「ガラスのフチ近くはリペア出来ない」・・・と謳っているところも有りますが、リペア自体は問題なく可能です

 「リペアしても、スグにキズが伸びる」と言われますが、キッチリとした技術で、丁寧に作業する事で強度もかなりUPします。 ガラスのフチでもまず、問題ありません!!

 さて、明日(日曜)もガレージで営業しております。お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2015年2月 9日 (月)

本日も、たくさんのご依頼・・ありがとうございます

Img_0147_hp


 本日も、平日ですがたくさんのお客様にご来店頂きまして、ありがとうございます!

 さてさて、ご紹介するのはお隣、近江八幡市よりダイハツ・アトレーワゴンのお客様。

 こちらも飛び石によるフロントガラスのヒビ割れです

Img_0140_hp
 何だか虫が羽を広げたようなストレートのキズです

Img_0143_hp
 殆んどの飛び石キズは衝撃点が複数付いてしまうのですが、周りの小さなキズはチッピングと呼ばれる状態で、ガラス表面の小さな欠けです

 リペアする、割れが入ったキズの近くは一緒に埋めますが、離れた傷は殆んど埋めなくても問題ありません。(埋めてもスグに剥がれる事があります)

Img_0160_hp


 こちらのお客様は草津市よりご来店いただきました、トヨタ・ランドクルーザーのお客様です。

 普段は殆んど乗らないので車庫に止めっぱなしだそうで・・・・ホント、ボディーが凄くキレイな状態です

Img_0150_hp
 たまに乗ると、コレですから・・・(汗) 飛び石被弾による、ヒビ割れキズ

Img_0158_hp
 キッチリとリペアさせて頂きました。 安心してお乗りいただけますね!

Img_0199_hp


 もう一台、ご紹介するのは昨日よりお預かりしておりました、近江八幡市のトヨタ・プリウスαのお客様。

 バンパーのキズを塗装に出していた業者様に、[ルーフにヘコミがあるよ~」と指摘されたそうで、スグに当店にお電話をいただきました。

 まだまだ、新しいお車・・・ルーフを再塗装するのは避けたいですね

Img_0170_hp
 ルーフのプレスライン上に2箇所、ルーフサイドに1箇所です。

 この小さ目ですが、目立ってしまうヘコミを裏から押し出す為に天井の内張りを外す必要があります・・。

 この作業のほうが、ヘコミを直すより大変でした!

Img_0172_hp
 天張りさえ外れれば、ヘコミを直すのは短時間です。

 景色の映り込みでも違和感が無いことを確認し、キレイに直しました。

Img_0181_hp
 反対側のルーフサイドには、スジ状のヘコミです。 この部分は裏にツールが入らないので表から引っ張っての作業です。

 しかし、この部分は逆アールの底の部分なので、何かが当たるのであればその上下の出っ張った所に当たるはずですが・・・!? 

Img_0185_hp
 本日、無事にヘコミの修理と天張りの組み付け作業が終わり、お仕事帰りに取りに来られました。

 手洗い洗車をする際は、ルーフに手を付かないよう・・・気を付けて下さいね!

| | コメント (0)

2015年2月 5日 (木)

巻き込みによるヘコミ

Img_0091_hp

 こんばんは~デント滋賀です

 節分も過ぎました。 この歳になって豆まきは流石にしませんが、こういった伝統文化?は無くさずに受け継いで行きたいものですよね・・。

 本日ご紹介するのは、岐阜市のトヨタ・アクアのお客様です。

 岐阜といっても、今は京都にお住まいです

Img_0078_hp
 木を巻き込んだそうですが、運転席ドアのノブ前に上から下まで大きく凹んでいます。

 とりあえず目立つ、ドアノブ前のヘコミだけ直したいとのことで、作業させて頂きました。

 この部分は、曲面が強い部分なのでヘコミの上が凄く盛り上がってます。

Img_0086_hp
 ヘコミの周りをひたすら叩き落し、いい感じに仕上がりました

 ドアパネルに映り込んだ蛍光灯の光も、キレイに違和感無いですね。

 本来、この部分は裏が補強なので作業性は凄く良く無いのですが、今回タマタマ補強に開いた穴からツールを差込みリペアが可能でした~

 ご来店、ありがとうございました

| | コメント (0)

2015年2月 1日 (日)

カサの先端が・・・

P1010021_hp


 いや~寒いですね。

 ガレージでは電気ストーブと石油ファンヒーターのダブルで暖をとっていますが、一日点けていると灯油の消費が激しいですね!?

