ポルシェ

2014年10月31日 (金)

ポルシェ・カイエン!

Img_0032_hp
 こんばんは~デント滋賀・加賀爪です。

 本日、10月も最終日、明日から11月ですね~しかも、いきなり3連休ですか(笑顔)

 今月最終のご紹介は、京都府福知山市より1年ぶりのご来店で、ポルシェ・カイエンターボのリピーター様です

 福知山市は当店から凄く遠いんですが・・本当に嬉しいばかりです~(笑顔)

Img_0017_hp
 ご依頼はリヤドアのデントリペアです。 リヤドア前方の上部に原因は?なんでしょうか・・少し大きめのへこみ。

 このように曲面が強くなっている部分の頂点付近が凹むとその上下は盛り上がってしまいます。

Img_0024_hp
 この盛り上がりを如何に処理するか・・で仕上がりが全然違ってきます。

 じっくりと時間を掛けて、リペア完了です。 

 デントリペアショップ乱立時代で、全国にたくさんある中から、遠くても当店を選んで頂きありがとうございます!!

| | コメント (0)

2014年5月24日 (土)

ムーヴとポルシェボクスターのデントリペア

 お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

Img_0154_hp

 今日はデントリペア三昧で忙しくさせて頂きました~

 普段は出張でのリペアが多い業者様も本日は週末なので2件の業者様にご来店頂きました。

 さて、大津市よりご来店頂きましたダイハツ・ムーヴのお客様をご紹介します

Img_0150_hp

 フロントフェンダーに小さいのですが深くシャープなヘコミです。

 運転席側なので乗り降りする際に目に入り、気になってしまうとの事・・。

Img_0152_hp

 塗装表面に付いた深いキズ消せませんが、ヘコミが無くなると全く気になりませんね!?

 このヘコミでも板金塗装で修復すると、ちょっと高額です・・・デントリペアなら半分~三分の一の価格でリペア可能です!

 作業時間も30分~1時間ほど。 何よりも再塗装の必要な無いので色が変わることが無いのがメリットですね!

Img_0165_hp

 お次は福井県福井市よりご来店いただきましたポルシェ・ボクスターのお客様です。

 福井市は福井県でも随分北部なので、滋賀まではホント・・遠いです(汗)

 遥々、ありがとうございます!

 何度かメールで遣り取りさせて頂き本日の施工となりました。

Img_0157_hp

 フロントフェンダーの肩部分に5cmほどの普通のヘコミですが・・・この場所は難しい形状ですね・・・。

 ホイールハウスのインナーカバーを外すとツールは問題なくアクセス出来るのですが、このヘコミは裏から押して直す・・というより、表から叩いて直す・・・という感じでしょうか!?

Img_0161_hp

 この曲面がキツク3次元的な形状はヘコミが出来ると周りが盛り上がります。

 時間を掛けて、なるべく違和感の無いボディーラインに仕上げましたが、めちゃ苦労しました・・・(汗)

 最初の30分ほどでオーナー様は「何処が凹んでたか判らない・・」状態でしたが、そこから仕上げに1時間半ほど掛かりました (汗)

 娘さんとガレージで長い時間お待ち頂きありがとうございました。 

 明日(日曜日)もガレージにて営業しております、お気軽にお問い合わせ下さい。

| | コメント (0)

2013年12月 8日 (日)

ポルシェ・カイエンのボンネットにヘコミが・・・

Img_0507_hp


 デント滋賀・かがつめです。

 今日はお天気も、そこそこ良かったですね。

 そろそろ年末年始やクリスマスの用意もしないと・・・年賀状も・・・

 やはり12月はその名のとおり「師走」・・・忙しい時期です

 本日ご紹介するのは京都府福知山市よりご来店頂きましたポルシェ・カイエンのお客様です。

Img_0493_hp
 いつの間にかボンネットに数個のヘコミが出来たそうですが・・・ディーラー様ではボンネット交換のお見積り(汗)

 それも30~40万円・・(涙)

