輸入車

2014年5月 6日 (火)

マセラティ・スパイダー&トヨタ・タコマ

 ゴールデンウィーク最終日。

Img_0055_hp

 皆様、リフレッシュ出来たでしょうか?何処へ行ってもコミコミで余計に疲れたかも知れませんね!?

 さて、本日ご紹介するのは草津市よりトヨタ・タコマのお客様です。

 う~~ん・・・あまり聞いたことの無い車名ですが、逆輸入車らしいですね!?

 ご依頼はフロントガラスリペアです

Img_0045_hp

 ただし、キズの場所が微妙です・・(汗) フロントガラスのフチのフチ! 端っこに達しているのでは!?と思われるキズです。

Img_0048_hp

 幸いにもキズの形状がブルズアイブレイクで、端までは伸びていなかったので無事にリペア出来ました~

 フロントガラス交換せずに済んで良かったですね~(笑顔)

Img_0076_hp

続きましてご紹介するのは、近江八幡市よりご来店のマセラティ・スパイダーのお客様です。

 イタリア車は味があっていいですよね~

 このエンブレムも・・・・カッコいい!

Img_0061_hp

 本日はボディー全周に出来た沢山のヘコミを一掃させて頂きました。

Img_0063_hp

 スパイダーという事もあり、このリヤクォーターに出来たヘコミはツールアクセスに四苦八苦・・

Img_0068_hp

 結局、左右クォーター・左右ドア・左右フロントフェンダー・ボンネット・・と殆んどのパネルをリペアしました。

Img_0069_hp

 長年に渡って出来た多数のヘコミも、数時間でスッキリ!

 本日もご来店・ご依頼、ありがとうございます!

デント滋賀・加賀爪でした。 

| | コメント (0)

2014年3月27日 (木)

デントリペア&ガラスリペア

 こんばんは~デント滋賀の加賀爪です

P1000006_hp 3月もあと数日、早いもので桜の開花もあちらこちらで宣言され、もう春ですね~。

 最近はガラスリペアのご紹介が多いので久々にデントリペアのご紹介を・・・。

 業者様からのご依頼で、シボレートレイルブレイザーです。

 納車前のピカピカ磨き中ですが、ボディーに目立つヘコミ・・・。

P1000002_hp

 ドアノブの前なので凄く目立ちますね!?  デントリペアはプレスライン上のヘコミも「そこそこ・・」ではなく、「キレイ・・」に直ります!

P1000003_hp

 ひと昔前は、デントリペアでは、プレスライン上のヘコミはキレイに直らない・・という噂でしたが・・。

 それは技術不足のモノがリペアした場合・・・。 キッチリとした技術・ノウハウがあるものがリペアすれば、キレイに直るのです!!

 他店で断られたり、仕上りに満足がいかなかったヘコミは、一度ご相談下さいね~

Img_0506_hp

 さて本日も、いつものように朝からず~っと出張リペアに出っ放しですが・・・・

 夕方からガレージに戻り、守山市よりご来店いただきましたトヨタ・ポルテのお客様です。

 ご紹介するのはフロントガラスリペア。

 そう、本日もガラスリペアです。毎日ですね!? 本当にご依頼が多いです(汗)

Img_0503_hp

 ブルズアイブレイクに、尖った両羽根が付いたようなキズです。

Img_0504_hp

 これはすんなりと、キレイにレジンが入ってくれました~ 

 デントリペアもガラスリペアも、技術者の経験・ノウハウ・技術力で全然仕上がりが違ってきます!

 お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年3月16日 (日)

ベントレーのデントリペア

日曜日の本日もご依頼・ご来店頂きましたのでご紹介します。

Img_0399_hp

 近江八幡市よりご来店頂きましたベントレーのお客様です。

 ベントレーをお目に掛けることは殆んど有りませんが、軽自動車も高級車もヘコミを直すのは同じです。

 どのお車も、魂を込めてリペアします。

Img_0378_hp

 フロントドアの後端からリヤドアの前端に掛けて、10個ほどの連なったヘコミ・・・。

Img_0394_hp

 表面キズは残りますが、ヘコミが無くなると随分スッキリすると思います。

 この他にも数箇所リペアさせて頂きました。  作業過程でドアの内張りを外したのですが・・何と重たい内張り!? ひょっとして木目調のエスカッションと思いきや、本物の木でしょうかね???

