マツダ

2014年9月11日 (木)

ボディーに少しでも力が掛かると・・

Img_0326_hp

 お世話になります、デント滋賀の加賀爪です。

 毎日、お仕事を一生懸命させて頂いておりますが・・時折ボ~っとしていると、あっという間に時が経ちますね(汗)

 もう11日。

 本日ご紹介するのは、三重県伊賀市よりご来店頂きましたマツダ・アクセラのお客様。

(写真はすべて、クリックすると拡大します)Img_0312_hp
 デントリペアのご依頼は3箇所。 まずはAピラー。

 手を付いた時に、少し力が掛かっただけで、凹んでしまったという・・。

 Aピラー~ルーフサイド~Cピラーは一見、硬いようで少しの力でも、ある一定を超えるとペコっと凹んでしまいます

Img_0314_hp
 この部分はヘコミの裏にツールを入れる事が出来ないので、表から引っ張る「プーリング」で直します。

Img_0315_hp
 引っ張っては表からポンチングで整え、数回繰り返すことでキレイに直しました。

Img_0309_hp
 こちらはリヤドアの小さなヘコミ。

Img_0311_hp
 短時間で完了!

Img_0320_hp
 最後は買った時からあったという・・・リヤゲートのエンブレム下付近に横スジ状のヘコミ。

Img_0325_hp
 こちらもそれほどヘコミに深さが無いので、問題なくリペア完了です。

 他府県に係わらず、ワザワザ遠くまでご来店頂きましてありがとうございました。

| | コメント (2)

2014年7月14日 (月)

積もり積もって・・5箇所

 

Img_0125_hp
 
 今日も暑かったですね!? 

 ご覧いただきありがとう御座います!デント滋賀の加賀爪です。

 本日は平日で出張に出たり戻ったりでしたが、ご来店頂きましたのでご紹介します。

 草津市よりご来店いただきましたマツダ・プレマシーのお客様。

Img_0109_hp
 リヤスライドドアに1つは深くて目立ちますが、それを含め同じ高さにコツン・コツン・コツン・・・と5箇所(汗)

 おそらく駐車場のお隣さんが、毎回ドアをコツコツ当てているのだと思われますが・・・

Img_0113_hp
 この1つはシャープで深さもあります。 おそらく鋼鈑に伸びが出ていると思われますのでオーナー様に仕上がり予想をご説明します。

Img_0116_hp
 普通に押し出しただけではヒズミとして違和感が残るのですが、ワザと塗装肌を壊すように細かく突き伸びた鋼鈑を絞り込みます!

 周りとのバランスを上手く取ると、全くヒズミも残らずキレイに直りました。 

Img_0120_hp
 本当に・精密に・細かく・的確に押し出しているので「肌をワザと壊している・・」といっても全く気にならないレベルです!

 浅い緩やかなヘコミは、そこそこ慣れていれば誰でもリペア出来ますが、シャープな深めのヘコミはキレイに直そうとすると、やはり技術と経験、ノウハウが必要となります!

 愛車のボディーのヘコミは・・お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年6月30日 (月)

CX-5のデントリペア

デント滋賀です。

Img_0522_hp


 6月の最終日・・・本日ご紹介するのは、栗東市よりご来店頂きましたマツダ・CX-5のお客様です

 4月に納車されたばかりの新車ですが、いつの間にかドアにエクボが・・・(涙)

 ボディーカラーはメタリックグレーで、濃い色なのでヘコミやキズも目立ちます

Img_0513_hp
 ヘコミはリヤドアですが、フェンダーアーチの形状に盛り上がった部分で複雑な曲面の部分です

Img_0517_hp
 僅かに塗装表面に付いたキズは残りますが、良く見てもまず判らない程度です。

 ヘコミが無くなると綺麗なボディーラインがスッキリしますね!?

 今月も本当にたくさんのご来店・ご依頼を頂きましてありがとうございました。

 来月も全力でリペアさせて頂きます!宜しくお願いします。

| | コメント (0)

2014年6月28日 (土)

複合のキズは・・・

6月も最終の週末になりました~デント滋賀・加賀爪です

Img_0470_hp
 もう、年が明けて半年経ったんですね!?歳を取ると月日が経つのが早い早い・・。

 さて、本日ご紹介するのは守山市よりご来店頂きました、マツダ・CX-5のお客様です。

 お電話で、「雪上走行でテールスライドを起こし、給油口辺りが雪壁にゴツン!・・」とのことです。

Img_0463_hp
 給油口周り全体が押し込まれ、パネル前方にも盛り上がりが出来てたり・・・給油口の上が凹んでたり・・。

 先ずは、色々想像して、何処が押され、何処が曲がって今の状態になっているのか・・・複合のヘコミは「原因」を考えます!  ひたすら考えます・・・。

Img_0468_hp
 最初はオーナー様も、給油口の上だけでも直れば・・ということでテールレンズを外し、作業を開始しました。

 ある程度、「原因」が解消されていくと盛り上がりや、大きなゆがみも直るものですね!?

 全体的に違和感無く仕上りましたので、オーナー様もご満悦です

 本来ならクォーターパネル交換でしょうが、デントリペアで上手く直って良かったですね!