Img_0499_hp
 ボンネットは裏側に補強が多いのですが、問題なく殆んどの部分がデントリペア可能です。

 最近は素材もアルミを使用している車種が多いですが、これも問題無くデントリペア可能です。

Img_0502_hp
 こちらもボンネットのプレスライン付近に出来た凹みですが、シャープで少し深めでした。

Img_0504_hp

 アルミは少々硬い(粘っこい??)ので経験やコツが必要ですが、キレイにリペア完了です。

 オーナー様も凄く喜んで頂けました。 

 ヘコミの程度と交換修理の金額を考えれば、直さずそのままで我慢されているオーナー様も多いと思いますが、諦めず直接当店にお問い合わせください~

 本当に遠くよりご来店頂きまして、ありがとうございました  

| | コメント (0)

2012年4月10日 (火)

ガラスリペア~な一日・・

Img_0279_hp

 デント滋賀・・・かがつめです。

 今日も1日暖かくて気持ちがよいお天気でした。 

 車検が切れたまま放置しておいた当店の代車を朝一番から車検場に走り通してきました!

 これでいつでもお使いいただけますね!

 さて、福井県敦賀市よりご来店頂きました三菱・パジェロのお客様です!

Img_0274_hp


 ご依頼はフロントガラスリペアなのですが・・遥々滋賀まで足を運んで頂き・・・本当に感謝です!!

 本日は沢山のご依頼でしたのでビフォー&アフターは施工例アルバムでご覧下さい。

 お待ち頂く間にキッチリリペア完了です。

 

Img_0285_hp


 お次は豊郷からご来店頂きましたトヨタ・レジアスエースのお客様です。

 だま、ご購入から1年ほどの新しいお車・・・こちらもフロントガラスに飛び石の被弾です(涙)

 フロントガラス交換せずに済む様・・キッチリとリペアしましょう・・・

Img_0281_hp

 キズはパーシャルブレイクに数本ストレートが入った状態。

 非常に怖いです・・・

 キズが伸張しないよう内部にレジンを浸透させて確実に硬化させます。

 ご依頼ありがとう御座いました。

Img_0292_hp


 さて午前中の最後・・・といってももう昼過ぎですが、竜王町よりご来店頂きましたダイハツ・ミラのお客様です。

 お車を譲って頂いたらしいのですが、車検を通すにもフロントガラスのひび割れが・・・。

 フロントガラスのひび割れキズはガラスリペアをキッチリすれば車検OKなのですが・・・

Img_0288_hp_2


 キズも古い上、衝撃点が2つの複合割れ。

 1つの衝撃点は5mmほどの大きいもの、通常リペア不可・・と判断されそうですね(汗)

 時間を掛けリペアさせて頂きました・・苦労しましたが車検はOKでしょう・・・。

 

P1060403_hp

 3時頃からはわたくしが出張専門で営業していた頃からのお付き合いで、運送会社の社長様・・・ポルシェのリピーター様からデントリペアのご依頼です

 もう、6回?7回?何度ご依頼頂いたでしょうか・・・。

 本当に感謝します。

 P1060398_hp
 ヘコミは駐車場でドアパンチ被害にあった4~5cm。 リヤクォーターのドア寄り・・フチ近くです(汗)

 しかしこの型のクォーターはリヤスピーカーを外すと問題なくツールが届きます!

P1060402_hp

 2~30分ほどお仕事場のガレージをお借りして・・・無事リペア完了です。 いつもながらに、本当に喜んで頂けるんですよね(笑顔)

 わたくしもこの笑顔の為に頑張っているのです(うんうん・・) 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月18日 (木)

ポルシェのデントリペア・・

P1020622

 ブログをご覧いただきありがとう御座います、デント滋賀・加賀爪です。

 本日は、もう何回目!?でしょう・・前回より2ヶ月振りのリピーター様、  ポルシェのお客様です。

P1020611  

 ヘコミは、毎回のようにリヤクォーター。

 前回は出っ張った上の面でしたが、今回はアーチ上部。

 あきらかにドアパンチ!ですね。

 ヘコミは3cmほど、深くも無くツールさえ裏に入れば問題ないでしょう!

