アルファロメオ

2013年12月 7日 (土)

アルファロメオ・156のデントリペア

Img_0491_hp


 こんばんは~デント滋賀のかがつめ・・・で、ございます。

 週末の本日は、のんびりモードの営業でした。

 さて、ご紹介するのは草津市よりご来店頂きましたアルファロメオ156のお客様です。

Img_0469_hp
 購入された時から、2つほどヘコミがあったとの事です。  助手席ドアのプレスラインに縦5cmほどのエクボ・・・。

 これはちょっと気になりますよね・・・(涙)  キレイなイタリア車のボディーラインが台無しです!!

Img_0477_hp
 一昔の技術ではプレスラインは無理・・と云われていましたが、最新のデントリペア技術は凄~~く進化しております。

 このヘコミも・・全く問題なく、リペア完了です。

Img_0483_hp
 もう1箇所は、フロントフェンダーのアーチ部分に擦ったようなスジ状のヘコミ。

 これも、同じようにプレスラインを跨いで凹んでいます。

Img_0487_hp
 それでも、お待ち頂く間に無事、リペア完了です。  2つのヘコミでも1時間程でキレイになりました~~

 オーナー様も目の前で、見る見る内にキレイになっていく愛車の姿を目の当たりにされ、喜んで頂けたと思います!  

 愛車のボディーのヘコミ&フロントガラスのヒビ割れキズ修理は・・お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2011年7月31日 (日)

やはり未練が!?

Img_0385_hp
 

 デント滋賀、かがつめです。

 7月も最終日になってしまいました! 今月もたくさんのお客様、特に他府県から多くご来店頂き、誠にありがとうございました。

 

 本日も京都市よりご来店頂きましたアルファロメオGTのお客様です

 赤や黒のアルファを多く見ますが、ブルーメタリックもスポーティーでカッコいいですね!

Img_0362_hp 

 ご依頼は3箇所。 まずこれは小さいですがキズを伴う2cmのヘコミです。

Img_0368_hp
 中心のキズ(塗装のヘコミ)は残りますが、ヘコミが無くなるだけで見た目全然気にならなくなりますね!!

Img_0370_hp
 こちらは同じドアですが、ドアのフチに4cmのヘコミとその下・・・出っ張ってます(汗)

 明らかに不自然・・ヘコミを直そうと裏から間違って押し出したのか!?

Img_0371_hp
 出っ張りも無事、叩き落す事ができて、ヘコミもスッキリ・・オーナー様はニッコリ!

 今回はドアの下部にヘコミがありましたので内張りを外させて頂きました。 

Img_0382_hp
 ラストは、フロントフェンダーの上部にエクボです・・。

Img_0383_hp
 ボンネットを開けるとツールがヘコミの裏に入ります。  これはラッキーです! 短時間でリペア完了でした。

 ご来店ありがとうございました。

 さてさて・・イタリア車(フェラーリ348)を手放して現在はドイツ車(BMW Z4)。  こうしてイタ車を目の前で見てしまうと・・未練が沸々と!?   まぁ、生産国に限らずいい車はホント、いいですね!!スグに欲しくなっちゃいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

リピーター様に感謝です

P1010089 デント滋賀、加賀爪です。

 本日も元気にデントリペアをさせて頂けました!仕事・・というよりもこのデントリペアをやっている事が毎日幸せ!

 大好きなことを仕事に出来て、本当に幸せ者のわたくしです・・・

 本日、守山市よりご来店頂きましたトヨタ・ヴェルファイアーのリピーター様です。

P1010086

 へこみは、リヤクォーターに薄いですがプレスラインを挟む8cmの縦スジ。

 

 へこみ自体はそれほどたいしたことはないので、すぐに終わるだろう・・・と思いきや。

 テールレンズを外しても、ツールは入りません。(辛うじて細いツールが入ったのですがこれでは力がかかりません)

P1010088_2

 ホイールハウスの裏側に穴を開けようにもエアコンやヒーターの配管がある為開けれません!!