Img_0481_hp

 続きましてご紹介するのは、三重県鈴鹿市より、6日ぶりのご来店・・ホンダ・N-ONEのリピーター様です。

 6日?? 1週間でまたまた???

 先週はフロントガラスリペアのご依頼ですが、今回も・・・。

 それも3回目のフロントガラスリペアのご依頼です(汗)

Img_0474_hp
 今回のキズはヒドイ!!  3つの衝撃点・2つの割れが複合しています。

 まず「リペア不可・・」と判断されるだろうキズ。 

 しかし、リペアは可能です!

Img_0478_hp
 複合のキズはまず考えます・・・何処を埋めて何処からレジンを流して・・・などなど。

 何とか無事にリペア完了です。  見た目は派手に残りますが、元よりは遥かにマシな状態になりました。

 強度も「放置」するより格段にUPしてします~

 もう、割らないように飛び石には気を付けて下さいね!?

 明日(日曜日)もガレージにて営業しております。 ご予約に余裕が御座いますので、当日予約・即日施工も可能です!

 お気軽に、お問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年2月23日 (日)

F・・・のデントリペア

 デント滋賀の加賀爪です

Img_0083_hp 

 今日はとても良いお天気で、春も近いか??と思わせるほどでした。

 本日は日曜日という事で、ご来店・お問い合わせ・お見積り・・と多くのお仕事をさせて頂きました~

 さて、タイトルにある「F・・・」ですが、1台目は朝一番、彦根市よりご来店頂きましたFD3S・・・マツダ・RX-7のお客様です。

 当店を何度もご利用頂きましたお客様よりご紹介でのご依頼です!  本当に嬉しいですね~

Img_0068_hp

 運転席ドアに、小さ目ですがちょっと深めのエクボが3つ、連なっていますね(汗)

Img_0079_hp

 FDのドアパネルはガラスから オフセットが大きく(ドアの厚みがある)、ツールの支点を取りにくいのですが、問題なくリペア完了です。

 深いキズは残りますが、ヘコミが無くなるだけで殆んど気にならなくなりましたね!?

Img_0093_hp 

 2台目の「F・・・」は、Ferrari F360モデナ!

 大阪府豊中市よりご来店頂きました。

 FDも「ロー&ワイド」でしたが、更に「ロー&ワイド」なボディーですね・・・。

 目に刺さるような明るいイエローがキレイですね。

Img_0088_hp

 ヘコミはリヤクォーター。 リヤのエアインテークの下部分です。

 ツールさえ入れば、問題ないヘコミですが・・・ツールさえ入れば・・・ね(涙)

 インナーカバーが簡単には外れず、結果・・・細いツールしかヘコミの裏に届きません(汗)

Img_0091_hp

 浅めのヘコミですが、細いツールでモデナのブ厚いアルミパネルを押し出すのは簡単ではありません・・。

 4箇所のヘコミのうち、1つは力が掛からず少し残りますが、後の目立つヘコミは何とかリペア完了です。

 本来は、リフトで車体を浮かせインナーカバーやオイルクーラー、その他の部品をすべて外せば完全にリペア出来るのでしょうが、お時間やご予算などで今回のリペアでもオーナー様にはご満足頂けました。

 大阪からのご来店、、ありがとうございました。

Img_0100_hp 

 さて、ロー&ワイドのスポーツカー(スーパーカー?)から打って変わって・・・・

「ハイ&コンパクト」なミニバン、トヨタ・VOXYのお客様が甲賀市よりご来店頂きました。

 ご依頼はフロントガラスのヒビ割れ修理なのですが・・・

Img_0095_hp

 キズが伸張し始めています(涙) 

 お客様も伸びてきたので急いでお問い合わせくださいました。

Img_0098_hp

 ガラスのフチ付近という事もあり、キズも伸びています、よってリペアしても、伸張するリスクがありますが 、6ヶ月の保障をお付けしていますのでキッチリとご説明してリペアさせて頂きました。

 見た目は全然気にならなくなりましたね!?  これで放置しておくよりは、安心してお乗り頂けると思います。

 明日はどんなお車&お客様に出会えるのでしょうか? 車好きのわたくしにとって、毎日が楽しみです!

| | コメント (0)

2013年7月 6日 (土)

プレスラインのヘコミもデントリペアで!

Img_0884_hp

 わたくし、デント滋賀・かがつめは2~3日前から「ノドがちょっと痛むな~」と思っていたら・・・昨日から声も出しにくいほど扁桃腺が腫れてしまいました(涙)

 これ以上、悪化すると声が出せないかも!?

 お問い合わせの声が変ですが・・どうぞお許しください(ペコ)

 さて、彦根市よりご来店頂きましたマツダ・デミオのお客様です

Img_0877_hp
 リヤドア前方のプレスラインにドアパンチ被害と思われるヘコミ・・・。

 ライン自体のヘコミは2~3cmですが、その上部は盛り上がり、下にも薄いヘコミが出来ています。

 上から下まで直径7~8cmでしょうか・・・ それほどキツイ凹みではなくても、これだけ広範囲に影響が出てしまいます(汗)

Img_0881_hp
 幸い、ツールアクセスもよく、お待ち頂く間にスピード解決です!