P1020616

 内張りを外さなくてもリヤスピーカーを外すと・・・ガッポリ腕が入るくらいです。

 このスピーカーグリルを外すのが、コワい!?硬い!? ツメが4~5あるのですが・・・こじると割れそうです(汗)

 外してしまうとツールアクセスはバッチリ! 太目のツールも入りますから!!

P1020615

 作業体勢はこんな感じ・・・。

 意外と楽チンでした。

 

P1020619

 作業時間は15分ほど。

 キッチリ、景色の映り込みも確認して完了です。

 オーナー様にトテモ喜んで頂けました。 (握手を求められるほど・・・)

 こういう瞬間って凄く幸せな気持ちになれますね~~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月27日 (月)

ポルシェに・・手を付かないように

P1020072

 デント滋賀・かがつめです。

 本日は近江八幡市よりご来店!?ではなく、出張でリペアに行ってきました。

 現在では余程の理由が無い限り一般のお客様にはご来店をお願いしているのですが、私が出張専門でやっていた時からのお付き合いで、そのころの名残!?もあり出張させて頂いてます。

 セルシオから始まり、メルセデス・現在はポルシェ・カレラ・・とデントリペアさせて頂いております、いわば常連様!

P1020068

 今回のヘコミはリヤフェンダーの大きく張り出した部分に、手を突いたような浅く大きいもの・・・

 おそらくガソリンスタンドで洗車してもらった時に、店員さんが手を突いた模様・・・・。

 ピカピカな黒いボディーには目立ちすぎます!!

 この場所は、裏側に工具が入るところが見当たりません(涙)

P1020071

 ということで、本日使った工具は樹脂製のポンチとハンマーのみ。

 表からひたすら叩いてヘコミを浅くしていきます。

 少しでも叩くポイントを間違うと? その部分がポッコリ凹んで余計に目立ちます。

 失敗が許させない精度の高い技術が要求されました。

 1時間半ほどで・・・どうでしょう!? オーナー様のも凄く喜んで頂けました。

 結局、今日はツールを握っていない!?

 洗車の時はボディーに手を付かない様、気をつけましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

休み前に・・

P1000759 デント滋賀、加賀爪です。

 明日・明後日はデントリペアの研修の為お休みを頂きますので今日中に業者様のご依頼分をやっておかねばいけません。

 っといっても2件のみのご依頼です。

P1000755  ディーラー様よりダイハツ・タントのデントリペアです。

 リヤのスライドドアに3cmほどのヘコミです。 これは見るからに新しい、まだまだ新車といってよいお車です。

 最近はディーラー様もデントリペアをお客様にお勧めして頂けるのでお客様にとっても、私にとってもありがたいことです。

 デントリペアを扱っていないディーラー様にお客様が行くと大抵は板金で見積りを出される。

P1000758  当店とお取引させて頂いてる業者様は迷わずデントリペアをお勧めいただけるのですがそれ以外の車屋さんにはまだまだ認知されていないみたいです。

 このように1人1人にお伝えしていかなければ・・・お取引がある業者様でも従業員様が全員認知しているわけでなく、アメリカのようにデントリペアが当たり前・・の車業界にしていかねば。

 タントのヘコミはキレイにリペア完了です。 私は滅多に完璧!?っと言う言葉は使わないですが・・これは完璧でしょう!

P1000765  次の業者様よりポルシェ・ボクスター。

 お~ポルシェのリペアは久々です。 何をいってもやはりスーパーカーメーカーです。  

 スポーツカーでもやはりドイツ車、いたるとこ良いつくりしてますね~~イタリアのFとは大違い!?

