V・ワーゲン

2014年12月20日 (土)

今年のキズは今年のうちに・・・

Img_0591_hp

 デント滋賀です。

 今週は、お休みを頂いて忘年会を兼ねた勉強会・・・雪降り、強風などあまり仕事になっていませんでした。

 週末の本日は、長浜市より3年振りのご来店頂きましたVW・ゴルフのリピーター様のご紹介です。

Img_0576_hp
 フロントフェンダーにいつの間にか出来た、小さなヘコミ。

 一度気になると、ついつい目に入ってしまいますね・・・

Img_0588_hp
 フロントフェンダーなので、ツールアクセスも容易です。 短時間でのスピード解決!!

 愛車のボディーに出来たヘコミ&フロントガラスのヒビ割れキズは・・・今年のうちに修理しておきましょう~~

| | コメント (0)

2014年11月16日 (日)

即日施工が可能です!

Img_0245_hp


 今日も1日、良いお天気で洗車やお出掛けには最高だったと思います。

 まさに紅葉の季節です、う~ん、京都などへドライブに行きたいですね(笑顔)

 本日ご紹介するのは当日お電話をいただき、即日施工させて頂いたお客様です

 お隣、近江八幡市からご来店のトヨタ・ハイエースのお客様。

Img_0238_hp
 飛び石によるフロントガラスのヒビ割れです。 1本線のストレートブレイク! キズが伸張する危険度も高め・・・

Img_0240_hp
 お出掛けされている間、お預かりしての作業です。 衝撃点のガラス欠け部分が大き目でしたが、比較的目立たないキレイな仕上がりです

Img_0255_hp


 こちらのお客様も今朝、お電話でご予約・即日施工させていただきました。

 大津市より、フルクスワーゲン・ゴルフGTIのお客様です。

 ゴルフⅦなのでまだまだ新しい新車ですね

 洗車した時に気が付いた、いつの間にか出来たかわからない、ボンネットの小さなヘコミ・・・・

Img_0249_hp

 原因は何でしょうか・・・・? 小さなヘコミがボンネットに4つ、 イタズラ? 上から何かが落ちてきた? 

 いずれにせよ、オーナー様は凄くショック・・・。 

Img_0251_hp
 このヘコミはデントリペアでの修復が最適ですね!?  これで板金塗装はもったいない。

 何事も無かったかのように、キレイな納車された時のボディーラインが復活です!!

 本日もまた、デントリペアの素晴らしさをお伝えできました~ひとりひとり、地道ですが直接体験されて喜んで頂けるのが、デントリペアを広める早道ですね~

| | コメント (0)

2014年10月18日 (土)

お客様のご要望に沿ったリペア方法をご提案!?

Img_0668_hp
 デント滋賀の加賀爪です。

 今日は朝一番、ガレージを開けるとき肌寒さを感じたのですが、お昼には暑いくらいの良いお天気になりましたね!

 本日ご紹介するのは、守山市よりもう3回目!?になりますスズキ・ジムニーのリピーター様

Img_0657_hp
 ドアの下部に、小さ目ですが以前から気になっていたヘコミです・・・

Img_0665_hp
 内張りをオーナー様自身に外して頂いたので、即リペア完了です~

Img_0678_hp


 続きまして、草津市よりご来店いただきました、フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアントのお客様です。

 中古車ですが、コーティングも掛けてもらい納車されたばかりのキレイなお車ですが・・・。

 鉄のポールに運転席ドアを擦ったそうです。

Img_0673_hp
 ドアの真ん中付近に、キズを伴う縦スジ状のヘコミが何個?でしょか。 斜めにギザギザとヘコミが出来ているのですが、これは裏側に補強が斜めに走っていて、それがパネルに干渉した為です(汗)

 このキズの上側にも緩やかな大きめのヘコミ、下側にも薄いヘコミ。 

 これを板金塗装で直す場合、ドア一枚パテ盛り&再塗装で5~6万? 完璧仕上を求めるならドアパネル交換ので十数万の見積もりになる事も・・・(汗)

Img_0674_hp
 オーナー様は上下の薄いヘコミはいいので、真ん中の鋭いヘコミだけを安く直したい・・とのご要望です。

 これだけ厳しい損傷は、完璧を求めるなら板金or交換をお勧めしますが、オーナー様の希望通り、部分修理も可能なのがデントリペアのメリットでもありますね!

