ジャガー

2013年6月18日 (火)

保険修理も承ります!

Img_0733_hp


 今日は午後から雨になる予報でしたが・・・夕方になっても今だに降って来ない(汗)

 ホント、水が枯れちゃいますね!? 水位が低くなってもさすがに琵琶湖の水は無くならないでしょうが・・・滋賀は水には恵まれております!

 さてさて、本日ご紹介するのは大津市よりご来店のトヨタ・ランドクルーザーのお客様

Img_0731_hp
 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れキズです。 

 パーシャルブレイクに2本のスジが・・。 ちょっとコワイ割れ方ですね(汗)

Img_0736_hp
 時間を掛けて、キッチリとレジンを浸透させたのでまず、問題ないでしょう! 

 これで車検もOKです。

Img_0745_hp


 お次は京都市よりご来店頂きましたジャガーのお客様です。

 もう・・・何度目のご来店でしょうか!?

 他府県にも係わらず、当店のリピーター様です!

Img_0742_hp
 駐車場に止めておいたら、天井にヘコミが・・・(涙)

 明らかにボール当たった跡(ディンプル!?)が付いております・・。

Img_0757_hp
 ヘコミの手前に、裏の補強に干渉して出っ張りが出来ていますが、これも問題なくリペア可能です

Img_0750_hp
 ルーフのリペアは天井の内張りを外して・・・

Img_0768_hp
 無事、リペア完了です。 今回は車両保険を使っての修理と言う事で、後は当店と保険会社とが、やり取りさせて頂きます。

 デントリペアも車両保険が使えます。 お問い合わせくださいね~

 デントリペア&ガラスリペア専門店、デント滋賀の加賀爪でした。

| | コメント (0)

2012年5月22日 (火)

ジャガーのデントリペア・・

P1060549_hp


 こんにちは~デント滋賀のかがつめです。

 当店はデントリペア(ボディーのヘコミ直し)とガラスリペア(フロントガラスのひび割れ修理)の専門で、どちらも仕上がりに拘って営業しております!

 リペアは直ればいい・・と言うのではなく、やはりキレイに仕上がったほうが良いに決まっておりますね。

 平日は業者様のご依頼で出張修理にバタバタとさせて頂いております(汗)

P1060546_hp
 こちらは前回、他店の手直しをさせて頂き当店の仕上がりにご満足いただいたので今回のご依頼となりました。

 やはりリペアは安ければ良いのでは無く、キッチリとした仕上がりがあってこそ・・お互いの信頼関係が築けるものと想っております。

P1060547_hp 

 ご依頼はジャガーです。メーカーのイメージカラーですよね!? 美しいグリーンメタリック!

 気になるヘコミもキレイにリペアできました。 「ある程度目立たなくなれば・・」では無く「キレイに元のボディーラインを復元」がわたくしのモットーで御座います(笑顔)

P1060556_hp

 さて、当店はガラスリペアにも力を入れております。

 フロントガラスのリペアの最終目標は「キズが今以上伸びない・・」ですが、ちょっとの手間とちょっとの技術で仕上がりも数段キレイになることが多いのです!

 こちらは業者様より、車検でお預かりのトヨタ・ウィッシュです。

P1060551_hp
 フロントガラスの飛び石キズは状態によっては車検が通らない事も多々あります。

 今回はスターブレイクと小さくパーシャルブレイクのコンビ。

P1060555_hp
 ガラスリペアはどんなにキレイに直しても少しリペア痕は残るのですが、強度はもちろん見た目の仕上がりにもトコトン拘って作業をします。

 仕上がり確認で「今まで来ていたリペア屋さんよりも断然仕上がりがキレイ」と喜んで頂けました。

 業者様に喜んで頂くのは勿論ですが、最終オーナー様が喜ぶ顔を想像しながらいつも作業をしております!

