プジョー

2014年12月23日 (火)

ついでに!?

Img_0011_hp


 あと1週間で、今年も終わりますね~

 何だか気持ちも、せわしなくなってきます。

 本日ご紹介するのは、京都府宇治市よりご来店いただきました、プジョー206RCのリピーター様です。

 10が月ほど以前に施工させて頂いたガラスリペアの衝撃点を埋めた樹脂が欠けてきた・・とのことで、埋めなおしにご来店いただきました。

Img_0002_hp
 そのついでに、以前からあった助手席ドアのエクボをリペアさせていただきました。

Img_0004_hp
 ヘコミの場所も、形状もデントリペアにとって最適な状態で、短時間でリペア完了です

 塗装表面に薄っすらキズはあるものの、ヘコミが無くなるとスッキリしますね~

 ガラスのほうも、ヒビ割れ修理した部分は良い状態だったので、衝撃点を埋めた樹脂のみ埋め直しをさせて頂きました。

 年末は30日まで営業しております。 愛車のボディーのヘコミ・フロントガラスのヒビ割れ修理はお気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年4月26日 (土)

プジョー407と日産ジュークのデントリペア

 お世話になります!

 デント滋賀・加賀爪です

Img_0202_hp_2

 4月最終の週末・・・・え~っと、もうゴールデンウィークに入っているのでしょうか?

 まあ、今年のGWは飛び石なんですね。

 さて、本日は大津市よりプジョー407のリピーター様がご来店頂きました。

 前回から4ヶ月振りですね!

Img_0193_hp

  リヤドア、運転席ドア、トランク・・と3箇所の気になるヘコミです

Img_0197_hp

 欧州車はドアの内側に、防振シートが貼っていることが多いのですが・・・例にもれず、ヘコミの裏はシートが・・(汗)

 それでも内張りを外すこと無く、無事にリペア完了です。

Img_0199_hp

 意外に苦労したのが、この小さなヘコミ! 運転席ドアののモール下。

 ツールさえ届けば、一瞬で消し去れるヘコミです・・・・。 届けば・・・の話ですが(汗)

Img_0200_hp

 ドア下の水抜き穴から細いツールを・・・と思いきや、補強で全く届かず。 

 内張りを外しても、補強が邪魔で上手く届かず・・・。

 結局、表から引っ張りのプーリングにて無事、リペア完了です! (最初っから引っ張ればよかった・・・)

Img_0211_hp_2

 お次は近江八幡市より、ニッサン・ジュークのお客様がご来店いただきました。

 こちらのご主人様もマイカーはプジョーをお乗りだそうです!

 ジュークは奥さま専用車です。

 洗車担当はご主人様・・・(汗) 洗った時に気が付いたヘコミ・・・気になりますね!?

Img_0207_hp

 給油口の後ろ付近に小さ目のヘコミ・・。 いつの間に!?  

Img_0208_hp

 ハッキリと原因は判りませんが、ガソリン給油の際にノズルの先がヒットしたのでは!?

 セルフスタンドらな、自分の仕業ですが・・フルサービスのスタンドなら・・・(怒)

 内張りを外し、綺麗サッパリにへこみを消し去りました~~。

わたくしもフルスタンドで給油する際は、ノズルを差し込まれる瞬間をドアミラーでじっと確認しますが・・ノズルを当てたり・吹きこぼしは、ご勘弁願いたいですね・・・(汗)

 明日もガレージにて営業しております、デントリペア&ガラスリペアのご依頼・お問い合わせはお気軽に~どうぞ。

| | コメント (0)

2014年3月10日 (月)

プジョー308ccのデントリペア1台直し

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

Img_0343_hp

 今日は朝起きて外を見ると・・・びっくり! 雪景色でした。

 昨日天気予報を見ていなかったので、まさか雪が降るとは・・・。

 代車のEKワゴン・・・タイヤ交換してしまいましたよ~(汗)

 今日は平日という事で業者様への出張に出ていましたが、お昼からは大津市よりご来店頂きましたプジョー308ccのお客様です。

Img_0325_hp

 前回お見積もりをさせて頂き、車検にだしてから・・・と言う事で、車検から戻ってきたので本日施工となりました。

 しかし、お見積もりのときは右ドア5箇所、右リヤクォーター3箇所、左リヤクォーター3箇所の11箇所でしたが・・・本日確認すると2箇所増えていました!?

