デント滋賀です。
2日間、研修の為お休みを頂いておりました。 そのツケ?で本日は午後より業者様の出張でした。
午前中、多賀町よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様。
新車ご購入からまだ半年。
ドアパンチと思われる・・知らぬ間にリヤクォーターにヘコミが・・・洗車する気もおこらないほどガッカリされたそうです。
ドアパンチ(当て逃げ)がヘコミができた理由で一番多いNo.1なんですよね~
デントリペアはお車のヘコミを直す事により、心のヘコミも治す事ができますね!
キッチリ、キレイにリペアさせて頂きます
ヘコミがガソリンの給油口よりスライドドア寄りということもあって、テールレンズを外したり内張りを外したりしてもツールアクセスが上手くできません・・・
お客様に了解を頂き、ホイールハウス内側に小さな穴を開けさせて頂きました。
ここからツールを入れて、無事リペア完了です。
リペア後はキッチリと防錆処理と防水処理を施しますので全く問題ありません!
お客様にトテモ喜んで頂けました。 初めてのデントリペアということもあり、不安いっぱいで来られたと思いますがお帰りは気分爽快でしょうね!?
急いで、業者様へ出張です。
デントリペアのご依頼を頂きましたのはアルファロメオ・159です。
このお車もピカピカで真っ黒・・・黒い車が多いのは仕方ありません・・・
ヘコミは、リヤドアのプレスライン上に軽めのヘコミが1つ。
ここは裏側に補強があり、ツールアクセスにトテモ苦労しました。
プレスラインにかかっていますが、ガッツリと折れ曲がっている訳ではないので簡単でしょう!
今日は残念ながら雨降りです・・・。
作業は工場の中でさせていただけるのでいいのですが、工具を運ぶ時濡れてしまうんです・・
自分が濡れるのはいいのですが、工具が濡れると錆びてきますから・・・帰ったらすぐに手入れをしなければ。
もう1台、フォルクスワーゲン・ビートル。
リヤクォーターですが・・・
何だかボコボコですね。
この裏側にユニットが貼り付けてあるのですが、これを外す際にこじってしまい、出っ張りがいっぱいできたそうです。
出っ張りのリペアは表より叩き落して、もう1度裏から押し出し仕上げていきます。
キレイに仕上げる事ができましたね。
この他にも数箇所、数台リペアさせて頂いたのですが後日、ご紹介したいと思います。
愛車のヘコミはデントリペア専門店にお問い合わせください。
最近のコメント