 デントリペアもガラスリペアも当店は保障制度がありますので安心してお気軽にお問い合わせください。  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 1日 (木)

9月になりました・・

Img_0515_hp





 9月になりました! デント滋賀・かがつめです。

 大型の台風が近づいているので警戒が必要ですね(汗)

 さて、今月最初のご依頼は大津市よりご来店頂きましたレクサス・LS460のお客様です。

 さすが、レクサスの最上級車!! 貫禄があります。

Img_0509_hp
 小さなお子様がゴルフボールを投げたのが当たったらしいのですが・・・「まさか?」  意外に凹んじゃうのですね(涙)

 トランクの側面に3~4cm。 

 Img_0512_hp 内張りを外すとツールアクセスも問題なく、短時間でリペア完了です。  レクサスの高級な塗装・・・板金塗装すると高くつきそうですね(汗)

P1050317_hp

 続きまして、業者様よりご依頼頂きましたトヨタ・アリオンです。

 殆ど新車状態ですが・・・・

P1050314_hp
 ドアノブの上に小さいヘコミ・・・。

P1050316_hp
 もちろんキズは残るのですが、ヘコミが無くなると目立たなくなりますね!  このキズ・・コンパウンドで消えるのでしょうか???

P1050323_hp

 お次も業者様のご依頼です。

 ジャガーXJ! 

 オールアルミボディーで内外装共に高級感満点ですね!!

P1050319_hp
 助手席ドアに・・・たくさんのヘコミ!  毎日コツコツと積もりに積もったエクボ群(汗)

 ドア1枚に20個ほど・・(涙)

P1050320_hp
 ボンネットの薄いアルミとは違い、厚めで弾力があるので少々力が必要ですね。

 1個1個丁寧に・・・リペア完了です。

 あ~~台風の動きが気になります(汗) 明日は大荒れですかね!? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木)

今日も雪が・・・

Img_1490_hp_2   

 デント滋賀・加賀爪でございます。

 今日も朝から雪が舞っていました(涙)

いつになったら暖かくなるんでしょうか!?ファンヒーターの灯油代もバカになりません・・お願いです!!

 さて、本日は米原市よりご来店頂きましたジャガーXFのお客様。

Img_1482_hp  そのスタイルはスポーティーセダン!?といった感じです。 流線型のボディーラインにエクボは似合いません。

Img_1484_hp  ヘコミはプレスライン上に3cmほど。 ラインはドアのド真ん中にあるので裏側のインパクトビームが心配でしたが、幸いに障害物も無くツールアクセスバッチリ! 20分ほどの作業時間でキレイなラインが完全復活です。

 ご来店ありがとうございました。

P1040251_hp

 午後からは、彦根市まで出張です。

 何年振りのご依頼でしょうか? 以前にリペアさせて頂いた事のある業者様です。

 ホンダ・フィット。

P1040248_hp  お電話で、車種を聞いたとき・・・「あぁ、プレスラインだな」っとすぐに思いました。 案の定・・フロントドアのプレスライン。  まぁ、出っ張っているので当たり易いのは仕方ないが・・。

P1040249_hp  ヘコミの上部はしっかりと盛り上がり押し出す前の下ごしらえが必要です。

 40分ほどでキレイにリペアできました。 作業中も冷たい風が(雪混じり)素肌を突き刺します!! 寒い~~。

 春が   待ち遠しい・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月15日 (土)

ジャガーXFのデント&ガラスリペア

Img_0915_hp

 デント滋賀・かがつめです。

 明日から全国各地で降雪の予報が出ておりますが・・・滋賀では今、まさに降ってきました!!

 何だか寒いな~っと思っていたら・・・。明日は積もりそうですね(涙)

 週末となりました本日、土曜日は大津市よりジャガーXFのお客様にご来店頂きました。

Img_0876_hp

 ご依頼は、フロントガラスの飛び石によるひび割れ修理です。

 ブルズアイブレイク(目玉状の割れ)とスターブレイク(星状の線割れ)のコンビネーションです。

Img_0908_hp

 時間を掛けてキッチリとヒビ内部の空気を抜き、レジンを流し込んでいるので見た目も強度も断然良くなっております!!  このちょっとした手間・・が仕上がりの違いになるんですよね~~。

Img_0879_hp

 このガラスリペアと同時作業で、運転席ドアのヘコミもリペアさせて頂きました。

 表面の塗装が完全に剥がれてしまってますが、ヘコミを直しタッチアップペイントするだけで随分と見た目も良くなります。

Img_0893_hp

 ヘコミはデントリペアでキレイさっぱり消えましたので・・あとはオーナー様のタッチペン次第ですね(笑)。  ただ・・この状態でも殆ど目立たないと思いますが・・・。

 ご依頼、ご来店ありがとうございました。  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年12月21日 (火)

ヘコミも出っ張りも・・デントリペアで!