 深いキズは残りますが、想像以上の仕上りに喜んで頂けました(笑顔)

Img_0689_hp


 もう1台、ご紹介するのは守山市よりスズキ・スイフトのお客様がご来店いただきました。

 ご依頼はフロントガラスの飛び石キズ修理です。

 もうスグ車検なので直されるそうですが・・・

Img_0681_hp
 キズはブルズアイブレイクに2本スジのコンビネーションブレイクで、問題なくガラスリペアが可能です。 

 しかし、販売会社でのお見積もりはフロントガラス交換だそうです。 オーナー様は車検さえ通ればよい・・とのご要望。

Img_0687_hp
 確かに、跡形無く完璧に直したいのであればガラス交換をお勧めします。

 今回のキズはリペアが可能な状態です。 問題なくキレイにリペアが出来ました。

 キッチリとリペアしているので、強度的には問題ない状態です~

 当店はオーナー様のご要望に沿った修理方法をご提案します。 それによりデントリペア・ガラスリペアなのか・・板金塗装・交換なのかご選択いただきます!(板金・交換作業は他社にご依頼でも結構です)

 明日(日曜)もガレージにて営業しております。 当日ご予約・即日施工が可能ですので、お気軽にお問い合わせください

| | コメント (0)

2014年6月29日 (日)

エスティマとゴルフのシャープなヘコミ

お世話になります、デント滋賀の加賀爪です

Img_0494_hp
 6月最後の日曜日は、どんより曇り空の1日でした。

 暑さも幾分マシな感じがしますが・・温度計は30度オーバー。

 本日ご紹介するのは、お隣の近江八幡市よりご来店いただきましたトヨタ・エスティマのお客様です。

 ご購入されたときからヘコミがあったそうですが、洗車の度に気になって仕方がなく・・・

Img_0482_hp
 バックゲートのレンズ下にちょっと深めのシャープなヘコミです。 パネルのフチに折れ目のスジも付いていますね・・・

Img_0492_hp
 パネルのフチの折れ目は物理的にデントリペアで完全に消すことは難しいですが、ヘコミが無くなれば殆んど気にならないですね!?

 これだけ芯のあるヘコミは精密なツールコントロールが必要です。 

 短時間で、想像以上の仕上りにオーナー様もご満足いただけました~(笑顔)

Img_0501_hp


 続きましてご紹介するのは、高島市よりご来店頂きましたフォルクスワーゲン・ゴルフのお客様。

 まだ、納車されて半年ほどの新車です。

 普段は奥さまがお乗りだそうですが、いつの間にか出来たボディーのヘコミ・・。

Img_0496_hp
 リヤドアの後ろ、クォーターパネルに・・これまた芯のあるシャープなヘコミです。

Img_0499_hp
 ホイールハウスのインナーカバーを外し、元々ある穴のグロメットを外せば難なくツールアクセスも出来ました。

 これまた、シビアなツールコントロールで、折れ込んだヘコミの芯を押し広げ、完全な元のボディー形状が復活です!!

 ご主人様も奥さまも、仕上りにトテモご満足いただけました~

Img_0510_hp


 最後は、お隣の守山市よりトヨタ・グランビアのお客様がご来店いただきました。

 こちらは飛び石によるフロントガラスのヒビ割れ修理をご依頼いただきました。

 ホント、夏ですがまだまだご依頼が多いガラスリペアです・・・。

Img_0504_hp
 ブルズアイブレイク(目玉状キズ)に2本ツノのようなヒビが出ています

Img_0505_hp
 お散歩に出掛けられた間に、リペア完了です!

 フロントガラスのヒビ割れキズは、放置しておくと伸張してしまいリペア不可となります。 結果高額なフロントガラス交換になってしまいますので・・早めのリペアをお勧めします。

 

| | コメント (0)

2014年6月25日 (水)

VWのプレスラインが凹むと・・・

 デント滋賀の加賀爪です。

Img_0411_hp

 今日は殆んどガレージでの作業だったのですが、室内の温度計が33度を指していました・・(汗)

 暑すぎます!