Img_0386_hp

 こちらは東近江市よりご来店頂きましたニッサン・ジュークのお客様です。

 ご依頼はフロントガラスの飛び石によるヒビ割れです。

 キズを放置すると伸張してフロントガラス交換になってしまいます、早めのリペアをお勧めします。

 

Img_0381_hp

 ちょっと派手目なコンビネーションブレイク。

Img_0383_hp

 キッチリとリペアすることで、見た目も強度もUPしております。安心してお乗りいただけると思います。

 もう1台、湖南市よりステップワゴンのお客様にガラスリペアのご依頼を頂きましたが写真の撮り忘れです(汗)

 本日もご依頼いただきまして、ありがとうございました。

 デント滋賀・加賀爪でした~

| | コメント (0)

2014年3月 1日 (土)

鳥があたった・・・。

3月になりましたね・・・デント滋賀の加賀爪です

Img_0212_hp

 3月最初のお客様は・・・大津市よりご来店頂きましたラングラーJeepのお客様です。

 走行中、鳥がぶつかった・・・とのことですが・・。

 ヘコミの場所は・・・

Img_0205_hp  

 ここ!!フロントガラスの上の部分・・・何というのかな?? ルーフ?ピラー?

Img_0207_hp    この部分の裏側はツールが入らないことが多いのですが・・・内張りを外すと、問題なくクリップ穴からアクセスできます!!

Img_0209_hp

 曲面が強い部分なので、完全にヒズミを取るのは難しいのですが、限りなく違和感が無いようにヒズミを取っていきます。

Img_0210_hp

 オーナー様にご確認いただき、ご満足頂ける仕上がりです。

 すごく喜んで頂けました(笑顔)  ご来店、ありがとうございます。

 明日(日曜)も営業しております。 デントリペア&フロントガラスリペア・・は、お気軽にお問い合わせください。

 

| | コメント (0)

2013年9月14日 (土)

レガシィとナビゲーターのデントリペア

Img_0193_hp


 デント滋賀・かがつめです。

 わたくしは・・・気が付いていませんでしたが、3連休になるんですね!?

 しかし、台風が来ているので明日から雨模様です(涙)

 さて、本日は京都市内よりご来店頂きましたレガシィB4のリピーター様です。

 もう~~~5、6回ご来店頂いております!  

Img_0182_hp
 今までのツーリングワゴンから、B4に乗り換えてまだ半年の新車ですが、いつの間にかリヤフェンダーアーチにヘコミが・・・(涙)

Img_0189_hp
 あまり嬉しくは無い場所ですが、無事キレイにリペア出来ました~(笑顔) 

 もう1箇所、ドアのリペアも一緒に施工させて頂きました。 

Img_0195_hp
 午後からは、近江八幡市よりリンカーン・ナビゲーターのお客様がご来店です。 

 フロントフェンダー左右、4枚のドア・・に十数か所のヘコミですか、2時間ほどお預かりしてリペア完了です。

 しかし、デカイですよね~~(汗)

 明日、明後日も営業しております。 お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2013年8月16日 (金)

リンカーン・ナビゲーターのヘコミをデントリペアで

Img_0159_hp


  デント滋賀です。

 お盆休みも、もう終盤!? というか、もうお仕事が始まっている所もあるのでしょうか??