 こうなれば表より引っ張って直して行きます。

 最終、若干の歪が残ったのですがほとんど目立たないレベル。 

 お客様には満足いただけました。

P1010093

 続きまして、高島市よりご来店頂きましたアルファロメオ156のリピーター様。

 凄く遠くよりご来店いただいたのに、前のリペアが長引いて少しお待ちいただくこととなってしまいました。

 大変申し訳ございませんでした・・

P1010090

 物干し竿を倒してしまったという・・・天井に小さなへこみができてしまいました。

 本来は天井の内張りを外し裏から押していくのですが・・・

 今回は少し内張りを浮かせその隙間からツールを差込リペア

 これは内張りにシワが出来る可能性があるのでお客様とキッチリお話をして、了承して頂いての作業となります

P1010091

 へこみが小さいのでこのアクセス方法でも直す事ができました。

 大きな凹みやキツイへこみの場合は内張りを外します・・・

 塗装表面の傷は付いていますがへこみがあるほど目立ちませんのでOKでしょう。

P1010097

 午後からはディーラー様へ出張修理へ出かけました。

 ご依頼はニッサン・マーチ。

 こんな鮮やかなブルーがあるんですね~~

P1010094

フロントドアに小さなえくぼ・・・

 これは、短時間・・・

 ツールを入れてじっくりじっくり・・出来るだけ時間をかけて。

 それでも10分もかからん~~

P1010096

 終わったあとしばらく待機してしまいました・・・

 あまりに早すぎると、何だか価値が薄れるような・・・

 それでもフロントの方には「もう終わったの??」って言われちゃいました(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 6日 (土)

ヘコミの理由No.1は?

P1000473  デント滋賀です。 

 2日間、研修の為お休みを頂いておりました。 そのツケ?で本日は午後より業者様の出張でした。

 午前中、多賀町よりご来店頂きましたトヨタ・ノアのお客様。

P1000468

 新車ご購入からまだ半年。

 ドアパンチと思われる・・知らぬ間にリヤクォーターにヘコミが・・・洗車する気もおこらないほどガッカリされたそうです。

 ドアパンチ(当て逃げ)がヘコミができた理由で一番多いNo.1なんですよね~

 デントリペアはお車のヘコミを直す事により、心のヘコミも治す事ができますね!

 キッチリ、キレイにリペアさせて頂きます

P1000469  ヘコミがガソリンの給油口よりスライドドア寄りということもあって、テールレンズを外したり内張りを外したりしてもツールアクセスが上手くできません・・・

 お客様に了解を頂き、ホイールハウス内側に小さな穴を開けさせて頂きました。

 ここからツールを入れて、無事リペア完了です。

 リペア後はキッチリと防錆処理と防水処理を施しますので全く問題ありません!

 お客様にトテモ喜んで頂けました。 初めてのデントリペアということもあり、不安いっぱいで来られたと思いますがお帰りは気分爽快でしょうね!?

P1000478  急いで、業者様へ出張です。

 デントリペアのご依頼を頂きましたのはアルファロメオ・159です。

 

 このお車もピカピカで真っ黒・・・黒い車が多いのは仕方ありません・・・

P1000475

 ヘコミは、リヤドアのプレスライン上に軽めのヘコミが1つ。

 ここは裏側に補強があり、ツールアクセスにトテモ苦労しました。

 プレスラインにかかっていますが、ガッツリと折れ曲がっている訳ではないので簡単でしょう!

P1000476

 今日は残念ながら雨降りです・・・。

 作業は工場の中でさせていただけるのでいいのですが、工具を運ぶ時濡れてしまうんです・・

 自分が濡れるのはいいのですが、工具が濡れると錆びてきますから・・・帰ったらすぐに手入れをしなければ。

 