 本日ご紹介するのは、東近江市よりご来店頂きましたホンダ・N-ワゴンのお客様。

 飛び石によるフロントガラスリペアのご依頼です。

Img_0400_hp
 真っ直ぐ一本線のストレートブレイクです。

Img_0404_hp
 近所のスーパーでお買い物をされている間に、リペア完了です。

 これで安心してお乗りいただけますね~

Img_0433_hp


 続きましてご紹介するのは、草津市よりご来店頂きましたフォルクスワーゲン・ポロのお客様です。

 業者様よりご紹介いただき、直接ご来店していただきました。

 ご紹介、ありがとうございます!

 さて、ポロのヘコミ・・・といえば、ココ!

 写真の矢印部分。 助手席ドアの下のプレスラインのヘコミです。

Img_0423_hp
 この部分のヘコミ修理は何度もやっておりますが・・・これだけキツイ凹みは厳しいモノがありますね・・(涙)

 プリウスやVWのプレスラインのヘコミ修理が厳しいのはラインの角度が鋭角であることと、その上なり下の面が逆アールと呼ばれる逆反りの曲面になっていることです!

 完全修復は厳しいですが、なるべく違和感が無いような仕上がりを目指します・・・

Img_0427_hp
 くの字に折れ曲がったラインのヘコミを真っ直ぐのラインに押し出すのはホント・・大変でした。

 透かして見ると少々のヒズミは残りますが、それでもまず、気にならないレベルに仕上がりました。

 お客様にも喜んで頂けました~

 プレスラインのヘコミもデントリペアで修復が可能です。 お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年5月10日 (土)

タンドラ・ゴルフ・ゼファー・・・のヘコミ!?

今日は風が凄いですね!?  ビュービューとノボリの旗も破れそうです・・

Img_0117_hp

 先日は皆様、福井県の遠いお客様ばかりでしたが、本日は皆様お近くのご近所よりご来店頂きました。

 まずご紹介するのは、湖南市よりトヨタ・タンドラのお客様です。

 当店がご依頼頂いてる外車ディーラー様で以前お勤めされてたので、何度も顔を合わせているお客様です。

Img_0109_hp

 何度もデントリペアを見て頂いてるので、デントリペアのメリットも、わたくしのリペア仕上がりも、すべてご存知!

 ヘコミはリヤのフェンダーアーチ上部。 タンドラのこの荷台部分!?は フロントフェンダーと同じくインナーカバーを浮かせると何処からでも、何処にでもツールアクセスできます!

Img_0110_hp

 お待ち頂く間に、スピード仕上げ。  キレイに直りましたね!

Img_0133_hp

 続きまして、ご近所野洲市内よりご来店頂きました、三菱・パジェロミニのお客様です。

 ご依頼はフロントガラスの飛び石によるヒビ割れキズの修理・・・と、ヘコミ修理を同時に。

 フロントガラスのキズは随分前のキズで、長い間放置していたそうです。

Img_0120_hp

 キズが出来た時には横スジのヒビは無かったそうなので、伸びてきたんでしょうね(汗)

 これ以上伸びるとフロントガラス交換になりかねません・・・。

Img_0132_hp

 キッチリとリペアさせていただきました。

Img_0130_hp

 ヘコミのご依頼はこちら、カワサキ・ゼファーの燃料タンクです。

Img_0126_hp

 上からモノが落ちてきてヒットした時に、ヘコミが・・・。

 バイクのタンクは上手くヘコミの裏に「てこ」の原理を利用して力が加わらない事が多いので、殆んどリペア不可・・となります。

Img_0127_hp

しかし、今回は運よく力が掛かりましたので無事リペアできました。

 思った程、鉄板が硬くなかったのも幸いしましたね~ お客様も想像以上の仕上りに凄くご満悦です(笑顔)

Img_0144_hp

 お次もご近所、野洲市内よりご来店いただきましたフォルクスワーゲン・ゴルフのお客様です。

 お客様は当店に初めてのご来店ですが、このお車は以前、ディーラー様を通してリペアさせて頂いたお車です。

 前回の仕上りにご満足頂けたので、今回はディーラー様で聞いていた当店に直接ご依頼をいただきました。

Img_0138_hp

しかし、今回のヘコミは大変です(汗)  リヤドアとリヤフェンダーアーチの間の部分。

 ヘコミもちょっと深いですね・・・。  硬い場所なので塗装肌が荒れたり、メタリックのムラが残ったりする可能性もあるのでご説明・ご納得頂いての作業です

Img_0141_hp

それでも、無事綺麗に仕上りました~ 塗装肌が荒れることも無く、メタリックのムラも、全くありませんね!