 

 本日は、近江八幡市よりリンカーン・ナビゲーターのお客様がご来店です

Img_0154_hp
 ドアに出来た、こんなヘコミを含め全部で5~6箇所の1台直しをご依頼頂きました

Img_0158_hp
 さすがに車が大きすぎて、ガレージからハミだし、開けっ放しでの作業で汗だくでしたが、2~3時間ほどお預かりして無事にリペア完了です。

 さて、明日から週末です。 愛車のヘコミ&フロントガラスのひび割れキズ修理は・・お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2013年1月20日 (日)

大きすぎて・・入りません(汗)

Img_0431_hp


 デント滋賀です。

 この前、年が明けたばかりと思っていましたが・・もう1月も後半ですね。

 本日、草津市よりご来店頂きましたシボレー・エクスプレス ロードトレック190のお客様です。

 キャンピングカーなので、当店のガレージ内どころか・・・手前のカーポートにも大きすぎて入らず(汗)

 路上でのガラスリペア作業となってしまいました。

Img_0423_hp
 ガラスの上部、フチに近いところにストレートブレイクと呼ばれるスジ状の割れです

 外での写真撮影で、キズが見えにくいのですが鏡に映った黒いスジを見て頂ければ良く判ると思います。

Img_0426_hp
 機具をセットして何度も何度も負圧・大気圧を繰り返し内部の空気をキッチリと抜きます!

 後は、圧を掛けレジンを浸透させてやれば殆んどキズが見えなくなりましたね!?

 簡単そうなキズに見えて、なかなか苦労しました(汗)

Img_0443_hp


 お次はお近く、野洲市よりご来店頂きましたBMW・320ツーリングのお客様です。

 ご依頼はドアのヘコミ修理(デントリペア)です

 このお車のドアはプレスラインが出っ張っているので、そこがよくぶつけられて凹むのですが・・・

Img_0437_hp
 そのプレスラインよりもさらに上、水きりモールのスグ下にちょっとシャープなヘコミですね(汗)

 この部分は裏が袋状の補強になっていることが多いのですが・・例に漏れず、ヘコミの裏はキッチリと補強の中(涙)

Img_0442_hp

 しかし、今回は運よくL字型のツールが補強の隙間から滑り込んでくれたので内張りを外すこと無く、無事にリペア完了です。

 デントリペアは初めての体験・・とのことですがキッチリとデントリペアのメリットを体感して頂き、喜んで頂けました(笑顔)

 気になるボディーのヘコミやフロントガラス交換だけは避けたいというガラスリペアのご依頼は・・お気軽にお問い合わせください。

 確かな技術と、丁寧なリペア作業できっと笑顔になって頂けます~

| | コメント (0)

2012年2月25日 (土)

ボディーカラーは・・ブラックです

Img_1116_hp

 あいにく雨降りの土曜日となってしまいました・・。

 そんな雨降りの中、三重県津市よりご来店頂きましたBMW318のお客様です。

 わざわざ、他府県の当店まで・・本当に嬉しいことです!

 黒いボディーカラーがピカピカ輝くほど、傷ひとつ無いキレイさ。

 う~ん、ちょっと気を使いますね(汗)

Img_1114_hp
 ヘコミはリヤドアに縦4cmの薄~~いスジ状です。  ディーラー様にご相談されたら、「直さなくて良いでしょう!?」 みたいなご対応だったそうです(汗)

 オーナー様は気になるのでご相談されるのです・・・。  

 施工後の写真は撮っていませんが、オーナー様とご一緒に何度も確認・微調整させて頂き無事リペア完了です。

 ご来店、ありがとうございました(笑顔)

Img_1117_hp


 お次は近江八幡市よりハマーH2の丘お客様がご来店です。

 こちらも黒いボディーですね(汗)

 それにしても、大きいので・・・当ガレージには入りきりません(汗)

 開けっ放しでの作業は寒いよ~っ

Img_1120_hp
 3枚のドアに10箇所ほどのヘコミをすべてリペアします。

 この写真のヘコミはちょっと深めで中心の塗装が欠けたのでしょう・・・タッチペンが施されております(涙)

Img_1122_hp
 この場合は、離れてみた時のバランスを重視して仕上げます。  目立たなくなりましたね!

 明日もガレージにて営業しております。 愛車のヘコミ&フロントガラスの飛び石キズ修理はお気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月23日 (金)

喜んで頂けるのなら・・・

Img_0425_hp

 こんばんは~デント滋賀・加賀爪です。

 今日は時おり雪の舞う、寒~い1日でした・・明日はもっと寒いのでしょうか!?