P1000486  もう1台、フォルクスワーゲン・ビートル。

P1000479

 リヤクォーターですが・・・

 何だかボコボコですね。

 この裏側にユニットが貼り付けてあるのですが、これを外す際にこじってしまい、出っ張りがいっぱいできたそうです。

 出っ張りのリペアは表より叩き落して、もう1度裏から押し出し仕上げていきます。

P1000482  キレイに仕上げる事ができましたね。

 この他にも数箇所、数台リペアさせて頂いたのですが後日、ご紹介したいと思います。

 愛車のヘコミはデントリペア専門店にお問い合わせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

あっ!・・忘れてた

P1000360  デント滋賀です。

 本日のデントリペアは4件の業者様(出張)と1件のご来店予定でした。  バタバタしそうなので朝1番から気合を入れて出発です。

 1件目はM・ベンツのワゴンですが、結構な年式ものですね~ 2箇所のリペアでしたが、この鉄板は凄く硬かった(@Д@;

P1000363  次の業者様。

 こちらもM.ベンツ。C180ワゴンですが少し新しい型。

P1000361  リヤドアに傷を伴う小さなヘコミ。 

 こちらのお店も展示車はすべてヘコミは直す主義です・・キレイな車ばかりでした。

 傷よりもヘコミは凄く目立ってしまうのでデントリペアで直しタッチアップ!

P1000362

 どうです?? 

 オリジナルの塗装を無視して板金するよりも、この方が良いと思いません?

 オリジナル塗装を取るか、傷も消すのをとるか・・考え方は人それぞれですが、板金塗装だけでなくデントリペアも1つのリペア方法として知っておくと何かと役に立つでしょう

P1000369

 もう1台ご依頼いただきました、アルファロメオ・156です。

P1000366  リヤフェンダーに10cm近くのヘコミ。

 何だか裏から押せばポコっと出そうです。

 しかし、そーは簡単に終らせてくれません。

 この場所はトランクの内張りを外しツールを入れるのですが中がスカスカ過ぎて支点が取り辛いのです。

P1000367

 急いでいるけれど、ここは慎重にいかねば・・

 少し時間は掛かりましたがキレイに仕上がりました。

 デント滋賀もそろそろ代車を用意しないといけません。以前からこちらのお店で探して頂いてたのですが、いいのが見つかって本日ご成約。  納車が楽しみです。

P1000371 もう1件の業者様を廻り、急いでガレージへ。

 本日ラストは福井県小浜市よりご来店頂きましたダイハツ・ムーヴのお客様。  え~っと3回目?4回目?のリピーター様です。

 戻ってくるのを長い時間お待たせして申し訳御座いませんでした。

 フロントフェンダーに飛び石によるヘコミ???いや、鉄板は凹んでいませんね~2箇所、プチップチッと傷のような・・塗装のヘコミです。 これはピンポイントで裏から突かねばなりません。 コンマ数ミリのズレも許されない!!  無事、キレイに修復できました。

 新車ですからね~~こんな小さな傷も我慢できませんね(*^-^)

 夕方になってホッと一息・・・あれ? 1・2・3・・・うん?1件足りない! 忘れてた~~~

 明日朝1番でお伺いします(^-^; 明日もこの1件を含めて6件のご予約・・・どうなることか!? 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

雨の中・・遠くより

Cimg0004  デント滋賀です。

 結構 寒いんですが雪・ではなく、雨となってしまいました1日です。  祝日(天皇誕生日)ということでお出かけになられた方も多いと思いますが・・・

 本日、午前中にご来店頂きましたのは彦根市よりアルファロメオ156のお客様。

Cimg0002  イタ車です・・(私ごのみ!?)

 最近こちらのお車に乗り換えたとのことで目立つヘコミをキレイにしたい・・とのこと。

 リヤドアのプレスラインが凹んで凄く目立ってしまいます。

 この他にも6箇所ほど小さなヘコミがあり同時施工させて頂きました。(2個目以降は半額です)

Cimg0003  塗装割れを防ぐ為、表面をヒートガンで暖めます。

 あとはじっくりと押し出してヘコミを消していきます。

 最終、景色の写り込みを確認し仕上げをします。

 これで黒いボディーに目立つエクボは無くなっちゃいました(*^-^)