 オーナー様も、めちゃくちゃ喜んでいただけました(笑顔)

 本日も沢山のお客様を笑顔に出来ました~~ご依頼・ご来店ありがとうございました

 デント滋賀・加賀爪でした!!

| | コメント (0)

2014年5月 1日 (木)

ゴルフのドアに複雑なヘコミ・・・・

5月になりました~

ゴールデンウィークに入っていますが、2日まではお仕事のかたも多いと思います。

車関係の業者様は長期休暇に入っているところが多いので当店はガレージでゆっくり営業です!


Img_0261_hp_3

 本日は大津市よりご来店いただきましたフォルクスワーゲン・ゴルフのお客様です。

 運転席ドアに何だか違和感が・・・と。

Img_0253_hp_2

 ちょうどドアの真ん中付近が、凸凹と出っ張ったり凹んだりしていますね・・・(汗)

 おそらく、ドアに何かが当たったと思われますが裏にインパクトビームが干渉していてこんなイビツな形状に凹んでしまったものと思われます。

Img_0257_hp_2

 最近の車のドアは内張りを外しても殆ど工具が入りません! ゴルフも例外なく、内側からのツールアクセスは無理。

 盛り上がりを表から叩いて落し、薄いツールが入る部分はある程度押し出し・・・・何とかいい感じに仕上がりました~~

 補強と干渉している部分があるので完全に修復は難しいですが、殆ど気にならないレベルの仕上がりです。  オーナー様にも喜んで頂けました。

 5日はお休みですが、それ以外のGW中は営業しております。 お気軽にお問い合わせください。

 デント滋賀の加賀爪でした

| | コメント (0)

2014年4月12日 (土)

パンダ&ゴルフのデントリペア

 お世話になります、デント滋賀の加賀爪です!

Img_0061_hp

 週末になりました~

 ポカポカなお天気ですね! 

 本日ご紹介するのは大津市よりご来店頂きました、フィアット・パンダのお客様です。

 いつの間にか出来たドアのヘコミが気になる・・との事でデントリペアのご依頼を頂きました。

Img_0051_hp

 ご来店頂いた時はプレスラインの少し上のヘコミだけだとオーナー様も思っていましたが、汚れたボディーをキレイにして作業用ライトを当てると他にもプレスライン下側に3~4箇所ヘコミがありました。

 「1つのパネルに3cm程度のヘコミが5つまで・・・」の当店のお得なセット割引制度をご利用頂きすべてリペアさせて頂きました。

Img_0059_hp

 もし、ボディー全体にいくつもヘコミがある場合は「1台に3cm程度のヘコミが10個まで・・」というお得な1台直し制度も御座います。

 ヘコミの数が多いので高くつくかな?・・と思われているオーナー様もお気軽に、お問い合わせください

Img_0077_hp

 お次は彦根市よりご来店いただきました、フォルクスワーゲン・ゴルフのお客様です。

 まだ納車1~2ヶ月のピカピカな新車。

 こちらのお客様もいつの間に出来たか判らない、ドアのヘコミです。

Img_0066_hp

 助手席ドアのノブ下付近に横に擦ったスジ状のヘコミです。

 このようなクッキリとしたスジが出来るのは、角が尖ったモノが当たったと思われます。

 例えば、脚立の角・工具箱の角・一番多いのが自転車のブレーキレバーやペダルの角・・・です。

 これが強い(重い)力で深く擦られると、鋼鈑に伸びが出て、デントリペアではキレイに直すのが難しくなりますが・・・・

 何にしろ、それ程深く擦っていないので、鋼鈑の伸びはそれ程無いと思われデントリペアで問題なくキレイに直ります!

Img_0072_hp

 (写真はクリックすると拡大します)

 リペア後は、何処だったかまず判らないほどキレイに仕上がりました。

 ただし、硬いもので擦っているので軟らかい塗装表面は薄っすらキズ(塗装のヘコミ)が残りますが、これも何処だか判らないレベルです。

 本日はどちらのお客様のヘコミも、デントリペアでの修復が最適です。 愛車が凹むと自分の心まで凹みますから・・・(汗)

 愛車のボディーのヘコミ&フロントガラスの飛び石キズ修理は・・お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

2014年1月18日 (土)

大きいヘコミと深いヘコミ・・・・

 こんばんは、デント滋賀の加賀爪です。

 毎日寒い日が続きますが、明日は更に寒くなるそうで・・・積もるのでしょうか!?