  午前中は、長浜市よりご来店頂きましたフォルクスワーゲン・ゴルフのお客様です

 まだまだ、新車の臭いが漂う新しいお車ですが・・・

Img_0416a_hp
 飛び石により、ヘッドライトの下にキズが・・(涙)  その時にできた僅かな凹みが気になります。

Img_0418_hp
 ヘコミを直すと、随分目立たなくなりますね!  あとはオーナー様がタッチアップペイントを・・・お任せしま~す(笑顔)

 Img_0438_hp


 午後からは、これまた遠方の高島市よりご来店頂きましたハマーH2のオーナー様です。

 普段、業者様の広い敷地でリペアをしていると、それほど大きさを感じなかったのですが・・・いざ、当店のガレージに入れると大きいです(汗)

Img_0427_hp
 ヘコミは運転席ドアの下の方に・・・小さめですが、離れて見ると景色の映り込みが気になるとのこと。

Img_0434_hp_2
 ヘコミの裏側は補強が貼り付いていますが、間に薄っぺらいツールを差し込んでリペア完了です。 もう1箇所も、一緒にご依頼いただきました。

 凄~く喜んで頂けました(笑顔)

Img_0456_hp


 ラストは、これまた遠方の福井県敦賀市よりご来店頂きましたスバル・レガシィのお客様です。

 もう、お帰りになられる頃には、真っ暗です(汗)

 リペアに3時間以上掛かったヘコミとは・・・

 リヤゲートのプレスラインがザックリと・・・(涙)

Img_0446_hp_2
 ナンバープレート側の斜めになった部分は気分が悪くなるほど!?盛り上がってますね~(汗)

 これは、板金塗装も視野に入れ仕上がり予想をご説明。 どうしてもパテ付けをしたくないというオーナー様のご希望で出来る限りデントリペアで作業させて頂く事に・・・

Img_0452_hp
 ふぅ~~っ、何とかここまで出来ました・・。  盛り上がりの部分は表からポンチングで叩き落したのですが、硬すぎます。  どうしてもメラメラに・・(汗)

 それでもオーナー様には喜んで頂けました(笑顔)

 ご来店、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月30日 (火)

プレスのヘコミが多いなぁ~~

P1050296_hp

 デント滋賀・かがつめです。

 8月も終盤とはいえ、外はまだまだ暑く出張でのリペアは汗だくですね~~(汗)

 わたくしが出張に出掛ける時の必需品・・汗拭きタオル2枚・替えのTシャツ!

 最近「よく汗が出るな~」と思っていたら・・・自分が太っただけかな??

P1050294_hp
 ディーラー様からのご依頼でサーブです。 4台まとめて十数箇所のヘコミです。

 これは運転席ドアノブのスグ下に、ピックの先端で突いた様な鋭いヘコミです。

P1050295_hp
 無理に中心を出さず、残したほうがいいかな?っと思いましたが・・・意外に意外、クセが良い鋼板で、キッチリ芯も出ましたね!! 

 鋼板の種類によれば、芯を無理に出そうとするとシワシワが出来てしまうので、かえって目立つ!?ってことにも成りかねません(涙)

P1050306_hp


 こちらは板金業者様よりご依頼です。

 トヨタ・パッソ 。

P1050300_hp
 運転席ドアのプレスライン上が凹んでいます・・・。  

P1050303_hp
 プレスのヘコミは慣れているので楽勝!?と思いきや・・・ここは袋状になっていて、小さな穴から細いツールでチマチマ上げるしかありません(涙)

 それでも完璧な仕上がり!?ですね。 

P1050304_hp
 もう1箇所も同じパネル・同じプレスライン上です。  こちらはドアノブ付近、裏は袋状の補強ですね(汗)

P1050305_hp
 同じように小さな穴から細いツールでコツコツ・・・コツコツ・・・チマチマと。 

 キレイに直りました! 納車されたオーナー様もキット喜んで頂けると思います。

 気になるヘコミはお気軽に、お問い合わせ下さいね~~!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)