 さて2月になりましたね!

 今月最初のご紹介は、大津市よりトヨタ・アクアのお客様です。

P1010005_hp
 ご家族が誤って傘を当ててしまったらしく、運転席ドアのノブ付近に小さいシャープなヘコミが出来ています。

 傘の先端が突き刺さったのでしょうか?? ピンポイントに凹んでます・・。

P1010016_hp
精密なツールコントロールで、ヘコミの芯をじっくりと押し出し、表から微調整を何度か繰り返し、完璧です!

 塗装表面に付いたキズは薄っすら残りますが、コンパウンドで磨く事で殆んど気にならないレベルです

 想像していた仕上がりよりもキレイな仕上がりでご満足いただけました。

 2月は先月よりも更に短いのであっという間です、頑張って行きましょう~~

| | コメント (0)

2015年1月15日 (木)

ドアパンチ被害は・・・

Img_0013_hp


 こんばんは~。

 今日もまたまた雨降りで、今年に入ってなかなかお天気に恵まれませんね・・・(汗)

 本日ご紹介するのは、大津市よりトヨタ・クラウンのお客様です

 いつの間にか出来た、ボディーのエクボ・・・

Img_0005_hp
 一度気になりだすと、ついつい目が行ってしまい気になります。

 ドアパンチ被害に遭われた皆様はほとんど「離れた所に駐車するのに・・いつの間にか隣に止まっている」・・・と(汗)

 ホント、止めてほしいですよね・・・ドアパンチ!

Img_0006_hp
 今回は浅めのヘコミだったので、短時間で完全に消え去りました~~

 塗装表面には薄っすらキズが残ってますが、ほとんど見えないレベルです。

Img_0011_hp
 ボディーに映り込む景色もキレイに全く違和感ありません

 本当のデントリペアのメリットを体感して頂けたと思います~

 ご依頼いただきましてありがとうございました

| | コメント (0)

2015年1月10日 (土)

正月早々・・痛いですね

Img_0161_hp


 デント滋賀です。

 3連休ですね! しかし、お天気がイマイチだ・・・

 今年に入って、お天気があまり少ないですよね!?

 本日ご紹介するのは、守山市よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様です

 12月に納車されたばかりの新車ですが・・・・

Img_0149_hp
 お正月に、ドアパンチを食らったそうです・・・(涙)

 スライドドアに深く横に擦ったヘコミです。  ドアパンチにしては深すぎるように見えますが・・

 ドアパンチを食らっても、多少はパネルがタワミ、ヘコミを逃がすのですが・・・

 裏側にある補強の仕業で、パネルが逃げずキツイ深めのヘコミになってしまいました。

Img_0159_hp
 鋼鈑に伸びが出ているのですが、全体のバランスを上手く取る事で違和感無く目立たないレベルに仕上がりました~

 新車1ヶ月で、それも正月早々・・・ショックだったと思いますが、デントリペアでの仕上りに大変喜んでいただけました~

 明日(日曜)、明後日(月曜)も営業しております、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年12月29日 (月)

まだ、間に合いますよ~

Img_0083_hp_2

 デント滋賀です。

 明日(30日)が今年最後の営業です・・まだ、年内間に合いますので、ガラスリペア&デントリペアは、お問い合わせください!