 

P1030117_5  

  デント滋賀のかがつめです。

 いつも当店のブログをご覧頂きありがとうございます。

 本日は、ディーラー様より緊急事態!?のご依頼です。

 うん? 何が?  ご依頼はVW・ゴルフR32ですが・・。

P1030112_6

 納車前の作業中、誤ってボディーに出っ張りを作ってしまった・・

 よくあるのは、外板の内側に貼りついたユニットを外したり、昔よくあったルーフに貼り付けタイプのTVアンテナを剥がす際に工具でコジッテしまうと・・・あっさり凹んだり出っ張ったりしちゃいます(涙)

今回の出っ張りは少々キツメ。

P1030115_3  緩やかな出っ張りの場合は、軽く表から叩いて面を合わせていくのですがキツイ出っ張りの場合強く叩いて一旦凹ませてしまいます。

 そうしないと摘んだような中心の出っ張りが平らに伸びてくれないのです。

 中心が戻ると後は凹んだところを裏から押し出します。

 これでキレイにリペア完了です。

 本当に喜んで頂けるので私も凄く遣り甲斐がありますね!

P1030121_3  午後からは京都市よりご来店頂きましたジャガーXJのリピーター様です。

 飛来物によってルーフに小さなヘコミが数箇所。

 

前回(今年の3月)もルーフでした・・・。

 P1030124_3 今回は車両保険をご利用されるとのことで、保険会社と連絡を取り作業させて頂きます。

 天井のヘコミなのでヘッドライニング(天井の内張り)を外します。

 前回も外しているとあって、慣れたもの!?  いや、どうするのだっけ?

 2~30分で外せたので作業開始です

P1030129_3  ヘコミ自体は浅く、難しくはありません。

 それでもじっくりと、景色の映り込みで確認。

 何度も調整して、完成です。

 どこの板金ショップも年内に修理を終わらせようと大忙しですから・・今から板金をお願いしても、年内は間に合いませんね・・・。

 デントリペアなら今年中にご対応ができますね!! 今年のヘコミは今年のうちに・・。

 本日はご依頼・ご来店ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月22日 (月)

強風の影響・・

P1000635  いや~~昨日は強風と黄砂、酷かったですね・・当店の代車&サービスカーもドロドロです(ρ_;)

 昨日はお休みを頂いていたのですが、本日京都市よりご来店頂きましたジャガーXJのお客様。

 強風の影響で、物干し柱?竿を掛けておく柱が倒れたらしく・・・

P1000633

 天井に・・無残にも横長のヘコミが。

 衝撃点の1点が少し深めに凹んでいますが、ツールさえ裏に入ればキレイに直るでしょう・・

 今回はヘコミの形状を考えて、天井の内張りを外しての作業です。

 この作業が一番難しい??傷や破損を避ける為、じっくりと丁寧に外していきます。

P1000634  それでも、場合によっては樹脂の硬化&劣化による割れがおこることもあります。

 外してしまえば、ツールはすんなり入りました。

 景色での映り込みを確認して無事リペア完了です。お客様にも喜んでいただけました。

 もう1箇所、ボンネットにエクボが・・・こちらも同時施工によるお得な価格で施工させて頂きました。

 京都府よりワザワザご来店、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

何だか・・バタバタ!?

P1000344  本日は・・? ご予約は午後から。 仕方なくNHKのテレビ将棋を観て時間つぶし。 私は将棋が大好きで・・プロは凄いな~~っと感心。

 ご予約前に、突然ご来店頂いたのは大津市よりジャガーのお客様。

P1000339

 ドアに小さなエクボ1つと、フェンダーに1つ。

 トテモ気になる・・・とのことでリペアさせて頂くことに。

 今回が初めてのデントリペアということで、半信半疑!?