Img_0328_hp

 ということで、1台直し+αです。 この運転席ドアの芯があるヘコミですが・・・塗装のヘコミは残りますが、パネルのヘコミが無くなると殆んど気にならないと思います。

Img_0329_hp

 そして一番オーナー様が気にされていた凹みがこれ! 運転席ドアノブ付近に4連発のプレスライン上のヘコミです。

Img_0332_hp

 ヘコミを一掃~~ スッキリですね!  しかしプジョーの塗装は軟らかいのか?ヘコミが出来た時に塗装表面のキズが結構付きますね(汗)

Img_0339_hp

クォーターのヘコミも、通常のオープンカーはツールアクセスに苦労するものの、308ccは難なくクリアー。

Img_0341_hp

13箇所のヘコミも1時間半程で、キレイさっぱりリフレッシュ出来ました。

 オーナー様も初めてということですが、デントリペアの仕上りに凄く驚かれ、とても満足して頂けました。

 この後も業者様への出張で、今日も1日充実した良いお仕事が出来ました~

| | コメント (0)

2014年1月28日 (火)

精度の高い技術力で!

 デント滋賀です。

P1060753_hp

 久々の更新となりました!

 1月も残り僅か・・・。 

 今月も沢山のご依頼を頂きました~

 まず最初にご紹介するのはプジョー407クーペです。

P1060737_hp

 ドアノブの近くに、小さな深いヘコミです。 これだけ芯があるヘコミはピンポイントで中心を押し出す技術が必要です。

 通常のツールで押し出すのでも凄くシビアなコントロールが要りますが、ここの裏は補強・・。

 したがって、ハンドツールと呼ぶ、細くて小さなツールを補強とパネルの間に差し込み、押し出すので更に難しくなります。

P1060752_hp

 もちろん内張りを外しての作業なので、ひと手間かかりますね(汗) 完璧な仕上がりです。

P1060740_hp

 もう一箇所、ノブの上にこれまた深い目立ったヘコミ。

 これは確実に鋼鈑に伸びが出ていますので、普通に押し出したのでは、全体に盛り上がり汚い仕上がりになります。

 そこで、伸びた部分を絞り込むように、更に周りに散らすように違和感を無くして行きます。

P1060744_hp

  ソリッド色のパネルなら強めに押して塗装肌を壊しても目立ちませんが、シルバーメタリック色は塗装肌を壊すともう二度と、キレイな仕上がりには戻れません。

 塗装の種類と、パネルの厚み、場所、ヘコミの深さ・・などすべてを見極めて精度の高い技術と合わさって、初めてキレイな仕上りになるのです!!

P1060763_hp_2

 続きましてご紹介するのはフロントガラスリペアです。

 こちらは、それほどリペアするのに難しくないキズの状態です。

P1060765_hp

 レジン(特殊樹脂)をキズ内部・全体に浸透させてUVライトを当てると硬化します。

P1060770_hp_2

 キレイな仕上がりですね。 今回のキズは難易度は低目なのでリペア器具任せな部分が多いのですが、複雑な キズの状態になるとレジンを浸透させるのに精度の高い技術が必要です。

 デントリペアもフロントガラスリペアも奥が深~く、経験とキレイに仕上げる為のノウハウ・精度の高い技術が必要なんですね!

 ご依頼ありがとう御座いました。

| | コメント (0)

2013年12月30日 (月)

すべてに感謝です!!

Img_0138_hp


 デント滋賀・加賀爪です。

 本日で無事、2013年の営業を終了致しました。

 今年1年、本当に沢山のご来店・ご依頼を頂き、誠にありがとう御座いました。

 本日のご紹介は、大津市よりご来店頂きました、プジョー407のお客様です。

Img_0128_hp
 フロントガラスのスグ後ろ、ルーフの先端に小さいのですが中心にキズが付いた小さなエクボです。 走行中、何かが当たったのでしょうか??

Img_0131_hp
 本来、ルーフのデントリペアは天井の内張りを外しての作業が多いのですが、今回は運良くルームランプを外したクリップ穴からツールが入りました!