P1000760

 ヘコミはリヤのトランクフードに20cmほどの横スジ状。

 パネルの縁ということで袋状に裏がなっています・・・細いツールでの作業、苦戦が予想されますね。

 補強の中を見てみるとアスファルトシート?いや繊維状のシートがびっしりと貼り付けてあります。

 普段、リペアする時はこのシートを剥がすのですが、こんな場所・・・剥がせるわけも無く。

P1000763  2時間かけて何とか仕上がりました。

 細いツールで大きな力を長時間かけていると手が・・・腱鞘炎でしょうか? 筋が痛いです。

 コン色のピカピカな塗装面、ホント気を使いますね~~指紋を拭くだけでも線傷が付きそうです。

P1000764

 表のパネルと裏の補強を貼り付けているシーリング部分が少し盛り上がり気味で歪んでいますが殆んど分からない程度。

 業者様にOKをいただけました。

 ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 8日 (月)

本日、ドイツ車デー!

Cimg0005_2  いいお天気でしたね~私は仕事中、眠~くなってしまいましたデント滋賀です。

 本日業者様よりデントリペアのご依頼2件4台でした。 たまたますべてドイツ車!?でした・・・。 1台目はポルシェ996ターボ!アルミも換わっていてカッコイイ1台ですね~~

Cimg0002  ヘコミはフロントフェンダーの上部分、丁度運転席から視界に入り気になる部分です。

 ヘコミは簡単そうなのですが、ツールをどこから入れるかです・・ボンネット側、これは全く無理。 ではヘッドライトを外せば??  う~ん、外すのが大変そうです(無理をして壊すと大変ですからw(゚o゚)w) 

Cimg0003  フロントフェンダーはホイールハウスのインナーカバーを外しツールを入れるのがオーソドックスです・・が!途中から2重になっていてフェンダー上部まで届かない。

 少し考えて・・・あっ!ドアを開けてヒンジの方から入れれば!?  な~んだ、簡単に届くではないですか(^-^;

Cimg0008  もう1台ポルシェ996ターボ。

 こちらはフルノーマルです。 作業場に入れるため運転しましたが、スポーツカーとは思えない豪華装備で高級感あふれていました。  フェラーリ348とは大違い!

Cimg0006_2

 運転席ドアに3cmほどのドアパンチ? これは簡単にツールアクセスでき短時間で終了。

Cimg0007

 しかし、ガラス面からパネル面までの幅?距離が結構広いので(ドアが分厚い・・)いつものツールを使うと中でくるくる回って支点が取れません。

 こんな時の為にたくさんのツールを持っているんですよね~100本以上・・

Cimg0015  次の業者様にてBMW320ツーリングです。

Cimg0010  フロントフェンダーに・・非常にわかりにくいですがヘコミの左に(ヘコミとフェンダーアーチの間)下から25cmほど上までプレスラインのような線状の盛り上がりが出来てしまってます。 

 これは、おそらく走行中何かが タイヤとフェンダーの間に挟まって押されてしまった!?感じです。 

Cimg0014  何時間、叩き続けただろうか・・・

 もうへとへとです(。>0<。) かろうじて仕上がりましたが、少々の歪み、肌荒れはご勘弁・・・

 あんなにバンバン、強く叩いているのに塗装ってホント強いんですね~全然割れなかった。

Cimg0022  最後1台、VW・トゥアレグ。

Cimg0020 Cimg0021

 ドアノブの下に小さなエクボ。

Cimg0017

Cimg0018

 リヤドアに少し深めのへこみですね~補強の中で少々苦労しましたがOKです。

 本日は疲れました~しかし、高級車にいっぱい触れられた1日でした。byデント滋賀

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月13日 (土)

お久しぶりです。 ポルシェのお客様

 本日は、3月に一度遊びに来て頂いた、ポルシェのお客様がご来店です。  左右のドアに5箇所、1箇所はツールが入らないので後日に・・・。 リペア後、いつものようにお話を長々させていただきました。  朝から少し小雨の中、わざわざご来店ありがとうございました。  ポルシェも独特の排気音がいいですね~!

Cimg0109

本日写真を撮り忘れの為、3月のご来店時の写真を掲載しました。

 デントリペアのご用命、ドシドシお待ちしております。デント滋賀でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)