 さぁ、本日ご依頼・ご来店頂きましたのでご紹介します。

 高島市より、トヨタ・ランドクルーザーのお客様です。

Img_0070_hp
 内輪差でリヤドアからリヤフェンダーアーチにかけて、ポールか何かに擦ってしまったそうです(涙)

 フェンダーアーチは状態が厳しく、どうするか考えて後日に後回し。 リヤドアのヘコミは横スジですが、幸いにも浅くデントリペアが可能です!

Img_0074_hp
 内張りを外しての作業ですが、1時間ほどで完了です。

 幅が広いお車なので、年末年始も気をつけて運転してくださいね~

Img_0092_hp


 お次は、大津市よりご来店頂きましたトヨタ・ランドクルーザープラドのお客様。

 随分前に飛び石被弾したそうですが・・その時は気付かなかったようで・・・

 本日、ガソリンスタンドでヒビ割れキズに気が付き、ご依頼いただきました。

 伸びなくて良かったですね・・・・

Img_0086_hp
 ・・・というより、少し伸びかけています(汗)

Img_0090_hp
 伸びる危険度か高く、コワ~い、ストレート・・・。 何とか無事にリペア完了です。

Img_0055_hp
 もう一台、お車の写真を撮り忘れていましたが、長浜市よりニッサン・ルークスのお客様よりフロントガラスリペアのご依頼です

Img_0059_hp
 随分前のキズで、撥水剤も混入していたようで苦労しましたが、何とかレジンが入ってくれました。

 明日まで、営業しております。 即日施工も可能ですので、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年12月28日 (日)

デントリペアのメリット

Img_0054_hp


 こんばんは~デント滋賀・加賀爪です。

 さ~て、今年もあと少し・・。当店の営業も今日を含めて3日間!

 本日のご紹介は、長浜市よりご来店いただきました、トヨタ・ヴィッツのお客様。

 1年半振りにご来店いただきましたリピーター様です!

Img_0037_hp
 ドアに1箇所。

Img_0044_hp
 これは比較的短時間にてリペア完了です。

Img_0048_hp
 こちらはフロントドアの前方、フチに掛かったヘコミです。 

 裏は補強もありツールアクセスも大変・・・

Img_0050_hp
 それでも何とか、無事にリペア完了です。 この他、大きなヘコミやプレスのヘコミも含めすべてリペアさせて頂きました~

 板金修理では年内仕上げが不可能ですが、即日修理が可能なデントリペアならではのメリットです!

 おまけに比較的お安く済ませられるのも、デントリペアのメリットですね!

 年内は30日まで営業しております。  デントリペア&フロントガラスリペアのご依頼は・・お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年10月19日 (日)

当て逃げによるリヤクォーターのヘコミ・・

Img_0710_hp_2

 デント滋賀です。

 今日は良いお天気で洗車日和でした~丁寧にボディーを拭き上げていると、いつの間にか出来たヘコミを発見!・・なんて事、ありますよね!?

 本日ご紹介するのは、どちらも当て逃げによるヘコミです(涙)

 彦根市よりトヨタ・ヴェルファイアのお客様。

Img_0692_hp_2

 リヤクォーターのテールレンズ上部に、深いキズを伴う横10cmほどのヘコミ。

 キズを含め、完全に直すのであれば板金塗装です。その場合、パネル一面再塗装・どこかでボカシ・・。予算的にもあまり嬉しくはありません。

 今回オーナー様は、再塗装をしたくないのでキズは我慢するがヘコミをデントリペアで直したい・・とのご要望です。

Img_0706_hp_2
 コンパウンドで消せないキズは残りますが、ヘコミはキレイにさっぱり直りました!

 景色の映り込みも違和感が無いように丁寧に仕上げました。 オーナー様も喜んで頂けたのですが・・ヘコミが無くなると、やはりキズが・・・惜しいなぁ(汗)

Img_0723_hp_2


 お次もドアパンチの当て逃げによるヘコミのご紹介。

 長浜市よりご来店頂きました、スズキ・ワゴンRスティングレイのお客様。

 納車1ヶ月の新車ですが、いつの間にか給油口付近にヘコミが・・・。 

Img_0715_hp_2
 リヤフェンダーアーチのプレスライン上に出来た3~4cmの小さなヘコミです。

 プレスラインでも全く問題なくリペア可能です!