 他に、リヤフェンダーのエクボもリペアさせて頂きました。

 オーナー様は当店に初めてのご来店なのですが、実はわたくしにとって、このお車をリペアするのは2回目です。 納車される前の中古車販売店様にて、わたくしが数箇所デントリペアしていたんですね~~いやいや~偶然ですね!?

 これでスッキリとした気持ちでお正月が迎えられると思います!

Img_0148_hp


 続きまして、岡山県岡山市よりご来店頂きました、ニッサン・エクストレイルのお客様です。

 岡山から帰省で滋賀に向かわれている途中でフロントガラスの飛び石被害に遭ってしまったそうです(涙)

 この時期はディーラー様や修理業者も殆んど休みだと思いますが・・・

Img_0141_hp
 ガラスリペアの場合、早めのリペアが出来て良かったと思います。

 キズはブルズアイブレイク(目玉状の割れ)

Img_0146_hp
 少しお待ち頂く間に、無事キレイに直りました~~ これで安心して正月明け、岡山に戻ることが出来ますね!?

 ご依頼、ありがとうございました。

Img_0124_hp
 さてさて、ガレージの大掃除をして、1年間凄~く働いてくれたサービスカーのエブリィ&代車のEKワゴンを手洗い洗車!  (感謝・感謝・・本当に感謝です!)

Img_0151_hp
 そして、これが無ければ仕事が出来ません!! デントリペアツール&ガラスリペアキットをキレイキレイにしてあげました。 (感謝・感謝・・本当に感謝です!)

Img_0149_hp
 最後は、殆んど働いてくれなかった!?デモカーのZ4を手洗い洗車!  

 すべての物、すべての人・・に感謝して2013年を締めさせていただきます。

 2014年は1月4日より営業致します、来年も宜しくお願い致します!!

 それでは皆様、良いお年をお迎え下さい!! ありがとうございました!!

| | コメント (0)

2012年4月 8日 (日)

プジョー206ccのデントリペア

P1060356_hp

 デント滋賀・加賀爪です。

 今日は本当に良いお天気で、お花見に出掛けられた方も多いと思います。

 関東方面はもう満開という事ですが、滋賀はまだ少し早いのかな!?

 さて、大津市よりご来店頂きましたプジョー206ccのリピーター様です。

 前回は1年前でマセラティのガラスリペアをご依頼頂きましたが、今回はセカンド!?ファースト!?カーのデントリペアのご依頼です。

P1060353_hp
 ヘコミはリヤクォーターのプレスライン上が5cmほどポコン・・と。先月にご来店頂きました別の206ccのお客様も同じ場所のヘコミだったのでツールアクセスはOKなハズ!

P1060357_hp
 30~40分ほどでキレイに直りました。 景色の映り込みも違和感なし! 

 もう、当てられないようにしてくださいね! ありがとうございました。

P1060362_hp_2

 午後一番に大津市よりご来店頂きましたのはニッサン・キューブのお客様です。

 ご依頼はフロントガラスリペアです。

 もうスグ車検なのでキッチリと合格するようにリペアします。

 ご家族とお食事に出掛けられている間に作業します。

P1060361_hp
 キズの具合は、衝撃点が2つの複合コンビネーションブレイクです。 キズが広がる危険度が高い割れ方ですが、時間を掛けてキッチリとレジンを浸透させます。

P1060367_hp
 2つのキズを順番に真空(キズ内部の空気を抜きます)&加圧(レジンを圧力で浸透させます)を繰り返し、完全にレジン(特殊樹脂)が入ったのを確認・UVランプで硬化させます。

 光の反射により数本のスジが見えますが、ミラーへの映り込みは全く見えません。レジンがキッチリと入った証拠ですね!!

 これで車検もOKでしょう・・。 ご来店ありがとうございました。

 この後、昨日同様に業者様へ出張に出掛けて本日も無事終了です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月30日 (金)

お客様に支えられて・・・

Img_0216_hp


 デント滋賀がオープンして早10年が経ちました。

 これもすべて多くのお客様達に支えられて来たからこそと・・・本当に感謝します!