P1000342  小さな傷は残りますが、ヘコミが無くなるだけでトテモスッキリ。

 お客様にご確認いただき、OKをいただきました。

 予想しておられたよりも短時間、キレイな仕上がりにご満足いただけました。

 私も・・・ほっ としました。 

P1000355  続きましてご予約頂いておりましたマツダRX-8のお客様。

 こちら、わざわざ奈良県天理市よりお越し頂きました。

 お電話でルーフのヘコミとお聞きしていたのですが・・・

P1000349 ルーフに2箇所、ドアに1箇所です。

 しかし、1つはリヤガラスの縁近く・・プレスにガツ~んって感じでした。

 この1つは何とか奮闘しましたが、私が納得する仕上がりに届かずご迷惑かけました。(ルーフの一番後ろはツールが入りにくいんですよね・・)

 もう1箇所、写真のヘコミはいい感じで仕上げることができましたが・・塗装表面、クリアーの部分に傷が入っていて、こればかりは デントリペアでは何ともできません。

P1000352

 しかしお客様には喜んで頂き、これまた一安心。

 傷は残ってもヘコミがなくなることで全然気にならなくなるもんです。  傷を伴うヘコミでも一度デントリペアをご検討されては??

 ルーフなのでもちろん天井の内張りは外します。

 マツダ車のAピラーはちょっとしたコツがいるんですね!!  これは何度も天張りの脱着を経験しているからこそ、簡単に外せた!??

P1000346  これは一番最初に手をつけたドアのヘコミです。

 まぁ~短時間で終る?っと思っていたのですが、袋状の補強の中・・・

 簡単な場所ばかり凹んでくれる訳ではありませんね(。>0<。)

 内張りを外しても?

P1000348_2  ツールが入る隙間も無く・・・苦戦。

 辛うじて小さな穴からリペア完了です。

 お客様には喜んでいただけたのですが・・1箇所キレイに直せなかったのが心残りです。

 目立たなくなっても自分が線を引いているレベルに達しなかったら直ったとは言えない。

  今日は作業中もお見積りやお電話と・・予定よりバタバタの1日でした。

 遠くよりご来店ありがとうございました。  

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月19日 (月)

ジャガーがヒョウに??・・・・

 デント滋賀です。  本日のデントリペアのご紹介は私が1度もリペアしたことの無い初めてのお車です。

Cimg0048  本日、業者様のご依頼でダイハツ・ハイゼットの軽トラック・・・・ハイゼットはリペアしたことありますが、軽トラはさすがに??無いな~~

 ドアのサッシの付け根あたりに2cmほどのエクボ。 ツールが入るか心配でしたが、一番薄いツールが辛うじて届きました。  

Cimg0049

 

 う~ん軽トラックといえどオーナー様は凄く大切にしているみたいで、常にピカピカ。 ダッシュのビビリ音など細かいところが気になるそうです。  しかし、無理を言ってディーラーさんを困らせないであげてください・・・・デントリペアはいつでも大歓迎です!!!

Cimg0053

 続きまして、ジャガー・XJ8です。  このお車、良く見るとボンネットに小さなヘコミが多数あります・・・・これはどう見ても雹害ですね~~ジャガーがヒョウにやられてしまいました・・・(フードマスコットもジャガーでなくヒョウだったりして( ̄Д ̄;;  )

Cimg0050  

 ボンネットはまた今度・・・ってことでフロントフェンダーに5cmくらいのキツ目のヘコミ。

 もちろんアルミパネルです・・・オールアルミボディーなんですね!?  深さがある上、アルミなので凄く押し出すのに力がいります。 硬い・・・という感覚でなく弾力がある?? グググッと押し出しても押し返される感覚です。

Cimg0051

 30分ほどでキレイになりましたね~~歪みが残らないようバランスを取ってリペア完了です。  

 もう1台ミラのリヤゲートの縁のヘコミをリペア。 縁ってツールが入らないんですが、無理やり2重の部分を裏から押し出し何とか完了です。

 明日、明後日は研修の為お休みいたします。 22日から通常通り営業いたしますので、お問い合わせお待ちしております。デント滋賀でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)