Img_0342_hp

 週末の本日は、彦根市よりご来店頂きましたレクサスCTのお客様です。

 メールでは建物の屋根から雪が落ちてきて・・・愛車のルーフが凹んだ、とのことでした。

 落雪によるヘコミの場合、雪の量が多いと最悪ルーフ交換でないとデントリペアでは厳しい事も多いのです・・・(汗)

 拝見すると・・・

Img_0331_hp

 50cm四方ほどの大きいヘコミですが、それほどキツクは無いのでデントリペアで修復可能ですね!

Img_0332_hp

 よく見ると、大きいヘコミと小さなヘコミがあります。

 数時間お預かりしての作業です。

Img_0337_hp

 もちろんルーフのデントリペアは天井の内張りを外しての作業です。

  小さいヘコミはプレスラインに掛かっているので少々手間が掛かりましたが、脱着を含め3時間ほどでいい感じに仕上がりました。

Img_0341_hp

 ディーラー様ではルーフ交換のお見積りだそうですが、それはそれは・・・びっくりするお値段でした(驚) 

 ルーフ交換と違いデントリペアでは修復暦が付かない上、色が変わる心配もありません。

 今回のヘコミはデントリペアが最適だったと思います。 ご依頼ありがとうございました。

 皆様も車を止める際、建物の軒下は落雪に気をつけて下さいね!

Img_0356_hp_2

 続きまして、お近く野洲市よりご来店頂きましたフルクスワーゲン・ポロのお客様です。

 ポロのドアのヘコミといえば・・・・おそらくココ。

 そうですね(涙)ドアの下部に出っ張った、プレスラインがどうしても当てられやすいのです。

Img_0347_hp

 お車は奥さまの愛車だそうですが、洗車をして気が付いたそうです。 

 明らかにドアパンチですが、ちょっと酷いです。 そうとう強く当てられたのでしょう・・深くラインが折れ曲がっています(涙)

Img_0354_hp

 とてもとても、苦労しました(汗) ヘコミの上下の盛り上がりも凄いのですがラインの折れは厳しいです。

 3時間掛かって何とか修復できました。 ライン上の折れはキズ程度のスジが残りますが、全体のバランスを取っているのでまず、気にならないレベルだと思います。

 オーナー様には予想以上の仕上りに凄く喜んで頂けました。 

 今日は大きいヘコミと深いヘコミの格闘で、疲れた・・・

| | コメント (0)

2014年1月14日 (火)

Audi・A4とVWポロのデントリペア

 なんだか全国的に、そうとう寒くなっているみたいですね!? 

 路面も凍り付くので、スリップ事故には気を付けましょう~~

P1010091_hp

 さて、3連休明けの本日は・・・朝から1日業者様の出張作業でした。

 その中から数台ご紹介致します~

 

 こちらはアウディA4のツーリングワゴンです。

P1010084_hp

  フロントフェンダーの、ヘッドライトとアーチの間にちょっと深い存在感「大!」のヘコミです。

 しかし、リヤフェンダーとは違いフロントはインナーカバーを少しめくると、難なくツールが入ります!!

P1010089_hp

 塗装のゆず肌も完璧に、キレイなボディーラインが復活です!! 

P1010097_hp

 こちらは、まっきっき~(真黄黄)のVW・ポロです。

 あまり見慣れないカラーですが、何だかカッコいい~~ですね!?

 こんなピカピカなお車のドアに・・・・

P1010092_hp

 最近のフォルクスワーゲンやアウディはドアの下部にキツイプレスラインが付いてます・・・。

 これがまた、一番出っ張っているので隣のドアパンチに当てられやすいんですよね(涙)

P1010096_hp

 幸いにも小さ目だったので、短時間でキレイになりましたが、内張りを外したり補強が邪魔をしたり・・・で、なかなか大変でした!

 今日も沢山のヘコミをリペアさせて頂きましたが、明日はどんな車&ヘコミに出会えるのでしょうか??

デント滋賀の加賀爪でした。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