 以前、お知り合いが地元付近のデントリペアショップに直してもらったそうですが、ブツブツ・波々の仕上がりで余計に目立ってしまった、それでいてお代金を請求された苦い経験があるそうです。

 デントリペアは1つ1つ手作業で、職人の経験や技術の差が仕上りに出ます。 当店は経験・技術が豊富で、大きなヘコミや厳しいヘコミでも施工前に仕上がり予想をご説明します(完璧に直るヘコミは省略しますが・・)

 もし、ご説明通りの仕上りでない時や、その仕上がりにご満足頂かなければお代金は頂きません!(お陰様で今まで一度もありませんが・・)

Img_0721_hp_2
 内張りを外し、リペア完了です。 仕上がりをご確認いただき、喜んでいただけました。

 こうして毎日のようにお客様に喜んでいただける、ヤリガイのあるお仕事です。・・が、ゆえに技術やご応対に関して日々精進を怠りません!

本日も、ご依頼・ご来店いただきましてありがとうございました。

| | コメント (0)

2014年9月28日 (日)

飛び石被弾と・・飛ぶ鳥被弾??

Img_0497_hp




 ご覧いただきありがとうございます!

 9月最後の週末も・・たくさんのお客様にご来店いただきました。

 本日もご紹介させて頂きます。

 長浜市よりご来店いただきました、トヨタ・ヴェルファイアのお客様。

 お話によると・・・高速道路走行中、飛んでいる鳥がぶつかったそうです(汗)

Img_0488_hp
 ボンネットの先端部分、プレスラインの角が凹んでしまってます。 何故かその脇に細い縦スジのヘコミ・・・。

 ??はたして、これは鳥が当たった跡でしょうか??

Img_0496_hp
 随分前のヘコミだそうですが、凄く気になっていたとこのとで本日施工させて頂きました。

 お子様とお散歩に出掛けられた1時間ほどの間に、リペア完了です。 殆んどの車のボンネット先端は2重になっていて、ツールアクセスに困るのですが、このお車は全く問題なくアクセスできました~

 喜んでいただけてよかったです(笑顔)

Img_0508_hp


 お次は、大津市よりご来店いただきましたトヨタ・カローラフィルダーハイブリッドのお客様。

 こちらは会社の社有車でフロントガラスの飛び石被弾によるヒビ割れ修理です。

 当店は多くの会社様より社有車のガラスリペアをご依頼頂いております(トラックを含め)

Img_0500_hp
 キズは2箇所が近寄った状態です。  ディーラー様ではリペア不可でフロントガラス交換だそうです(汗)

Img_0502_hp

 今回は2つが繋がっていなかったので作業のリペアを2回繰り返すだけで完了です。

 2つのキズが繋がっていても当店の技術で問題なくリペアが可能です!

 ガラス交換しなくて良かったですね~

Img_0520_hp


 もう1台ご紹介するのは、ヴェルフィアのお客様と同じく、当店から遠く離れた長浜市からのご来店でダイハツ・ムーヴのお客様です。

 まだ1年ほどしか経っていない新車です。

 ご依頼は飛び石によるフロントガラスのキズですが・・・。

Img_0511_hp
 チッピングと呼ばれる小さな表面キズです。

 このキズは伸張する危険度も殆んど無いので、放置される方も多いです。 しかし、室内からの見た目が太陽の反射がキラキラして、気になります。

 放置するか、リペアするか・・・。少し考えた結果・・・少しでもマシになるならリペアしておこう・・とのことで施工させて頂きました。

Img_0512_hp
 ガラスリペアはどうしても薄すら跡が残るのですが、これで気にしなくても安心できると思います。

Img_0519_hp
 もう1箇所、ガラス上部のフチに出来たチッピング。 こちらもついでにリペアさせて頂きました。(写真はリペア後)

 本日もご依頼・ご来店ありがとうございます。 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