 本日午前中も4度目!?5度目!?のリピーター様が京都市よりご来店頂きました。

 内張りの脱着もオーナー様にお手伝いをして頂きました。  ホント、何度も何度も・・・感謝しますが、もう来なくてもいい様にお車を大切にしてあげてくださいね!

Img_0226_hp


 お次はお隣の守山市よりご来店頂きましたランクル・プラドのお客様です。

 走行中、飛び石によりフロントガラスにキズが・・・。

 インターネットで検索されて当店を選んで頂きました(笑顔)

 ありがとうございます!

Img_0219_hp
 キズの状態はブルズアイブレイクと呼ばれる目玉状のヒビ割れです。 

Img_0225_hp
 小さなお嬢様と一緒にお待ち頂いている間にリペア完了です。  キッチリとリペアすれば殆んど痕跡が残らないキズでもありますが、逆にキズ内部に水分や油分・不純物が入りやすい傷でもあります・・。 

 内部に混入する前に、ガラスリペアをお勧めします!

Img_0238_hp


 最後は、大津市よりプジョー206ccのリピーター様です。

 2年3ヶ月振り、3回目のご来店。

 本当にありがとう御座います。(いや~本当にリピーター様に支えられておりますね・・・)

 さてワインレッドカラーでカブリオレ、オシャレな1台ですね(笑顔)

Img_0228_hp
 リヤクォーターに大・中・小と3つのヘコミ。  運転席側ということもあり乗り降りする度に目に入っちゃいます(汗)

Img_0237_hp
 違和感が無いように全体のバランスを取って、塗装肌もちゃんと揃えましょう~~

 1時間ほどでいい感じに仕上がりました。  これでまた愛着が増しますね! 大切に乗ってあげて下さい。

 本日もたくさんのご来店、ありがとうございました。

 さて、今月最後の週末です。 明日もまだまだご予約に余裕がありますのでお問い合わせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月21日 (火)

プジョー406・・複数施工はお得です

P1040813_hp

 デント滋賀・代表の加賀爪でございます!

 代表!?と偉そうに書きましたが・・・従業員は私だけの、小さな個人事業店です(汗)

 それでも、取引先は大手・ディーラー様・板金業者様・中古車販売店様・・・他。

 そう、当店が取り扱っている商品は大手販売店様でも簡単には真似ができないデントリペアという技術・・・なのです!

 お陰様でこんな小さい個人店でも、大手ディーラー様などと肩を並べて仕事をさせて頂いております(笑顔)

P1040803_hp  本日はわたくしと同じ個人で中古車販売をされているお店へ出張リペアに行ってきました。 プジョー406で複数のヘコミをご依頼頂きました。  

 晴れた暑い日に野外での作業は大変です(汗) しかし、大手様とは違い、個人店様は作業施設も、設備も少ないのが殆どです 。  わたくしも個人なのでこの気持ちが良く分かります・・。 分かるからこそ何とかしてあげたい!!  ディーラー様などでは「工場で作業させて~」と無理を言いますが・・我慢です!

P1040805_hp  正直、太陽の反射が強くリペアするのに苦労はします。 しかし、キッチリとリペア完了。

P1040807_hp  こんなヘコミも・・・

P1040808_hp  完了です。

P1040809_hp  こんなやり難いフチ部分のへこみも・・・

P1040811_hp  キッチリ直してすべて終了!!  今回は業者様のリペアでしたが、一般のお客様の場合でも1台に複数ヘコミがある場合は割引が適応されて大変お得ですよ~~。

 1台直し・・・3cm程度のヘコミ10個まで5万円

 1パネル直し・・・1パネルにある3cm程度のヘコミ5個まで25000円

 複数割引・・・同時施工の場合、2箇所以降は半額。

 リピーター様割引・・・1箇所目より20%OFF、2箇所目以降は半額。 

 是非、複数施工も当店のお得な料金プランをご利用下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月10日 (木)

更新・・サボってます

P1010256  お久しぶりです(笑)デント滋賀・加賀爪です。

 う~ん、更新を長らくサボってしまいました・・・。

 人の習慣っていうのは、凄いもので・・毎日基本的な行動って同じですよね!?  一度不規則になってしまうとなかなか抜け出せない。

 早ね早起き、規則正しい生活に戻します・・・

 さて、デントリペアのご依頼ですが・・いつの分だったけ? プジョー406

P1010252

 フロントドアに縦スジ状のヘコミが2つ。

 結構キツメですね~

 折れ目を丁寧に広げていけば問題なくキレイになるでしょう!!