 オーナー様にもお喜びいただけたかと思います。

Cimg0009  午後からは三重県桑名市よりご来店頂きましたニッサン・キューブのお客様。

 ライダーですね~~カッコイイ~~

 まだ購入から1年経っていないピカピカでした。

Cimg0006

 ボンネット先端に薄いヘコミ。

 何でも車上荒らし未遂に遭ってしまいその時にできたもの?だそうです。

 おそらくセキュリティーのサイレンが鳴ったので未遂で済んだのでしょう! ボンネットが開いていたそうです。

Cimg0007  最近、カーナビなどの盗難が多いですね~気を付けたいところです(。>0<。)

 ツールは何とか入ったのでそれほど難しくは無いのですが、最終 歪を取るのに苦労しました。

 写り込みで違和感が無いように仕上げをして完了です。

 雨の中、遠くまでご来店頂き有難う御座います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月10日 (火)

アルファ・・・・

Cimg0015  デント滋賀です。

 本日は平日ですが高島市よりご来店頂きましたアルファロメオ・156のお客様。

Cimg0011

 リヤドアにドアパンチ?と思われる目立つ凹みが1つ。

 塗装の割れは無いのですが、いわゆる塗装のヘコミ!?傷?が付いていてこれは残ることが予想されます。

 お客様に説明をさせていただき作業開始です。

Cimg0014  ツールアクセスは良いのですが支点が上手く取れず力がかかりません(。>0<。)

 普通は窓ガラスを支点にするのですが、ガラスよりも下の部分や横の部分は支点になりません・・・

 それでも何とかヘコミに力をかけて裏から押し出していきます。

 う~ん、どうしても塗装のヘコミ?塗装をえぐっている部分が上手く消えないですね~~

 それでもバランスを上手く取って、完了です。  高島市は琵琶湖を挟んで当店の反対側。 当店から見れば対岸なんですね~ 遠くよりワザワザご来店ありがとうございました!

Cimg0010  さーて・・・昨日よりお預かりしているボルボXC90の雹害リペアですが・・・

 本日、保険会社のアジャスターさんが来られ やっと作業が出来ます。

 とりあえず、天井の内張り(ヘッドライニング)を外したところです。

 結構、大変な作業なんですよね~~エアバックのコネクターを外したわけでもないのに何故かエアバック警告等が点いてしまった。

 厄介です・・・これはディーラー様へ行ってコンピューターを繋いでもらいクリアーしなければ消えません。  

 あ~雨ですね・・・夕方から降ってきました。 明日も雨かな??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月13日 (土)

小さな凹みもキッチリと・・

Soba  デント滋賀です!昨日は記事に書いてたように信州にお蕎麦を食べに行って来ました。   長野県はデッカイですね~それに山ばっかです・・・美味しいお蕎麦、腹いっぱい頂きました~

 帰っていたのが今日の13時、ここからいつものようにお仕事のスタートです。

Cimg0003  本日、業者様よりデントリペアのご依頼を頂いておりました。お車はダイハツ・タント

Cimg0001  リヤスライドドアに小さなエクボです。普段大きな凹みやキツイ凹みを良くリペアしてますが、これこそ基本中の基本。

 デントリペアで!っという感じですね~こういった小さな凹みをキッチリと仕上げてこそキツイのや大きいのに応用が効くようになるんですね~

Cimg0002  凹みって小さく見えても意外と周りが影響され大きく歪んでいるんですよね!   だから離れてお車をみると結構気になるエクボ・・・こんなのはデントリペアでスッキリと!!!

Cimg0008  次の業者さまよりホンダ・フィットです。このお車・・今日で3回目のリペアなのですが。 1回でまとめて言っていただければ・・・何回も何回も(^-^;

 今回はリヤクォーターに小さなエクボ。 おっ!今日はいい感じで・・内張りを外し短時間で完了でした。

Cimg0011_3  ガレージに戻り、京都市よりご来店頂きましたアルファロメオ・156のお客様です。 お仕事が速く終わったとの事でワザワザご来店頂きました。

 真っ赤なアルファ・・・フェラーリより濃い赤なんですね~赤いイタ車ってステキ!