 景色の映り込みで確認しながら微調整、仕上げを行いリペア完了です。

 オーナー様にも喜んで頂けました~デントリペアは初めてだそうですが、メリットを実感して頂けたと思います(笑顔)

 さて、明日は声が出るのでしょうか??? ノドが辛い・・・(涙) 

| | コメント (0)

2013年4月30日 (火)

アクセラの複雑な形状のパネルに苦戦・・

Img_0273_hp

 4月も沢山のご依頼・ご来店・お問い合わせ、ありがとうございました。

 お陰様で、ほとんど休みも無く、楽しく・クタクタになるまでお仕事をさせて頂きました~

 まだGWの真っ最中ですが、本日もご来店と業者様への出張に出掛けておりました。

 彦根市よりご来店頂きましたマツダ・アクセラのリピーター様です。

 以前リペアさせて頂いたのは別のお車ですが、アクセラは息子さんのお車だそうです

Img_0264_hp
 接触事故で、フロントフェンダーに大きめのヘコミが出来てしまったのですが・・・元々この部分は複雑な形状をしております。

 ドアから来ているプレスラインがフェンダーのウインカー辺りで消えています・・。 反対側の正常なパネルと比較すると、この辺りは逆アールになっているのですね(汗)

 ウインカーごと、押されてその上部に盛り上がりの山折れスジがクッキリ・・・

Img_0272_hp
 時間は掛かりましたが、違和感無くリペア完了です。  反対側と見比べて、なるべくオリジナルの複雑な形状に近付けていきました(汗)

 最近のお車はホント、デントリペアが難しい複雑な形状をしていますね(涙) 

 ゴールデンウィーク中も5月5日以外は営業しております。お気軽にお問い合わせくださいね!

 デント滋賀の加賀爪でした

| | コメント (2)

2013年3月29日 (金)

ポールの巻き込みには注意してください・・

Img_1003_hp

 久し振りの更新ですね・・(汗)デント滋賀の加賀爪です。

 やはり、3月はバタバタと小忙しく毎日走り回っております!

 本日も出張から帰って来て、また出掛けようとしていた時に、大津市よりご来店頂きましたマツダ・アクセラのお客様です

Img_0995_hp
 随分と前に、ポールを巻き込み助手席ドアを凹ませてしまったらしく・・・本日まで直さず我慢されていたそうです(汗)

 ドアパンチとは違い、横に引きずっているのでヘコミも複雑です・・。

Img_1001_hp
 随分と時間が掛かってしまいましたが、何とかいい感じに仕上がりました。

 デントリペアを知らないと、やはり高額な板金塗装の見積もりになってしまうので修理も我慢してしまいます。

 デントリペアの場合、メリットでもある、比較的リーズナブルな費用でのリペアが可能となります。

 我慢せずに愛車のヘコミはお問い合わせください。

| | コメント (0)

2013年1月13日 (日)

一度、気になりだすと・・・

Img_0410_hp_2


 本日はご予約も無く、のんびり営業の日曜日でした(汗)

 そんな中、3年振りに守山市よりご来店頂きましたマツダ・デミオのリピーター様です。

 前回のお車はお乗換えされておりますが、もちろんリピーター様割引を適応させて頂きます!

Img_0405_hp
 フロントフェンダーに、本当に小さいヘコミですが、一度気になりだすとついつい目に入ってしまうので・・ということで当店を思い出していただきました。

Img_0408_hp
 お待ち頂いて、ホットコーヒーをすすって頂く間に・・リペア完了です(笑顔)

 車にあまり興味が無い方には「このくらいのヘコミで?」と修理するのが理解できないとは思いますが、車が大好きな方々には、小さなエクボ程度でも許せないんですよね(汗)

 小さなヘコミでも恥ずかしがらず、お気軽にお問い合わせください。 

 明日は成人式ですよね!? 新成人さん、おめでとう御座います! ゲームやIT機器も良いですが・・・車にも、もっと興味を持ってくださいよ~~(笑顔)  

 デント滋賀・かがつめでした

| | コメント (0)

2012年8月 4日 (土)

プレマシーのプレスライン・・・・

Img_0368_hp


 デント滋賀です。

 夏本番で、毎日暑い日が続きますね(汗)

 暑さに負けず、頑張って行きましょう~~

 彦根市よりご来店頂きましたマツダ・プレマシーのお客様です

Img_0356_hp
 プレマシーといえばここ、サイドにプレスラインが3本走っています・・・ドアパンチ被害を受けるとほぼ、このライン頂点が凹ますね(涙)

 運転席ドアのプレスラインが2つ凹んでいました。

Img_0366_hp
 幸いにもヘコミ自体はそれほど深く(強く)へこんでいないので問題なくリペア可能です。

 しかしラインとライン間は逆アール(反り返った形状)なのでこの部分のヒズミを違和感無く消すのが難しいのです。

 景色の映り込みにも違和感が無いようキレイに仕上がりました。

  ご依頼ありがとう御座います。

| | コメント (0)