 手前のへこみは難なくツールが入りすんなりリペアできたのですが・・・

 問題は縁寄りのへこみ

P1010253

 最近の車はこの辺りの内側にカバー(カギあけ防止)が付いているのが多いです。

 このお車も、カバーがある為ツールが上手く当てられません。

 内張りを外しこのカバーを外します。

 これで何とかツールがへこみの裏に届きました。

 キレイにリペア完了です。

P1010260

 こちらは東近江市よりご来店頂きましたニッサン・セレナのお客様。

 キレイにドレスアップされてお洒落な仕上がりですね!

 メールでやり取りをさせて頂いてのご来店です。

P1010258

 洗車をしているときに脚立を倒してしまい少しへこんでしまったという・・・

 この程度で済んでよかったですね~~そのパターンはデントリペア不可の可能性が高いへこみになってしまうことも多々・・・

 この小さなへこみ、一度気になりだしたらウヤムヤが~~

 思い切ってお問い合わせ頂きました。

P1010259

 短時間でキレイにリペア完了です

 この程度のへこみ、車屋さんに持っていくと、「我慢しなよ~」って言われそうですが・・

 デントリペアが最適ですね!

 これで心のへこみもスッキリされたことと思います。

 ご依頼ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

7台のリペア・・です

P1000840  本日、デントリペアのご依頼は1件の業者様のみです。

 まぁ~すぐに終るだろう・・と思い出張に行ってみると展示車はすべてチェックしてヘコミは直して~~とのありがたい御言葉。

 1台1台、エクボを見て周り全部で7台。 ヘコミは15個ほどです・・・

P1000838  すべて小さなヘコミばかりなのですが、車のキーを預かってガレージに入れ替える。

 リペアをしてまた入れ替える・・・この作業が意外に手間で物によってはリペア時間より入れ替えの方が長いっといったありさまです。

 小さなヘコミでも裏に補強がある場合は内張りを外したり、簡単ではありません。

 1台目はプリウス。

P1000839

 リヤドアに傷を伴うヘコミです。

 傷は残るものの、ヘコミがなくなるだけで見た目も良くなりますから。

 プリウスの場合、裏が補強でなければツールも簡単に入るし短時間で終れます。

 こうして何台もドアのリペアをやっていると、国産車は太い補強がど真ん中に横1本、輸入車は細めの補強がビッシリっと・・・って感じが多いですね。

P1000847  したがって輸入車の内張りを外す機会が多いです。 出来れば外さずに作業したいのですが。

 次はプジョー1007です。

 これは可愛くて人気!?なのですが、両面スライドドア。

P1000845

 この両面スライドドアがデントリペアの場合クセ者でリヤフェンダーのリペアがやりにくいのです。

 今回のヘコミもスライドドア寄り。

 内張りを外しての作業なのですがドアを開けてしまうとヘコミがドアで隠れる。

 仕方なくリヤゲートからの作業なのですが・・・

P1000846

 遠いので長~いツールで裏から押していきます。

 これがまた、コントロールが難しいのですね~~

 それでもヘコミが小さかったので無事きれいに直りました。

 仕上がりを考えるとなるべく手元(短いツール)で作業したいものです。

P1000857 P1000858_2

 こちらはボルボ。

 リヤドアのノブ手前に5cmの縦スジ。

P1000854 P1000855

 

 お次はルノー・メガーヌ?

 薄い縦スジです。

P1000851 P1000852

 お次はシトロエンC4です。

 リヤドアの水きりモール近くにエクボ。

 まだまだありましたが、施工例はこのくらいで・・・まとめてのご依頼有難う御座いました。

 さてさて先日リペアさせて頂いたコペンの「がんこぺ」様が書いて頂いたブログの記事ですが・・・みんカラ ブログ見させていただきました。

 コメントの中でも沢山のお褒めのお言葉を頂きまして・・・照れますね~(*^.^*) このようなお言葉が我々職人には最高のご褒美です。  またまた頑張ろう!!っと力になりますよ~

 ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)