Cimg0009

 リヤドアに2箇所、小さく見えますが周は大き目に歪んでます。  

 一見、普通のエクボですが良く観察すると2cmほど横に擦っているのがわかりました。

 これにより通常とリペアの手順が違ってきます。

Cimg0010

 内張りを外すことなく今回はガラスとの隙間からツールをいれ、リペアしました。

 下の凹みは少し傷が付いていましたが凹みを消すと全く判らなくなりましたね~~お客様にお喜び頂き・・それが何よりですヽ(´▽`)/

 

 明日は朝1番からガレージにて営業しておりますので、お問い合わせご依頼お待ちしております。デント滋賀でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月29日 (日)

イタリア車!!

 デント滋賀です。本日は午前中ちょっとサボってフェラーリ348でドライブに出かけてきました。 ○○パーキングで休憩していると、来るわ来るわ!イタ車がい~っぱい!

Cimg0008 Cimg0017Cimg0004Cimg0009Cimg0012 Cimg0015Cimg0011

Cimg0003

 ランボルギィーニミウラ、フェラーリF40、エンツォ、カウンタック・・・・すご~い!!  K察さんも来てましたけど・・・。  総勢100台くらい??

 ぜ~んぶで幾らでしょうね??エンツォだけで1億以上・・・すごいです。348が小さく見えました。

Cimg0020  

 さてさてデントリペアですが、本日大津市よりご来店頂きましたアルファロメオ156のお客様。

 こちらもイタ車、本日はイタ車をたくさん見れました!

Cimg0019

 ヘコミはリヤドアに小さいけれど塗装が欠けてしまった・・へこみをリペアして後はタッチペンでほとんど目立たなくなります。

 小さいけれど鋭く入っているので今回は内張りを外してのリペアを選択しました。 上から出来ない事もないですが、キッチリリペアさせていただく為に、こちらを選択。

Cimg0021

 ヘコミは消えました。 傷はオーナー様がタッチペンで。

 オーナー様もこのヘコミを作ってしまってから心にモヤモヤがあったそうです。

 これで心のヘコミも愛車のヘコミもスッキリです。 ご来店ありがとうございました。

 リペア後もイタ車談話で・・・やはり車っていいですよね~若者が車離れしているみたいですが、もっともっと車を愛しましょう!! デント滋賀でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月21日 (土)

う~ん・・・これは?

 デント滋賀です。 今日は朝から雪がぱらついたり、昼から良いお天気になったり・・でも寒いのには変わりないですね!

Cimg0071

 本日は大津市よりご来店頂きました、アルファロメオ156のお客様です。  以前、リペアさせていただきましたアルファのお客様のご紹介です。    お客様同士のご紹介は本当に嬉しいですね!! デントリペアが広がっていくのが実感できます!!!

Cimg0067

 さて、ヘコミのほうですが・・フロントドア下の方に「うん??  う~ん・・・これは?」  

 やはり、お客様自身が内張りを外し、裏から押したみたいです・・・

Cimg0068

元のヘコミは良く見ると3ヶ所??だったのでしょうか・・とりあえず広範囲にブチブチ出っ張ってます!! 3ヶ所ほど塗装の割れも発生してます。  

 お客様も修復不可能だと半分諦めてのご来店でした。

 「出来る限り全力でやってみます!!」  内張りをはずして1時間以上表から・・ひたすら叩く、叩く。  そろそろ裏から押してもいいかな??

Cimg0070

 塗装の割れや、キツク癖がついてしまったところは残りましたがいい感じに仕上がりました。   完全修復は無理なのは分かっていても自分的に納得できなくて「もう少し・・・もう少し・・」と結構お時間をいただいてしまいました。 

 長い時間お待たせして申し訳ございませんでした。

 しかし、お客様にとても喜んでいただけたので私も満足です。  エクボって一見裏から押せば簡単にポコって出そうですが・・実は難しいんですね~~。  できることならヘコミを発見したら手を付けずにご来店ください。   ドシドシお問い合わせお待ちしております。デント滋賀でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)